マガジンのカバー画像

ビール出るとこ、イットコ

74
クラフトビールのブルワリー、タップルーム、直営店。 あるいは、ビアバーや酒屋さんへの探訪紀です。
運営しているクリエイター

#角打ち

【大宮】クラフトビールが買えて角打ちもできる!? カフェ&ダイニング シャチ

【大宮】クラフトビールが買えて角打ちもできる!? カフェ&ダイニング シャチ

大宮。

新幹線も泊まる埼玉最大のターミナルシティ大宮
氷川神社の鳥居前町でゴチャっとした歓楽街がある大宮。
駅前でも飲み歩いたり買い物したりできるが、エキナカのe-cuteが2つに分離してるのはヤヤコシイ。

あと、伯爵邸のナポリタンは強敵でしたね。

そんな大宮でクラフトビールを飲もうとすれば、当然のように氷川ブリュワリーなんだろうけども……。

残念、俺が大宮でビールを飲みたい時は、おおむね

もっとみる
クラフトビールの角打ち天国・石神井 その2 伊勢屋鈴木商店

クラフトビールの角打ち天国・石神井 その2 伊勢屋鈴木商店

今回は石神井公園角打ちの第2弾。

目指すは伊勢屋鈴木商店さん。

なんでも地元練馬のブルーベリーを使ったオリジナルビールがあるらしい。
しかもケグで。

ではでは行ってみましょう。

ファッ!?
昼から出直しました。

店頭の看板にはミード!?にごりワイン!?
春鹿!?南信州ビール!?

ディスプレイに滲みまくるお酒に対するこだわり。
これは面白そうやな──と期待しつつ入店すると、ビールのライン

もっとみる
クラフトビールの角打ち天国・石神井 その1 友野屋酒店

クラフトビールの角打ち天国・石神井 その1 友野屋酒店

突然だが、私の最近のマイブームは角打ち。
もちろん飲むのはクラフトビール(と輸入ビール)。

ビアバーやタップルームもモチロン良いが、
小売店で飲む角打ちは、品揃えや雰囲気だとかお店の人との距離感がちょっと独特で面白いのだ。

そんなこんなで東京や首都圏近郊の角打店を探していたら、石神井エリアに3軒もあると小耳に挟んでしまった。

3軒もっ!?

おやおやおやおや、素晴らしい。
素晴らしいですね石

もっとみる
通販でお世話になった古豪は健在【府中・ビアハウスケン】

通販でお世話になった古豪は健在【府中・ビアハウスケン】

今回は府中のビアハウスケンさん。

輸入ビール、地ビール時代。
地方住まいで珍しいビールを手に入れるには、通販するしかなかった。

大月酒店、ベルギービールのすがや、木屋、ウエハタ、富山の吉田酒店、酒のやまいち、山岡酒店、信濃屋、北海道の田中屋、津田酒店などなど……色々なお店に世話になった。
そういえば「ビアま」も通販小売りしてた。品揃えも日本一レベルで。
一時期は通販するなら「ビアま」くらいの状

もっとみる
エンドー・ゲソIPA

エンドー・ゲソIPA

「ゲソ天」は山形県の隠れた郷土料理らしい。

そうなの?

山形の内陸部ではスルメの足を揚げて食べたとか……。
そもそも海の幸が少ないから保存の効く魚を運搬して……系の話なのかな。

そしてさらに。
山形ゲソ天伝説の中に燦然と輝くのが羽前千歳の地域スーパー「エンドー」。
なんでもゲソ天の聖地として有名らしい。

ゲソ天はともかくとして、なんとこのエンドーさんはイートインが可能。
しかも立派なテーブ

もっとみる
【大阪九条】マルホ酒店で角打ちの楽しさ

【大阪九条】マルホ酒店で角打ちの楽しさ

ビール出るとこ、イットコ。

「角打ち(かくうち)」とは酒屋さんの店内でお酒呑むことデス。

今回のマルホ酒店さんは色々なクラフトビールを扱ってる酒屋さんの上に、角打ちOK!しかも特に月・水の夜はアテも頼める居酒屋営業やっているのです。天国かよ!たのしー!

私が大阪で自信をもってオススメする店の一角なのですよ。

■本編

最寄り駅は大阪ドーム最寄り駅ならどこからでもOK。
ドームの裏手の消防署

もっとみる