マガジンのカバー画像

ビーズでいろいろ

148
運営しているクリエイター

#ビーズ編み

ひたすら編み編みスクエアモチーフのピアスの作り方

ひたすら編み編みスクエアモチーフのピアスの作り方



 交差編みの連続で四角いプレートを2枚作りはぎ合せるように編んで作るスクエアモチーフです。模様がなんとなく〇滅の…ぽいですが…。もちろん無地でも素敵なモチーフなので、ビーズの色を変えるのが面倒だなぁと思ったら単色で作ってみてください。

詳しい作り方は動画を見ていただくとして、こちらには編み図だけ載せておきます。

自分でデザインを考えたいときは上の図のように〇を描いて(線や編む順番などは省略

もっとみる
人気沸騰中!ビーズバッグの作り方①

人気沸騰中!ビーズバッグの作り方①



ビーズバッグモチーフの作り方は以前ご紹介したことがありますが、こちらのビーズバッグは本当にバッグとして使えるものなんです。スマホもお財布もちゃんと入りますよ!ただ、かなり重いので実用的というよりアクセサリー感覚で楽しむほうがいいですね。デザイン的には夏向きなのですが、中に無地で同系色の巾着などを入れれば春や秋でも使えそうです。

8㎜ラウンド型アクリルビーズを約1500個使用します。
テグスは

もっとみる
ビーズボールのマクラメブレスレット(スワン糸使用)

ビーズボールのマクラメブレスレット(スワン糸使用)

 こんにちは。前回はスワン糸というマクラメ用の糸を使ったマスクコードの作り方をご紹介しました。

今回はそのスワン糸とビーズを組み合わせたマクラメブレスレットの作り方をご紹介します。

 スワン糸の太さは3㎜なので多くのビーズは穴が小さすぎて糸を通すことができませんが、ビーズボールにすることで糸を通すことができるようになります。普通にビーズ1つを通しただけのものより手が込んでいてかわいいでしょ?

もっとみる
マクラメコード(スワン糸)とビーズでマスクコード作ってみた

マクラメコード(スワン糸)とビーズでマスクコード作ってみた

 こんにちは。前回はシードビーズを通すだけの簡単なマスクコードの作り方をご紹介しました。

 今回は『スワン糸』というマクラメコードと特大ビーズ(Eビーズ)を使ったマスクコードの作り方をご紹介します。

 スワン糸はもともとはマクラメ用の糸なのですが、かぎ針編みなどにも使われる万能な糸です。タイで製造販売されており日本では入手困難だったのですが、2020年6月よりワタシが所属するYouTuber事

もっとみる
ビーズで作るクリスタルなトナカイさん

ビーズで作るクリスタルなトナカイさん

もうすぐクリスマスということで、透明のアクリルビーズを使ってクリスタルなトナカイさんの置き物を作ってみました。窓際に飾るとキラキラしてきれいですよ!

今回は3種類のテグス(8号、4号、2号)とワイヤーを目的別に使い分けています。

① まずは4㎜のアクリルビーズで足を4本作ります。この華奢な脚で体を支えなければならないのでテグスも一番太くて丈夫な8号のテグスを使います。

② 次に4本の足を↓こ

もっとみる
これが本当のインスタ映えするビーズリング

これが本当のインスタ映えするビーズリング

 インスタ映えというよりインスタそのものという感じのビーズリングです。グラデーションがそれっぽいでしょ?外出するときに何げなくこれを付けていくんですが、これを見た人の反応が面白いんですよ!

インスタっ!?!?!?

『どこかで見たことあるんだけどなんだっけ?』とか

『私もこれ持ってるはずなのになんだっけ?』(←そうね、あなたのスマホに入ってると思わ^^)

なんて皆さんとても面白いリアクション

もっとみる
ダイソー縛り ビーズで作るスタバのフラペチーノみたいなやつ

ダイソー縛り ビーズで作るスタバのフラペチーノみたいなやつ

 すっかり秋らしくなり肌寒さを感じる今日この頃。そんな季節とは逆行するような作品をご紹介します。

 スターバックスの人気ビバレッジ『フラペチーノ』をモチーフにしたチャームを、なんと、ダイソーのビーズだけで作ってみました!

 正直ビーズ作家にとって100均のビーズで作品を作るというのは至難の業なのです。まず材料がそろわないですし、ビーズの質もイマイチで不ぞろいなものも多く作品のクオリティも著しく

もっとみる
剣道の面と竹刀のストラップ

剣道の面と竹刀のストラップ

 スポーツの秋と言われますが、秋は剣道のように静寂から繰り出される闘志を感じられるようなものが見たいなぁと思ってしまいます。剣道はスポーツではなく武道なんですがね。

というわけで今回は剣道の面と竹刀のストラップの作り方です。

まずは面を作ります。面はこのように一枚のシート状になるように黒の丸小で編んでいきます。

外周のビーズとビーズの隙間を埋めるていくのですが、このとき4か所隙間を埋めない箇

もっとみる
ボール(バスケ、野球、テニス)モチーフのビーズストラップ

ボール(バスケ、野球、テニス)モチーフのビーズストラップ

 ボールシリーズが続いておりますが、今回ご紹介するのはワタシのチャンネルの中でも一番人気の作品(動画)です。部活の応援用のお守りとして検索されることが多いみたいですね。

バスケットボール、野球ボール、テニスボールの3種類の作り方を同時に解説するという荒技(?)曲芸(?)にチャレンジしております。

最後は若干カオスってますが、動画を注意深く御覧いただければそれほど難しくはないと思います。

サッカーボールモチーフのストラップ

サッカーボールモチーフのストラップ

今回はサッカーボールモチーフの作り方をご紹介します。

実はこれ『花編みビーズボール』というテグス編みの基本の編み方なのです。

花編みの場合一般的に黒い部分は丸小ビーズで作られているのですが、サッカーボールの場合は六角ビーズやデリカビーズなど角ばったものを使ったほうがそれらしく仕上がります。

まずは一段目。中心の黒の六角ビーズから広がるように編んでいきます。

ここからはいろいろなやり方があ

もっとみる
アニメ『ハイキュー!!』モチーフで簡単ユニフォームストラップ

アニメ『ハイキュー!!』モチーフで簡単ユニフォームストラップ



アニメ『ハイキュー!!』のユニフォームをモチーフにしたビーズストラップです。ワイヤーを使うので形も作りやすいですし、いつものテグス編みのように一目一目チマチマと編んでいくのではなく一段を一気に作れますので初心者の方にお勧めです。

配色は↓このようになります。

上記を参照しながら一段につき11個のビーズをワイヤーに通していき、その11個すべての中でワイヤーを交差します。

7段目から袖が付き

もっとみる
ビーズで作るラグビーボールの作り方&桜ジャージ簡略化編み図

ビーズで作るラグビーボールの作り方&桜ジャージ簡略化編み図

いや~ラグビーW杯盛り上がってますね!残念ながら日本は準々決勝敗退となりましたが、ここまで本当によくやってくれましたよね!?ワタシもベスト8入りを決めた日本vsスコットランド戦を観戦しに行ってきたんですけど、もうお祭り騒ぎでしたよ!

 さてさて、昨年ボールシリーズの動画はYouTubeにUPしたのですが、今年は日本でW杯も行われるということでラグビーボールの作り方の動画を作成しました。

ボー

もっとみる