見出し画像

ベルパークのショップのシゴトで身に付くスキル6選〜ショッププレイヤー編〜#06 リーダーシップ

こんにちは。ベルパーク採用広報担当の加藤です。

この『ベルパークのショップのシゴトで身に付くスキル』というシリーズでは、当社ベルパークのショップの仕事・業務において、どのようなスキルが身に付くのかを解説しています。

今回はその第6弾。ショッププレイヤー編の最終章。『リーダーシップ』について解説します。実は、社内でよく「元々リーダータイプではなかった人もいつの間にか『リーダーシップ』が身に付いていた」という話を耳にすることがあります。なぜこのスキル・能力が身に付くのか・必要になるのかを解説してまいります。

🔼カッツモデル理論に当てはまめると「ヒューマンスキル」に分類されるスキルです!

6. リーダーシップ:状況を的確に判断しチームの為に行動できる力

冒頭ご説明した通り、ベルパークのショップの店長や副店長の中には、元々リーダータイプではなかった人も少なくありません。ショップの仕事をしていくうちに、自然とリーダーシップが身に付き、役職者になっていくのです。それはなぜなのでしょうか。

Point1.主体的に動いている人に対して周りが賞賛する文化が根付いているから


店舗で仕事をしていると、誰かが困っていたり、想定しているより売れなかったり、予想以上に忙しくなったりと、想定していなかった事態が発生します。日頃から一緒に働いているメンバーが困っていたり、店舗がピンチの状態になると、助けたくなるのがベルパーク社員。

アユミさんがそう話すように、

「店舗が今こういう状況だから自分がこうしよう」

と自分なりにできることを考えて、自ら行動を起こし、全体最適を考えます。

ベルパークではそういった行動に対して、賞賛する文化が根付いています。

「なに勝手にやってくれてるの」みたいに咎められることはなく、
むしろ

「◯◯さん、さっきは助かったよ!」
「◯◯さんのXXX、めちゃくちゃ良かったよ!」

と、ちゃんと讃えてくれたり、感謝されたり、フィードバックをくれたりします。

こんな風に賞賛されると自信が付いてまたチームのために何かしたくなっちゃいますよね。

ベルパークに根付いている「出る釘は打たない、むしろ引っ張り上げる」文化がリーダーシップの芽を育ててくれるのです。

Point2.リーダーシップを発揮するチャンスがたくさんある


年功序列型の企業だと、入社して2年目や3年目に、後輩を指導育成したり、何かの責任者を務めたり、ということはあまりないかもしれません。
でもベルパークでは早いうちから「任せて育て」ます。

まだ完全に役割が務まらなかったとしても、一度任せることで広い視野と高い視座が身に付き、その人の潜在的な能力を引き上げるのです。店長や副店長とは別に、早い人で1〜2年目には『時間帯責任者』を任される機会も増え、店舗全体を見る力を育てることもあります。

このように、早い段階から全体を見渡すポジションで仕事をする機会にも恵まれるため、リーダーシップ力が育っていくのです!

▽ まとめ

いかがでしたでしょうか。
これまで全6回にわたり、ベルパークのショップのシゴトで身に付くスキル〜ショッププレイヤー編〜をお届けしました。

もう一度おさらいしますと、ベルパークのショップのシゴトで身に付くスキルは以下の図の通りになります。

ベルパークのショッププレイヤー業務のほとんどが、ズバリ、対人業務となりますが、そこで身に付くスキルは、全てこれからあなたが社会に出て直面するであろう問題を解決するのに役立つものばかり。

なぜなら、業界や業種、職種などは時代の変化と共に移ろいを見せるものですが、どの業界、業種、職種であっても対人関係を良好に保つことができたり、自分の意見をスムーズに主張することができたり、強いリーダーシップをとることができると、自分の仕事やプロジェクトをスムーズに進めることができるからです。

仮にあなたが時代の変化に合わせて手に職を付けることだけに重きを置き、対人スキルを磨くことを疎かにすると、せっかく身に付けたスキルをアウトプットする場に恵まれなくなるかもしれません。

また、テクノロジーの発展が急速に進む現代においては、求められるスキルの移り変わりもこれまでとは比べ物にならないくらい、変化のスピードは速くなるはずです。それについていくことが目的そのものにならないように、気をつけなければいけませんね。

20代という経験が浅い時期においては、よく、

「自分がやっている仕事にどんな意味があるのかわからない」
「自分の仕事がスキルアップに繋がっているかどうかわからない」
「もっと他の会社に就職した方がスキルが身に付く気がする」

などという声が聞かれますが、もしあなたがベルパークの一員になってくださるようであれば、この記事を読んでいただき、ベルパークに入社するとまずはこの6つのスキルが身に付くんだ!ということを意識していただきながら、日々の接客、営業、販売、プロモーション活動、店舗の業務に励んでいただきたいと思います!

何かわからないことがありましたらぜひ面接で、面接官に質問してみてください^^最後までお読みいただきありがとうございました!

▽ ベルパークのショップのシゴトで身に付くスキル6選 全記事はこちらから!



みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!