転職は要注意

なんだかやたら、転職を促すCMが増えてると思う。
登録しておいたらあとはマッチングしてくれるので転職する側、採用する側は楽になった時代だ。
でも、そんなにお気軽に転職なんてするもんじゃない。

転職サイトなどコーディネートした側には採用者の年収の30%ほどが支払われる。
支給額で毎月25万とすると年収300万。
その30%だと90万。
もちろんそのあとうまく行かないことがあるので、一定期間以内に退職してしまった場合の返金など条件があったりするけども、だいたいそれって3か月くらい。
なんとなく、肌感でだけどそうやって転職してきた人、1年前後で退職する人が目立つ。

本当にやりたいことがあって転職する人ももちろんいるけども、何か違うという自分でもわからない違和感だったら一旦よく考えてほしい。
部長クラスの人は中途採用でも長く勤めてる人が多いけども一般職の人で20~30代の人だと1年前後でまた退職してしまう人が多い。
多いというか、ここ数年で絶対増えた。
それより前は派遣社員やアルバイトで1年ちょっと勤務してから正社員登用になる人が多かったから会社の方針や雰囲気、いいところも悪いところも知った上で正社員になる人が多かった。
派遣は派遣(3年で切る)、社員は社員でまるで別物として求人が出ているからこういうことが起きるんだと思う。

たしかに、採用費は1回に結構大きい金額が入るから魅力的。
コーディネートする側はどんどん転職を促して売上をたくさん立てたいんだろう。
でもそれに乗って安易に転職はしちゃいけない。
短期で転職してる人って「なんで?」ってなるのよ、採用する側も。
求人を出して何人か応募がきて、職歴見ると転職回数が多いの目立つ。
もちろん、退職の理由なんてそれぞれだし伝える義務は無いんだけど、
「差し支えなければ教えてくれませんか?」って聞くことがある。
そしたらさ、やっぱりきちんと理由説明してくれる人の方が印象がいいのよ。
キャリアにストーリー性があるとか、ご家族の事情とかだいたい納得できるんだけど
なんとなく、とかあんまりはっきりしない理由で転職してる人は説明できないんだよね。

採用する側も、もう少し考える必要があると思うの。
人材っていうくらい人が財産なんであれば、派遣社員であれアルバイトであれ、長く勤められるようにしてほしい。
社員でもいろんな立場があるじゃん。
週3勤務の人、時短の人、もともと週5で1日8時間勤務してた社員が各々の事情で負担の少ない勤務になってる。
とすると、週5で1日8時間勤務の派遣社員との差って何?
ちょくちょく法律は変わるけども、3年ルールがあるにしても1年前後で検討して継続で必要なのであれば積極的に正社員登用してほしい。
法律がーっていうのは言い訳であって、採用する気があるならできる。

私の勤務先にも派遣さんがいる。
すごくよくやってくれているので、その都度リーダーには報告して派遣元には評価を伝えて欲しいとは言っている。
そして必要なら無期で直接雇用してはどうかと提案している。
アルバイトでも社会保険と福利厚生は社員と同じく使えるので。
でもどうだろう、あんまり響かないみたいだ。

ずっと同じ会社にいる時代じゃないっていうのは嘘だ。
勤続年数を積み上げるのも立派なこと。

今、CM見たらなんか急に腹が立ってきたから殴り書き。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?