ショーン(旦那さんは便利屋さん)

どうも便利屋の嫁です。 出会ったときは普通のしがないサラリーマンだった夫が、いつの間に…

ショーン(旦那さんは便利屋さん)

どうも便利屋の嫁です。 出会ったときは普通のしがないサラリーマンだった夫が、いつの間にか独立して便利屋さんになっていたら? 依頼をくださる皆さんのため、毎日様々なお仕事に奮闘するそんな旦那を応援したい嫁note

最近の記事

  • 固定された記事

◆会社員だった夫が便利屋さんになった話◆

私たちが出会ったとき彼は 小さな会社で勤続15年、まあそれは取り柄のない普通の営業マンだった。 お付き合いをしているとき、いつか独立したいんだよね・・・と彼はよく話していた。 だからと言ってどういうことがしたいとか、どんな会社にしていきたいとか。そういったビジョンは曖昧だったように思う。 彼:本当は30までに独立したかったんだよね 私:・・・(もう過ぎてるけど?・・・大丈夫かなこのひと・・・) アパレルで働いていた当時の私(3才年下)の年収と大差がないと知ったときは、

    • ◆便利屋さんに多い”お客様の業種”は?

      こんにちは、わたしは”便利屋さん”を夫に持つ嫁です。 独立して5年、自営業で便利屋を営んでいる夫は 有難いことに様々なお仕事の依頼を頂いて日々奮闘しています。 6月も後半となり蒸し暑くなってきたので 屋外での仕事が多い夫やそのお仲間さん達の身体が心配になります。。。 先日のこと 夫と若手のお仲間さんが仕事を終え、倉庫で片づけをしていたところ うちの息子がそれを見て”お仲間さんにお水あげたい”と言って グラスに沢山の氷とお水をなみなみと注ぎ「暑いから飲んでね!」と差し入れ

      • 初めてのお客様の反応

        こんにちは、わたしは”便利屋さん”を夫に持つ嫁です。 独立して5年、便利屋を営んでいる夫ですが 毎日様々なジャンルのお仕事の依頼を頂いき奮闘しています。 note初心者の私は、更新頻度こそ多くないものの どうやって文章を書けば夫の魅力を伝えられるだろう…と日々頭の中で構想を巡らせています。 さて、今日はこれを書こう。 ◆地元に愛されて・・・ 夫は地元が大好きで地元の皆様に可愛がられて、そして地元に根を張り便利屋さんを続けています。 地元には夫の知人や友人から広がっ

        • 大きな絵画を運ぶ便利屋さん

        • 固定された記事

        ◆会社員だった夫が便利屋さんになった話◆

          ごみの山に挑む便利屋さん

          お得意様のお話②

          今回もお得意様のお話。 以前を書いた便利屋夫の1週間のスケジュール。 そこに記載した企業A様(仮名)。 企業Aは通信機器の販売そして設置を行っている会社だ。 前回書いたお得意様、企業Bよりもさらに歴史は深く お付き合いは5年位になるだろうか。。。 取引の始まった頃は 夫から仕事の話を聞いていたが、最近はとんと聞かなくなった。 企業Aとはもう熟練夫婦のような関係になったようだ。 イレギュラーが発生しずらい企業Aの現場では黙々と作業している。 ◆その現場というのは・・・

          お得意様のお話①

          以前noteで1週間のスケジュールを書いた。 そこにも載っていたお得意様のお話。 海外アーティストと契約し絵画やグッツの販売及び代行を行っている。 それが企業B(仮名)である。 お付き合いが始まって3年は経つだろうか。 夫からはこちらで行った仕事の話はよく聞く。 便利屋夫は企業Bとの信頼を着実に築いてきたのだ。 アーティストとなるとその絵画の販売が主だが その販売活動で何と言っても必要不可欠なのが展示会である。 販売は企業BのHPでも行っているが、 アーティストの知名

          ◆便利屋夫のとある1週間◆

          便利屋を起業して5年の夫。 創業当初は自分に仕事の依頼が来るか心配でも夜はしっかり眠れる夫だったが、ありがたいことにここ数年はお休みが取れないぐらい商売繁盛している。 仕事の依頼内容は本当にさまざま。現在は企業・会社さんからの依頼と個人客からの依頼の割合は50:50くらいだろうか。 企業様の依頼は定期的なものが多く継続して頂いているので、予定も立てやすい。 個人客様の依頼は突発的で単発のものが多いが、口コミをしてくれて他のお客様の依頼に繋がることが多いのが特徴。 今

          ◆便利屋夫のとある1週間◆

          ◆便利屋さん開業から5年・・・◆

          前回のnoteでは、 小さな会社で勤続15年、まあそれは取り柄のない普通の営業マンだった夫が 便利屋さんになるまでのお話を綴った。 そんな便利屋さんも令和元年に開業してから5年目に突入した。 便利屋さんを副業でしている時から知っているので、実際の活動期間としてはもっと長いのだが。そばで見ている私としてはあっという間という感想だ。 夫(付き合っている時の彼)は営業マンをしていた。 それは中古車の卸や輸出業を営む小さな会社だった。車やバイクが趣味で、暇さえあればドライブに

          ◆便利屋さん開業から5年・・・◆