マガジンのカバー画像

風のファイト 作成日記

55
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

風のファイト作成日記、憧れが冒険の入り口

風のファイト作成日記、憧れが冒険の入り口

作成画面のライブアーカイブはこちらから見れますhttps://0000.studio/becotaro/broadcasts/00d51e73-43e1-4151-8c72-4ad96f144d84/archive

ストーリーは、主人公能動型と巻き込まれ型の二つが大半を占めていると思っています。

風のファイトは、光太郎と風が出会って、ブラインドボクシングをやりたいと思って行動するので、主人公能

もっとみる
風のファイト作成日記、あがくことでキャラを立てる

風のファイト作成日記、あがくことでキャラを立てる

キャラを無様なまでにあがかせると、キャラが立つんだと思うんです。
このマンガの主人公 風(ふう)はカンフーが好きで、ブルースリーみたいなヒーローになりたかったのに、
失明する病気にかかり、夢を断念。
そんな時に出会ったというか救った、いじめられっ子光太郎はボクシングジムの息子で
そこで、視力障がい者のボクシングがあるからそれでチャンピオンになれば
夢はかなうのではという。ところがジムは、経営難でつ

もっとみる
「普通の女子高生じゃなくてもいい」仲間とともに戦う高橋アリス

「普通の女子高生じゃなくてもいい」仲間とともに戦う高橋アリス

バチン。乾いた音が、格闘技の聖地と呼ばれる後楽園ホールに響き渡りました。10月25日に行われた女子キックボクシングの一戦で、試合開始のゴングと同時に放った、高橋アリスさんの強烈なミドルキック。

「殴られたら殴り返す。蹴られたら蹴り返す。ぶっ倒す」

この試合への意気込みを象徴するかのような先制攻撃で幕を開けた試合は、アリスさんが終始相手を圧倒。3-0の判定で勝利をつかみました。

この試合

もっとみる
クオリティ戦線から離脱せよ

クオリティ戦線から離脱せよ

絵を描く方に多いと思い、僕にも当てはまるのですが、誰かの作品と比べるというのが多いように思いますが、僕は、比べるべきは今目の前で描いている絵と自分の中の絵の完成図だと思うのです。その完成図に近づけるためにこだわったり描きなおしたりするのであって、誰かの作品と自分を比較すると作品の軸がぶれてしまうと思うんです。

絵はうまい人はごまんといるわけで、その頂点に登ろうと思ったら並大抵の努力じゃクリアでき

もっとみる
世界初、世界一を取るために

世界初、世界一を取るために

今回の漫画の題材に選んだのがブラインドボクシングという視覚障害のボクシングです。

パラスポーツとして、これからパラリンピック競技を目指す種目としては
漫画の題材として、ふさわしいし、たぶんこれを選んで、漫画になれば世界初
になると思います。

世界初とは、どんな方にも可能だと思うのです。なぜならその人が持っているものは、
ほかの誰も持っていないから

今回創作で描いた、サクラさんは元ボクサーで網

もっとみる