マガジンのカバー画像

おきにいり

121
本当は個人的なお気に入りリストですが隠す理由もないので公開です。 ニコニコ動画関係などがメインのはず
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

ニコニコ動画のいいところ、わるいところ

今は動画といえばYouTubeという感じになり、YouTubeを見るのが日課になる人が増えていき、ニコニコ動画はオワコンと呼ばれています。 その理由は様々ありますが、ゆっくりやボカロなど今でも受け継がれているニコニコで生まれた文化は評価すべきだと思います。 ニコニコ動画がなくなったら初音ミクはネギを回すしかないようです(わかる人にしかわからない発言) 去年はゆっくりに関する神対応で株が上がりましたので、それでニコニコの方に戻ってきた人も多いのではないのでしょうか。そしてその時

noteのフォローを増やす方法

フォロワーを増やす方法今回は私なりのフォロワーさんを増やす方法を紹介していこうと思う。 もちろん、フォロワーさんを増やすのには「内容が充実した記事」を投稿するのも大事なんだけれど、ちょっとした工夫が私はあると思っている。 私はその工夫はフォロワーが多い人の記事から見つけた。 見つけてからは、実践してから最近フォローの通知が増えだしたんだけれど、その理由としては記事の一番下の以下のようなURLを貼ったのが効果があったみたいで。 ↓以下が記事の一番下に貼った案内文↓ ▽

あの日の推しに会うため、ニコニコまで。

当の本人である私ですら、もうそんなに言わんでええよ、という感じであるが、私の推しは声が変わっている。 ここで語る私の推しとは、あんさんぶるスターズ!!というスマホの男性アイドル育成ゲームに出てくる氷鷹北斗くんというキャラクターだ。 結構マジで推していた。それは今も。 こないだも血反吐を吐きながらChill Yellowで膝小僧を丸出しにしている北斗を手に入れるために万札握りしめていた。 ヲタクのくだらんマウントにつきものである"歴"に関してであるが、期間で言うと多分3〜

MikuMikuDance 生誕15年目において

 長年義務教育から抜け出せないまま生きているかんなです。  先日、遂にMMD(MikuMikuDance)も15周年を迎える事となりました。  残念ながらその生みの親は既に隠遁の身となっているので、表立つ事は無いのでしょう。が、今も生活を営みつづけていて欲しいと個人的には願うものです。  Twitterでは何度も呟いていますが、まさかここまで長寿のコンテンツというかツールというかネットワークが続くとは思いませんでした。 ■SNSの役割を果たした3DCGツール  結果論とい

ガンプラ、生配信で創りましたにゃ🤖🐈

対象年齢6歳と15歳のガンプラを 大人猫がアクセクしつつ生配信で 創り上げる! という企画で今月は遊びましたにゃ○ 2時間でガンプラが2つ無事に完成して ホッコリにゃうです(笑) ちょっと、ハウリングしてる部分もありますけど、ガンプラを生配信で創る事自体かなり珍しいと思うので(笑) 貴方にも楽しんで貰えたら嬉しいです🌈 途中、パーツか飛んでいって、ガサゴソ、サルベージしてたりw 湯湯婆温めに行ったり 足のパーツと腕のパーツを勘違いしたりwww トラブルも生配信の醍

今の仕事のきっかけを作ってくれた #わたしとニコニコ

こんばんは! まつりです! このお題が来た時!!!!!! 書くしかねぇ...となりました!!!!! 今日はオタク語り、させていただきます😊 私とニコニコとの出会いは小学6年生の時。 引っ越したての私と仲良くなってくれた友達がボーカロイドが大好きで。 ニコニコでよく聴いているのを横で一緒に聴いていました。 当時、ボーカロイドという文化(?)に初めて触れた私は、機械が歌う歌なんて...と、少し受け入れ難くもありました。 でもやっぱり聞いているとすごく耳に残る曲が多くて、

5周年まであと6日『ワールド・ランプシェード』

みなさんこんにちは 6日後に5周年を迎える歌い手のPOLICEです🚓 ボイスレコーダーから始めた活動がずいぶん続いたものですね(˘ω˘) というわけで今までの曲を少し振り返ってみようかなと思います。 今日振り返るのは直近に投稿した 『ワールド・ランプシェード』 投稿は2022年12月31日 まさかまさかの大晦日投稿となったこの曲 この曲との出会いは2019年の春だったような気がします。 2018年から歌い手活動を始めた僕は「早く投稿しなければないない」という謎の義務感に

料理動画が好き

僕は2日〜3日に一回くらい、何もやることがなくなったときにニコニコ動画を見たりするんですが、そんなときよく見るのが料理動画です。 なんですが、僕が見る料理動画はただの料理動画じゃないんです。 僕が見るのはハチャメチャな料理動画です。具材は適当に切るわ、包丁は使わずにハサミを使うわ、そもそも使ってる具材が新鮮かもわからない。見てるこっちがちょっと心配でハラハラドキドキするような料理動画が大好きです。 でも、好きな理由はそれだけじゃないんです。ニコニコだからこその横に流れるコ

VOICEROID実況の動画編集は楽しい

今回は趣味のひとつ動画編集について書いてみます。企画「#わたしとニコニコ」に参加して、ニコニコ動画編集の魅力を伝えたいと思います。また、最後に推しのついなちゃんが主催するクラウドファンディングも紹介します(もちろんニコニコ関連です)。 取り上げるのは「VOICEROID実況動画」――プレイ動画に音声合成のセリフをつけるスタイルの動画です。今やVOICEROID以外の音声合成の利用も増えましたし、そもそもセリフを後付けしているので実況ではないのですが、慣習的にこのタグが最も利

