見出し画像

「ベタ(メリーバッドエンド) 2022年の記録」だってばよ+noteさん上場おめでとうございます、をよく見てみる

 みなさまの元にも届いていると思いますが、毎年恒例の、noteからありがたい私のnote活動2022のまとめが、今年は「通知」にて届いたよ。去年はダッシュボードの上の自分向けページだったのに。一昨年は、メールで届きましたよね。ダッシュボードの方が良いんだけど。

 その一昨年と昨年のレポートを紹介した記事がこちら。

2020年の記録

 一昨年のこの時期は、「アヴェマリア」をコラボして編曲して歌ったりしてたんですね。活動的だったんですね…。↑こうやって記事を貼っても、98%の確率で見ないのが模範的Noterさんの心得ですから、Youtubeをはっつけておくわ。

 なかなか良いんだから、聞いてよね。

2021年の記録

 この2021年は、めっきり投稿が減りまして、また、音楽活動は第三段階に入りまして、過去曲をリミックスすることを始めましたね。リミックス、音は相当良くなったと思うんだけど、軒並み人気なかったなって思います。いえ、評価してくださった方もいらしたのでそれは失礼ですね…、全体にビューもスキも激減しましたので、曲への評価じゃ無いのかな、わからないけど、それから本年の2022年も、、ベタは変わらず同じ調子でnote活動を、というか私自身の仕事も生活も、ローテンションなままで続いています。あ、もう総まとめしちゃいましたね。はい、

2022年は前年と大して変わらない年で、私も変わらずローテンションな1年でした。

 では、ベタに届いた「2022年の記録」を見ていきましょう。

01:よく読まれた記事

こちら、集計期間: 2022.1.1 〜 2022.12.15 とあるのですが…

1位:いかに読めないサインを書くか?

 ⁉️、こちら、2019年7月という、だいぶ初期の記事なのですが…。noteさん、いきなりバグってる。上場して気が抜けたかな。上場ゴールなのかな。これからnoteさん、利益上げていくの大変でしょうからね。いやその話しはよいか。いや、面白いところがあるのであとで見てみましょう。

2位:(小説)メリーバッドエンドは好き(26667文字)

 これが(偽一位を除いて)一番でよかったわ。noteで一番頑張った作品だもの、未読の人、ぜひ、腰を据えて読んでほしい!私のプロフィールページトップにおいてるので、まあ当然かもしれないけど。でも、そのわりにコメントが少ない…、長すぎるんでしょうか2万6千文字が。私はこれは「ショート」だろうと思ってるのですが、多くのnoter作家さんは「200文字(⁉️、ありえないんだけど)〜1000文字(⁉️メリーバッドエンドのプロット・設定メモだけで1万5千文字くらいあるのだけど…)」ぐらいで「ショート」として発表されることが多いので、「ショート」とも言えず「長編」とも言えず、止むを得ず文字数を書いたのだけど、かえって敬遠された?w

3位:(私小説)それは愛ですか(11779文字)

 次はこちら。これも、頑張って心を込めてかいたので、嬉しいけど、1月の記事なんですよね…。それ以来、ヒットが(先のメリバ以外)出ていないということなんでしょうね。私が、良いものをアウトプットできなかったということなんでしょうね…😭

02:創作の記録

 …とのことでした。ちなみに2021年は

 やはり、昨年と同じくらいですね。好きの数がほぼ同(笑)、記事の数はちょっと中盤から無理に頑張って書いて(「ベタの趣味語り」シリーズは、それですね。読んでわかるよね無理して書いてるって。はい。)記事の数は1.5倍になってるのに、スキ数が変わらないということは…。

 これ以上はベタは考えるのは、やめた。

 2021年からベタは何も進化も変化もしていないということで。
で、2020年は

 ダンチですね…😭

03:2022年によく読んだクリエイターTOP3

…こちらは、スクショは控えさせて頂きますが、その3名中のお二人はこちら!お一人は、私をよく知ってる方であれば、納得かと思います。

 ゆうゆうです! いつも面白い記事や小説を、コンスタントに書き続けられていてすごい。もうだいぶnoteを代表するクリエイターとして人気になられたのに、初期のころ(3年前)からの友人を大切にしてらっしゃる。そして、しばしば私からのツッコミに耐えていえリアクションしてくださいます。ゆうゆう、森のクマさんは、癒し。いつもありがとうございます。

 もう1名は…

 ゆきちゃん、こと雪乃さんです! 昨年冬ごろから、趣味が一致して、親交を深めさせていただきました。ゆきちゃん、ニチアサ民としては、ぜひライダーベルトを腰にはめて、リアタイ待機してライダーの変身と共にTVの前で変身ポーズを決めてくださいね。

04:応援の記録

こちらは省略させていただきますわ。


ダッシュボードで自己分析

 恒例でもありますが、「01:よく読まれた記事」がバグっていたので、改めて見てみましょう。

1.この1年をスキ順でソート

 あれ?1位は「(DTM女性ボーカル)一歩踏み出す勇気」じゃないですか…。この記事、確かにずっと、どこから来たのかちょくちょくスキされていて、伸びてきました。自分でも、曲(と歌詞)の構成がしっかりしていて気に入ってるので嬉しいな。

2.ビュー順でソート

 こっちは、これもオリジナル曲「めだまひんむいて「足るを知る」狂気の…新曲w」ですか。なぜこれが、ビューを集めてたんだろう?相当、へんな曲なのにw さっきの曲も、どこかからか、知らないnoterさんの目に留まって、見てもらって、そしてきっと冒頭に貼っている、上記のYoutubeの曲を少しは聞いていただいた上で「スキ」認定されているのでしょうけど、こちらは、ビュー数のわりに「スキ」数は、ダンチですね…。つまり、同じように、目に留まって見られて、ちょっと聞かれるのだけど、あまり「スキ」では無いと…。そういう評価であると…。…。😭❣️ 

