見出し画像

ノルディックディスコの世界!

プレイリスト'ノルディックディスコ'をSpotifyにて公開しました。↓↓


ノルディックディスコとは…
その名の通り北欧を震源地として2000年代後半からエレクトロニカ、ディスコ、ハウス、実験音楽、環境音楽、ポップスの要素が混ざり合った音楽ジャンルの名称。
2011年、レーベル'Smalltown Supersound'からリリースされたTodd Terje(トッドテリエ)による'It's The Alps EP'に収録された'Inspector Norse'の世界的ヒットによりジャンルとしての認知度を確固たるものにしている。

1,Lindstrøm - "Vōs-sākō-rv" (Official Music Video)

僕の中で北欧ディスコといえばこの方。読み方は'リンドストローム'こと1973年生まれのハンスさん。2005年にリリースした12インチシングル「I Feel Space」はヴァイナル・オンリーのリリースとしては異例の17,000枚の好セールスを上げる。この曲は2012年リリースのアルバム'Smalhans'(スマルハンス)に収録。アルバム名の由来はノルウェー語で「欠けていること、不足していること」などの意味があり、各楽曲のタイトルも、「あまりスパイスを多用しない」というノルウェーの料理にちなんで、名づけられているそうです。「Rà-àkõ-st」は生野菜、「Vossakorv」は羊肉のソーセージなのだとか。アルバムも「手を加えない、生のままのビートを意識した」とのこと。そしてアルバムのミックスはTodd Terjeが担当。

2,Todd Terje - Inspecter Norse


説明不要!で済ませたいところですが、改めて。
1981年生まれの本名テリエ・オルセンさん。
2012年、『ローリング・ストーン』誌発表の「世界に君臨する25人のDJ」で17位に選ばれたり、Franz Ferdinandのアルバムにもプロデューサーとして参加。
2012年にこちらもSmalltown Supersoundからリリースされた'It's The Arps EP'に収録された1曲。
淡々とした打ち込みディスコビートの反復に始まりシンセサイザーarp2600による煌びやかなフレーズがめまぐるしく散りばめられ、気付けばメインフレーズのリフレインに至る。踊らざるともハッピーな気分になれる名曲。
特徴的なアートワークを手掛けるBendik Kaltenbornは日本だとFuglen Coffeeの店内ポスター、コーヒー豆パッケージデザインでもお馴染み。

3,Axel Boman - Eyes Of My Mind


PampaやMule Musiq、Hypercolour、Play It Down、Glasstableレーベルなどで活躍するスウェーデンの気鋭アーティストAxel Boman。DJを中心に強く注目される自身のレーベルStudio Barnhusより2020年リリースされた曲。20/20 VISIONという50年代のブルーグラス、カントリーの名曲からサンプリングした透明感のあるボーカル、瑞々しく湧き上がるオーガニックなパーカッション、グッとグルーヴに厚みをプラスするクリアで壮大なエレクトロ・サウンド。
アートワークはSTUDIO BARNHUSを手掛けてきたストックホルムのアーティスト MALIN GABRIELLA NORDINによるもので、なんと曲をききながら455枚のドローイングを描き、それを元にMVが作成された。

Todd Terje,Lindstrom,Prins Thomasらがノルディックディスコを確立させたのに対して、Axel Boman以降Studio Barnhaus周辺はバレアリックさと実験色を残しつつもよりメロウだったりハウシーな方向へアプローチして現在進行形で変化していっている。

追記:
音楽好きの間で知らない人はいないと思いますが、2021年現在の日本でインテリア、ファッション、そもそもムーミン...等様々な北欧文化が生活に根付く中で改めて日本人向けにこのような素敵なジャンルがある事を知ってもらいたくプレイリストを作りました。
This post is just made for Japanese because i think you guys knows what's up.

#ノルディックディスコ #北欧ディスコ #ニューディスコ #nordicdisco #nordichouse #ディスコ #北欧 #北欧好き #ヨーロッパ #音楽のある生活 #音楽好き
#洋楽 #洋楽好きな人と繋がりたい #クラブミュージック #ノルウェー #オスロ


** Don’t forget to follow 'Boy Get Hurt' on the net! **

Soundcloud
https://soundcloud.com/boys-get-hurt

Bandcamp
https://vlsjapan2011.bandcamp.com

Spotify
https://open.spotify.com/artist/7pL70ZVAtUOuXxbaqjiiiD?si=n7xHYJVaQDWd8tdta4kelA

Instagram
https://www.instagram.com/boysgethurt/

Twitter
https://twitter.com/BoysGetHurt

********************************************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?