見出し画像

秋を味わう「長芋」レシピ

「ハックシュン!!!」
朝の第一声がくしゃみで始まる今日この頃です。
季節は、秋に近づいていますね。

身体は、正直ものなので、「季節の変わり目だから気を付けてよー」とお知らせのサインなのかな、、、


さて、秋といえばの食材は?
カボチャさつまいもレンコン里芋マコモダケ菊芋、、、
どれも身体を温めてくれる食材ばかり。
そして、「食欲の秋」ということで、私のお腹はお餅のようにふくれていくのかなと思うと、今から「トホホギス」です。

いや、時、すでに遅し。
もうふくれ始めている私のお腹。
そういえば、下の子のこぐまちゃんが、こんな事を言っていたな。。。

「ママのお腹の上は、ぽよぽよしてて気持ちいいから、このままのお腹でいてね。」


そう、私のお腹はもう、ぽよぽよしているんだ。
そして、こぐまちゃんのために、このぽよぽよを維持しなければいけないのだ。
その為には食べなきゃいけないのだ!!!
我ながらなんて前向きな考えなんだ。
自分でもこの positive thinking、どうにかしたい。。。

そんな葛藤をしながら、お気に入りの野菜屋さんへと行ってきました。
マスクの中から溢れんばかりのお髭がもじゃもじゃとしていて、眼鏡をかけたとてもgentlemanな店主さん。
「いらっしゃい!」
と、声をかけられ、いつもビクッとしてしまう私。


「今日は、秋野菜がたくさん入ってきてるよ!」と言われ、その言葉を聞くと、お財布のひもがゆるみそうで怖い。。。

そして、店内に入ると、生命力に満ちたオーラを放って、こちらを見ている野菜がいる、、、

—  ズキューン!!!  —

【あ! なんて素敵な長芋なんでしょう!!!
 色といい、太さといい、すべてにおいて完璧。】

一目惚れ。

衝動買い。

1本¥1000の長芋を買って幸せを感じるアラフォー主婦。。。


よし!今日は、この一目惚れした長芋を使って、「野菜たっぷり長芋ナゲット」を作ろうっと!!!

画像3


「野菜たっぷり長芋ナゲット」のレシピ紹介

材料(28~30個分)
長芋・・・・・・・・・・・およそ700g
小松菜・・・・・・・・・・1袋
青ねぎ・・・・・・・・・・5~6本
塩・・・・・・・・・・・・小さじ一杯
甘酒(※濃縮タイプ)・・・・・・・・・・・大さじ二杯
醬油・・・・・・・・・・・大さじ二杯~三杯
米粉・・・・・・・・・・・1カップ
米油・・・・・・・・・・適量
※あくまで目安なので、足りない場合は、調節してください。

作り方
 使用する野菜たちをきれいに洗います。

 洗った小松菜をなるべく細かくきざみます。
きざんだ小松菜を、ボウルに入れます。

 洗った青ねぎを端からなるべく細かくきざんでいきます。
きざんだ青ねぎを②に一緒にいれます。

 きれいに洗った長芋を、③のボウルにすりおろしていきます。
※今回使用した長芋は、皮ごと食べられるものを使用したので、皮むきを省いてます。

画像2

 ボウルに、小松菜、青ねぎ、すりおろした長芋が入ったら、一度良く混ぜ合わせます。よく混ぜ合わせたら、塩、甘酒、醬油を入れていきます。
そして、よく混ぜ合わせます。

画像3

 よく混ぜ合わせた⑤に、米粉を入れていきます。
粉っぽさが残らないように、よく混ぜ合わせてください。

 揚げ鍋に米油を2~3cmほど入れて、中火で温めます。
160℃に熱し、⑤をスプーンで一口大にすくって、揚げていきます。

 片面がきつね色になったら、また片面を揚げていきます。
両面、きつね色になったら、出来上がりです。

できあがり! (1)


こちらのレシピは、おやつ・おつまみにもオススメです。
長芋の粘りと、小松菜と青ネギのシャキシャキが融合して、お口の中で奏でるハーモニーが、たまらなく心地よいです。
オススメの一品ですので、ぜひ、試してみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
see you again!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?