マガジンのカバー画像

エッセイ

86
運営しているクリエイター

#地理がすき

大陸に領土があるけど、首都は島にある国-あるいは地理についての思い違いー

 筑摩選書の「メソポタミアとインダスのあいだ」という本を読んでいます。メソポタミア文明とインダス文明の間に存在した陸路のイラン高原、海路のペルシャ湾に存在した文明について論じた本です。
 メソポタミアとインダス文明の地域を結ぶ海路に位置した重要な港であるディルムンは現在のバーレーンにあったと考えられています。

 それで本の趣旨とは関係ないのですが「バーレーンか、首都が島にあるんだよね。大陸に領土

もっとみる

ミニ国家の魅力

 以前の記事でマルタ騎士団を取り上げた時にも書きましたが、ミニ国家が好きです。かつて存在した自治都市とか自由都市とかも好きです。周辺国などのどのような思惑があって、独立を許されているのかというのが知りたくてワクワクします。逆に自治区とかだと、独立できない事情や具体的な民族紛争などが想像されてワクワクしにくいです。
 2015年に日本はニュージーランドの自治領扱いだったニウエを独立国として承認しまし

もっとみる
エッセイ 世界地図は変わってゆく

エッセイ 世界地図は変わってゆく

 子どもの頃から、世界地図を見るのが好きだった。世界のほとんどの国名を覚え、大体は首都名と国旗も覚え、主要都市がだいたいどこにあるかも覚えた。例外はカリブ海とオセアニアの小さい島国くらいだった。
 これは一生の財産となって、海外の小説や映画を楽しむ時にも、国際問題からスポーツまでのニュースを見る時にも、歴史の勉強をする時にも、およそありとあらゆる場面で、ベースとなる知識として僕を支えてくれた。

もっとみる