beycars1966

1992年にバイク業界に入り、ヤマハ系列専門で32年勤務。自分のVmaxをデモ車に部品…

beycars1966

1992年にバイク業界に入り、ヤマハ系列専門で32年勤務。自分のVmaxをデモ車に部品製作を行なっています。意見等は個人的主観からの書き込みになりますので、他の考え方を否定しているものではありません。

最近の記事

シリコンスプレー使用時の注意点

ブログでも以前も少し書いたことがあるのですが、お預かりする車両で使われているケースが多いシリコンスプレーについてです。メリットについてはよく知られているところですので、デメリットのみについて書き込みたいと思います。 〇成分について 一般的に石油系溶剤タイプと無溶剤タイプがあります。石油系溶剤タイプについては、プラスチック、ゴム、塗装面には使用できません。無溶剤タイプはプラスチック、ゴム、塗装面に使用はできますが、塗装や再塗装の際に塗料が密着しない等の影響が出る場合もありま

    • ヤマハVmax1200の車両について

      毎年3月は色々忙しく、仕事も溜まっていることもあって記事を書いている時間がありませんでした。前回最後に次回は趣味の車編としましたが、過去に係った車とバイクを書き始めたら、台数が多すぎてまだ書き切れていません。今回は、普段作業しているヤマハVmax1200について少し書こうと思います。 昔から個人的には、車もバイクも純正のまま乗ることは少ないのですが、外観はノーマル風で中身を弄ることが多かったです。ちなみにVmax1200のカタログで一番好きな写真は、下記です。 個人車の1

      • ライトアーム編

        人生記録簿(7回目)2014~ 2014年2月20日に前勤務先をリストラで退職しました。1月に店側から言われて辞めざるをえないことになったのですが、受けていた仕事と預かっていた車両の作業があったので、1ヶ月ほど残務処理で残りました。結果として旧勤務先には整備士が一人もいなくなり、店舗と店名だけが残りました。退職が決まった後、常連さんから車両を引き続き見て欲しいといった要望もあり、他店に入るとそこのやり方に従わなければいけなくなるので、再び個人で営業することを決めました。そこ

        • カスタムバイクショップ編2

          人生記録簿(6回目)1992~2014 バイク業界に入ってからカスタムショップ関係で転店してきたので、一度メーカーのディーラーに入ってみようと思いました。当時としては、色々いじってきましたし、雑誌の影響もありカスタムした方が性能が上がるのではないかと思っていましたが、業界に入って中から見るとほとんどの場合そうでもなかったです。カスタムした場合かならずメリットとデメリットがあります。部品によってメリットとデメリットの比率が変わるのですべての部品がダメでもないし、全てが良いわけ

        シリコンスプレー使用時の注意点

          カスタムバイクショップ編1

          人生記録簿(5回目)1992~2014 大学時代にバイクを購入し、都市計画事務所勤務中まで個人で整備や部品交換を行っていました。当時はインターネット環境が無く、情報を得るのは雑誌や技術系の単行本しかありませんでした。写真と文章しか情報が無いので、プライベートで試行錯誤しながら実践です。やはりある程度経験を積んでくると個人作業のみだと限界が見えてきたこともあり、バイク業界に入ることにしました。勝手な思い込みで、限定解除が必須だと勘違いしていたので、試験に受かってから転職先を探

          カスタムバイクショップ編1

          都市計画事務所勤務編

          人生記録簿(4回目)1989~1992 大学時代は、たまに単発でバイトをしてましたが、3年生の時に、同じサークルの知り合いに都市計画事務所のバイトを紹介され、継続して働くことになりました。最初は、週に何回かシフトで入っていましたが、大学は単位制なので、学年が上がり普通に通っていた場合、単位取得のための授業が減ってきます。授業が減った分、そのままバイトのシフトを増やしたため、いまでいうインターン状態になってしまい、大学最終年に他企業で就活してみたのですが、結局正社員では就職せ