 もう、考えるのをやめようかな…。

 …実は変わった曲なのだけど、それと気づかずに聞ける爽やかな曲だと思おうのだけど。なぜスキされないんでしょう…。😭

  では「いかに読めないサインを書くか?」はどこから出てきたのでしょうか。ここかな…?というデータはこちら。

3.全期間でビュー順でソート

 ここにありました!でも、2位なのに、なぜエラバレル?ww 全期間のビューxスキ が、一番多いとか?それも違いますね(ここで1位になってる記事のほうがそれでも大きくなるし)

 もしかして、今年、この記事を「編集」で、書き直したりした?覚えがないなぁ…。

 ともかく、ベタに届いた「2022年の記録」の、最初のデータ「01:よく読まれた記事」の1位は、間違って選ばれていて、その原因は謎のままでした…。

 note社に、フィードバックを送信で、バグ報告しようかしら。

 情報提供のお願い:もし、皆さんも、「2022年の記録」が、おかしなデータになっている方がいらしたら、ぜひベタに教えてください!

note株式会社、上場する

 まずは、おめでとう御座います。無料で使わせていただいているものとしては、お礼の一言も言わなければなりませんね!あ、数ヶ月はプレミアムを使ったことある(けど私には必要ないと気づいてやめた)。

 こちらnote CEOの記念すべき上場の記事、note利用者向けの、感謝と初心表面を語る記事…ですが、

 ぜひ私たちも、加藤CEOがこのnoteという場を用意してくださったことへの感謝の気持ちで、このすばらしいきじ どうしてnoteの中の人とくにCXOな方々は、文章が下手なのかなを読みましょう。 

 …はさておき、note株式会社の企業ウェブサイトの、IR情報(上場したら必ず作らねばならない、投資家向け情報を集めたページ)にある、上場時の概要を丁寧にまとめたこちらの資料のほうが面白いです。

 (上記はその資料がnikkei.comに保存されているやつ、同じ)

 特にこちら、皆さん知りたかったことじゃないでしょうか。

上位クリエイターの収入 663万円

クリエイターの売上「上位1000人の平均年間売上、663万円」!!

もう一度言います。

663万円!!


 …みなさまの中には、「 noteでサポートされたり、有料記事を購入してもらうことで、noteって収入になる」ということを期待して
noteを始めたり、始めてからそういう機能があり初めてサポートされたりして、「noteで私、副収入とか、いえそれ以上に印税収入とかで儲かっちゃうかも⁉️」と、夢を見ちゃうひとは多いですよね。*noteに印税収入はありません。

 でも、上記の663万円は、あくまで「上位1000人」です。1000人がそんなにもらってるなら、私も頑張ればいけるかも…と思うかもですが、それは何%が上位1000人なのか、をまず把握してから考えましょう。ではnoteって何人が利用しているのでしょうか??それも、IR情報にて公開されています。

noteの累計会員登録者数、550万人

 MAU、月間アクティブユーザー、は4066万人、日本人の1/3がnoteを見ている??と考えるのは流石に多すぎな気がする。(同じ人が1ヶ月に数回見たらその分重複はあるのかな、とか)

 こちらは、読むだけの人、が大半だと思われるので、次の項目。

 累計会員登録者 550万人

 記事を書くには会員登録せねばなりません。550万人が、会員登録している、イコール、記事を書いている、全ての人が、とはならないですが(登録して記事を書かない人もある程度いるでしょう)、ともかくこれを1000人に割ると…

$$
 \frac {1,000} {5,500,000} = 0.0001818 .. \risingdotseq 0.018\%
$$

 …あなたはこの選抜に入ることができますでしょうか。

ちなみにベタ(私)の全期間の総売上

$$
\yen22,379
$$

…です。ありがとうございますm(。_。)m

以上…

 
 そんなわけで、ローテンションなベタは来年も…多分さらに…低空飛行が続くか、もしかしたら墜落するかも知れません😅 が…、あたたかく見守って下さると幸いです。

 多分これが本年最後の記事となるでしょう。本当は年末にあと1曲書こうかな〜と思ってましたが、ぜんぜん浮かんでこないので無理でしょう😓。

 なので、

 本年も大変お世話になりました。2023年の新年も、宜しくお願いいたします。

2022/12/30 betalayertale
4660文字 


追記:

 そうそう、「本年のまとめ」記事では、自分的に本音の記事で読んでほしかった記事、を毎年あげているのでしたから、本年も取り上げましょう。とりあえずいくつか。
 一番上で紹介した2作と、1曲がまさに本命でしたので、ある程度読んでいただいて有難いのではございますが、以下のこれらも、もっと読んで欲しかったな…というのが本音でございます。どうぞ宜しくお願いいたします。

 文学のような美しい、J・W・アーヴィングの映画、を紹介。20スキ…。

 昔書いた、結構面白いと思うショートショートを朗読し、劇伴(音楽)をつけたのですがすごくうまくいったと思うので聞いてほしい…。13スキw😭 

 障がい者が、たびたび犯罪を犯し、刑務所に入る。その実態は、服役している方が楽だから、シャバは生きづらいから…??ものすごく重要にとらえるべき日本の社会問題だと思うのです。


以上…宜しくお願いします。


 


 


楽しい哀しいベタの小品集 代表作は「メリーバッドエンドアンドリドル」に集めてます