ねむれない夜を越えていこう【ニコニコ動画】

( ↑ 本文には全く関係ないが筆者が最近ずっと聴いている曲。おすすめです。)  私が初めてニコニコ動画という文化に触れたのは高校生のころ。とてもとても大好きな曲を通してそこに足を踏み入れました。当時から現在に至るまで、視聴時間という点ではYouTubeが圧倒的な割合を占めていますが、たまに実家に帰るような懐かしさを求めてニコ動に出戻りするときがあって、それは大体眠れない夜だったりするのです。(実際は実家にそんなに良いイメージはないよ!比喩だよ!)(前作を読んでもらえるとそこ

私とニコニコ:MMDで開けた世界

私とニコニコはMMDのご縁だ。 奇しくも今日はMMD15歳のお誕生日だった。 https://twitter.com/livedoornews/status/1628773173197000704 MMDはニコ動生まれで、モデル、モーション、カメラ、背景、アクセサリの配布もニコ動中心。使わせてもらった素材はコンテンツツリーに登録して感謝と敬意を表す。 2017年から今まで、148本(MMD以外のものも数本)の動画をアップしてきた。 私のニコ動登録動画リスト 私がニ

再生

14年前 私のYoutube初投稿動画

 どうもこんばんはFuMayです。 今回は私のYoutubeチャンネルの初投稿動画の紹介なわけですが。  そう、見て頂ければわかると思いますが、 初音ミクの曲です。 つまり私はかつてボカロPだった という話です。  更に言えば、そもそもFuMayはニコニコ動画の住民でありました。 もともとボカロにはあまり興味がなく、 演奏してみた を主に色々見漁っておりました。  ボカロといえば楽譜と歌詞を打ち込めば歌ってくれるソフトなわけですが、 まぁ言うて私にはボーカルの知り合いは何人も居たし、 自分も多少歌ったりしていたので、 必要性を全く感じなかったのですが、 ボカロはただの歌唱ソフトではなく、 キャラクター性を取り入れたことで一気に人気の出たモノです。  そう、初音ミクという皆が知ってるキャラクターに、 自分のオリジナル曲を歌って貰える というソフトなわけです。 どういうことかと言うと、 私はオリジナル曲を何度か投稿した事がありましたが、 ボカロを使っただけで100倍近く視聴される事になったわけです。  マジかよ・・・ 正直自分はそう思いましたが、 やはり何か自分の知っているとっかかりがあるかないかは とても大きい要素だったのです。  この曲、コイウタは実はたなちゅう☆が歌うために作った楽曲だったのですが、 ボカロに歌って貰ってニコニコ動画に投稿しました。 当時としては結構再生していただいてコメントも頂き、 とても嬉しかった事を覚えております。  はて、ずっとニコニコ動画の話をしてるじゃないか。 Youtubeは関係ないの?  そう、当時はニコニコ動画は登録制で、 会員登録しないと見れない仕様でした(今は違います) それ故、ニコニコ動画に投稿されたコンテンツは Youtubeに無断転載されている事がとても多かったのです。  無断転載されるのは嫌だな・・・ と思った私はYoutubeに自分で転載しました。 そう!それが私がYoutubeに投稿し始めたキッカケです。 ニコニコ動画に投稿していた作品を転載していただけでした。 なので正直Youtubeは投稿だけして放置しているような状態でした。  そして月日が流れ、ニコニコ動画にも飽きてきていた頃、 ふとYoutubeチャンネルを見ると、 チャンネル登録者数が400人くらい居たんですよね… ( ゚д゚ )え! 見てくださる方いるんじゃん・・・! 真面目にやってみよ・・・! となったのでありました。 そんなわけで初投稿だったこの「コイウタ」ですが、 聴く人が聴けばわかる事があるかと思います。 6/8拍子でツーバスがドコドコするヘヴィな曲・・・ そう! THE ALFEEにそういう曲ありますよねいくつか・・・www 幻夜祭や Nouvelle Vagueなどがわかりやすいでしょうか・・・! あのような壮大でヘヴィでキャッチーなプログレを作ってみたかったんですよねー 結構自分的には上手くいったんじゃないかと思っております。 お気に入りです。 完全オリジナル曲でありながら2万再生近くされていて、 凄く嬉しいです。 海外の方のコメントが多いのも嬉しいですねぇ~ 是非是非聴いて頂ければ嬉しいです☆

ニコニコ動画オススメVOCALOIDタグ紹介

unuiと申します。 歌を作って初音ミクをはじめとしたボーカロイドに歌ってもらいニコニコ動画等に公開しています。ニコニコ動画がスタートした翌年、初音ミクが発売された2007年から動画投稿を始めて150曲以上のオリジナル曲を公開しています。 今回 #私とニコニコ というテーマで記事を募集していたのでオススメの"タグ"について紹介していきたいと思います。 タグとは ニコニコ動画には大量の動画が投稿されています。 「VOCALOID」に限っても現時点で約69万件もの動画がありま

ゲームアツマールという名の宝箱とその終焉

「昨今のネイティブゲーム市場拡大におけるブラウザゲーム市場の縮小を受け、今後ユーザーの皆さまにご満足いただけるサービスを提供し続けることが難しいと判断し、『ゲームアツマール』サービスの提供を「2023年6月28日(水)」をもちまして終了いたします」 暇な時間ができたら、ネットの海から変なゲームを探し出してプレイする。 そんな日課を持つ私にとって、その報せは悲報以外の何物でもなかった。 ゲームアツマールはドワンゴが提供するniconicoの自作ゲーム投稿サービスで、2016