見出し画像

【4日ぶり】noteとの距離感と最近の出来事

毎日投稿をまたまた途切れさせてしまいました。
そして、そのまま今回は3日間noteから離れていました。

離れたことに、特に意味があったわけではなく、書こうと思えば書けたけれどなんとなく書かないでおいてみました。

ここ最近の出来事と感情を振り返って備忘録として書いてみます。

水曜日は、ものすごくイライラしていて、ストレスを発散させることをお酒に求めてしまいました笑
その結果、最寄駅に着いた時に時計を見たら0時を回っていて、あ〜ぁやっちゃった。

木曜日は、二日酔いの体に鞭を打って、在宅勤務。
この日からワンオペ。二日酔いに効くという漢方を飲んだら意外と復活早かった。嬉しい!
カレーを作って、またお迎え。

金曜日は、早起きして朝のセットアップ。6:30からのオンライン朝活。
これは本当に良い時間でした。シャキッと目覚めて、しかもその日の行動目標が決まる。みなさんのお話が興味深かった。
ワンオペ2日目も送り迎えをきっちりこなしました。

土曜日(きょう)は、朝、子ども2人を体操教室へ。
長女と次女で時間が違うため、家と教室を2往復。近いとはいえ上り坂で、この暑さ。汗だくだったけど、子どもたちが体操を楽しんでいるのが嬉しい。柔軟運動が得意とはいえない長女が、最近Youtubeでヨガを検索して柔軟している姿を見て感動した。

午後は、長女の最近の最大関心事である、「釣り」。外出先でできるようにと釣具屋さんに初心者用の釣りセットを買いにお出かけ。暑すぎて車内クーラー全開でも全然冷えなかった。
生まれて初めて釣具屋さんに入ったが、品揃えが豊富すぎて何がなんやら分からないことばかり。
お店の人に揃えてもらった。
購入後、長女は釣竿を「これは私の子どもだ!」ととっても大事そうに抱きかかえていました。今も座布団の上に道具を置いてる。
8歳にして釣りのyoutubeを見まくる女子。いつかアングラーシスターズとしてデビューできるかも。
その後、メダカの無人販売が近くにあったので、メダカ1匹、ドジョウ1匹の寂しい我が家のアクアリウム用に購入。
メダカの無人販売って、斬新すぎて、面白かった。


誰に宛てた文章ではないのだけど、空白の3日間を埋めるために書いた記事は私にとってはとても重要です。

当たり前の日常こそ、刺激と変化に満ちている。
私の感情は、ちょっとしたことにもちゃんとアップ&ダウンしている。
それなのに意識をしていないと気づけない。

書き出してみると、確かに感情は動いている。

ということで、わたしは元気です。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

#noteの書き方

29,308件

都会で実践できる農ライフ、読書、ドイツ語、家族などについて「なぜかちょっと気になる」駄文・散文を書いています。お読みいただき、あなたの中に新しい何かが芽生えたら、その芽に水をやるつもりでスキ、コメント、ほんの少しのサポートいただけると嬉しいです。