Beep21

メンバーシップに参加
■サブスク版 毎週Beep21とは 伝説のゲーム誌が21世紀の2021年に奇跡の復活を遂げた『Beep21』が毎週記事が配信される新しいスタイルでスタート! おなじみのサムシング吉松先生や竹本泉先生の漫画は毎月新作を読むことができます。新たに収録した特別インタビューやクリエイターによるコラム等、「ここでしか読めない記事を毎週」厳選してお届けしていきます。往年の名作ゲームの開発秘話や貴重な当時の写真など、ここで初公開されるものも多数。Twitterとも連動し、ファンと作り手をつないでいきます。 ■購読特典 ・1年間購読していただいた方には、シリアルナンバー入りのデジタル会員証を個別にプレゼント!(※シリアルナンバー入りデジタル会員証が即手に入る「2023年間購読版」もお得な価格で用意していますのでそちらの方もぜひご検討ください) ・こちらの「サブスク版」では「掲示板機能」を使ったクリエイターや当事者との質疑応答コーナーなどの企画も予定しています。 ■サブスク版 毎週Beep21で読める記事 「2023年間購読版」に収録されていく記事は加入中はすべて読むことができます。
最近の記事
- 固定された記事
『Beep21』 セガ・アーケード メモリーズ by 元『ゲーメスト』編集長 石井ぜんじ -memory03-“レース”ではなく“ドライブ”を楽しむゲーム「アウトラン」
石井ぜんじ氏のコラム第3回は「アウトラン」『Beep21』のコラムとして 元『ゲーメスト』編集長 が連載してくれている このシリーズも3回目。 ▼第1回「ハングオン」 ▼第2回「ファンタジーゾーン」 ※本記事はこちらから読むことができます(※下の「2023年間購読版」もかなりお得でオススメです) ◆お得な「年間購読版」でも読むことができます! ※『Beep21』が初めてという方は、こちらの『Beep21』2021〜2022年分 超全部入りお得パックがオススメです!(
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見るメンバーシップ
投稿をすべて見る すべて見るごあいさつ
この投稿を見るには メンバーになる必要があります竹本泉先生のスマホ壁紙は今後も定期的に配信予定です
この投稿を見るには メンバーになる必要があります【ご意見募集】この後の予告とこれから読みたい記事について
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
ごあいさつ
この投稿を見るには メンバーになる必要があります竹本泉先生のスマホ壁紙は今後も定期的に配信予定です
この投稿を見るには メンバーになる必要があります【ご意見募集】この後の予告とこれから読みたい記事について
この投稿を見るには メンバーになる必要があります
メンバー特典記事
メンバー特典記事をすべて見る すべて見る『Beep21』 セガ・アーケード メモリーズ by 元『ゲーメスト』編集長 石井ぜんじ -memory03-“レース”ではなく“ドライブ”を楽しむゲーム「アウトラン」
「サブスク版 毎週Beep21 」に参加すると読めます
石井ぜんじ氏のコラム第3回は「アウトラン」『Beep21』のコラムとして 元『ゲーメスト』編集長 が連載してくれている このシリーズも3回目。 ▼第1回「ハングオン」 ▼第2回「ファンタジーゾーン」 ※本記事はこちらから読むことができます(※下の「2023年間購読版」もかなりお得でオススメです) ◆お得な「年間購読版」でも読むことができます! ※『Beep21』が初めてという方は、こちらの『Beep21』2021〜2022年分 超全部入りお得パックがオススメです!(
『Beep21』内藤寬のDeepな◯◯ - 第4回 -ランナバウト開発開始秘話
「サブスク版 毎週Beep21 」に参加すると読めます