          都市計画事務所勤務編

          先日、自宅近所のガソリンスタンドに入り、帰るためエンジンを掛けたら、後付けのカーナビやメーター類が突然起動せず。点検したら、電源用の増設ソケットが内部破損。本日用品店に行き新品を購入。車を購入した年(2008年)に買った部品がいまだに売っていることに少し感動。

          先日、自宅近所のガソリンスタンドに入り、帰るためエンジンを掛けたら、後付けのカーナビやメーター類が突然起動せず。点検したら、電源用の増設ソケットが内部破損。本日用品店に行き新品を購入。車を購入した年(2008年)に買った部品がいまだに売っていることに少し感動。

          ひとり暮らし大学編

          人生記録簿(3回目)1984~1989 高校3年になり、大学受験をし、2勝2敗でした。東京の私立大学に合格したので、下宿し、ひとり暮らしをすることになりました。なぜか大学の近くではなく、中央線の高円寺と中野の中間付近に部屋を借りました。大学まで、電車通学です。 最低限の荷物で来たので初日に御徒町に行き、寝袋を買いました。当時、BE-PALを愛読していたので、アウトドアグッズに興味がありました。大学に入り、車の免許を取り、夏休みは、スキューバーダイビングを始め、名画座をはし

          ひとり暮らし大学編

          中学生~高校生編

          人生記録簿(2回目)1978~1983 小学生編で書き忘れです。漫画をよく読んでいましたが、スーパーカーブームや日本でF1が開催されたこともあり、車やバイク関係の漫画が多かったです。村上もとか、池沢さとし、新谷かおる等です。いろいろ読んでいたので、松本零士も読んでいました。当時作っていたプラモデルも漫画に関係したジャンルが多かったです。中学生になると少し視野が広がったことと小説というか本も読むようになり、大藪春彦等の角川関係の本も多くなりました。タミヤから電動のラジコンカー

          中学生~高校生編

          気温が下がってくると電気部品がよく壊れます。電気回路の破損や、配線の断線が原因の一つと思います。電気抵抗があれば、使用時熱を発生します。気温が低いと収縮幅も増えるので、劣化した部分が冷えて断裂が生じると思います。テスターの配線も断線しました。

          気温が下がってくると電気部品がよく壊れます。電気回路の破損や、配線の断線が原因の一つと思います。電気抵抗があれば、使用時熱を発生します。気温が低いと収縮幅も増えるので、劣化した部分が冷えて断裂が生じると思います。テスターの配線も断線しました。

          誕生~小学生編

          人生記録簿(1回目)1966~1978 1966年1月に三重県鈴鹿市で生まれる。 小さいころの記憶はあまり覚えていないです。 ただ、幼稚園に入る前、タミヤの1/6のハーレーのプラモデルを買ってもらい作っていた記憶があります。組み立てましたが、完成度はとても低かったと思います。 小さい頃から捨てることになった時計や電化製品を分解していた記憶があり、構造に興味があったようです。最初の乗り物は3輪車でしたが、実家の前が自転車屋さんだったこともあり、早くから自転車に乗り換え、この

          誕生~小学生編

          バイクも車齢に合わせて点検整備が必要。人間と違って自然治癒はありえないので、定期点検整備が重要。お店選びは慎重に。

          バイクも車齢に合わせて点検整備が必要。人間と違って自然治癒はありえないので、定期点検整備が重要。お店選びは慎重に。

          noteはじめます。

          人生記録簿(0回目) 去年体調が悪く、検査の結果入院し人生初めての全身麻酔での手術をしました。いままでも、いろいろありましたが初めて自分の寿命を意識しました。年が明け、58回目の誕生日を迎えられました。せっかくなので、これまでの経験や知識をnoteに書き留めることにしました。 人生の半分以上オートバイの整備士をしていますので、生まれてから整備士になるまでと、整備士になってからの経緯、整備作業から得た知識を順次書いていきたいと思います。記録簿なので、趣味等も時々入ります。

          noteはじめます。