みなさんこんにちは! へっぽこプログラマーの内藤寬です。 先日久しぶりに鈴鹿サーキットをスポーツ走行してきました。 鈴鹿はもう30年以上通っているサーキットです。昔は東京から行くには高速道路が繋がっていなくて、名古屋で一般道を走らなければなりませんでしたが、今は新東名まで出来て非常にスムーズに行けるようになり、とても楽です。しかし年々サーキットを本気で走れる周回数は減っているように思います。いや減ってます。今回なんか数周で腕が痛くなってしまい、車は絶好調でも身体は絶不調
『Beep21』新連載 B-SPEC 斗々屋堂 第1回「ファンタシースターII」データメモリー嬢【スマホ壁紙データ特典付き!】
「サブスク版 毎週Beep21 」に参加すると読めます
毎回スマホ壁紙データ付き! 新連載「斗々屋堂」がスタートします!『Beep21』新連載企画として JUDY TOTOYA(山口恭史)氏の 「斗々屋堂」がスタートします! 「ソニック」のテイルスをデザインしたこと でも有名な山口恭史氏は、メガドライブ初期に 「ファンタシーII」や「ソーサリアン」などにも 関わり、その時のエピソードはこちらでも明かして くれていました。 かわいいキャラクターはもちろん メカ系もこなすデザイナーとして 山口氏は現在も各方面で活躍中です。 『B
プレイバック!BEメガ読者レース【Vol.1】蘇るメガドライブの名作たち
「サブスク版 毎週Beep21 」に参加すると読めます
メガドライブミニ2であらためて 盛り上がったメガドライブの名作の数々。 読者の読者による読者のための メガドライブ全ソフトレビューとして 1991年4月号の『BEEP!メガドライブ』で 始まった読者参加型企画 「読者レース」はメガドライブソフト に加え、メガCD、スーパー32Xのソフト まで、最終的には『セガサターンマガジン』 1995年9月号まで掲載が続き、最終評価は 以下のようなランキングで終了しました。 あれから実に30年近く経った今、 当時の名作たちに触れる機会が
『Beep21』「パンツァードラグーン」を創った男 -クリエイター・リユニオン・ファイル Vol.1- 二木幸生インタビュー
「サブスク版 毎週Beep21 」に参加すると読めます
今回から『Beep21』で新たに 始まったリレーインタビュー 「クリエイター・リユニオン・ファイルズ」。 「リユニオン」の名の通り、ある意味 「同窓会」的な感覚で、当時の誌面を飾った 数々の名作とそれを生み出したクリエイターを つないでいくメモリアルインタビューです。 記念すべき第1回は、 「パンツァードラグーン」を入社まもなくして ゼロから創り出した二木幸生氏。 「バーチャファイター」「サクラ大戦」 「グランディア」「NiGHTS into dreams...」 数
記事
記事をすべて見る すべて見る『Beep21』新連載 B-SPEC 斗々屋堂 第1回「ファンタシースターII」データメモリー嬢【スマホ壁紙データ特典付き!】
毎回スマホ壁紙データ付き! 新連載「斗々屋堂」がスタートします!『Beep21』新連載企画として JUDY TOTOYA(山口恭史)氏の 「斗々屋堂」がスタートします! 「ソニック」のテイルスをデザインしたこと でも有名な山口恭史氏は、メガドライブ初期に 「ファンタシーII」や「ソーサリアン」などにも 関わり、その時のエピソードはこちらでも明かして くれていました。 かわいいキャラクターはもちろん メカ系もこなすデザイナーとして 山口氏は現在も各方面で活躍中です。 『B
『Beep21』「LUNAR ETERNAL BLUE」ライナー・ノート シナリオ担当・重馬 敬氏が語る思い出話 -後編-
メガドライブミニ2の発売に合わせて 収録タイトルの秘話を振り返ってきた 『Beep21』メガドライブミニ2臨時増刊号も いよいよラストスパート! 27年前のBEメガ読者レースの 最終1位作品でもあった 「LUNAR ETERNAL BLUE」は メガドライブミニ2収録作品の中でも やはり高い評価をみなさんから 得ているように感じます。 後編はなんと2万文字近い大ボリュームです!そんな「LUNAR ETERNAL BLUE」の シナリオを担当した重馬 敬氏の 振り返りコラム