見出し画像

ビーズで作るクリスタルなトナカイさん

もうすぐクリスマスということで、透明のアクリルビーズを使ってクリスタルなトナカイさんの置き物を作ってみました。窓際に飾るとキラキラしてきれいですよ!

今回は3種類のテグス(8号、4号、2号)とワイヤーを目的別に使い分けています。

① まずは4㎜のアクリルビーズで足を4本作ります。この華奢な脚で体を支えなければならないのでテグスも一番太くて丈夫な8号のテグスを使います。

画像1

② 次に4本の足を↓このようにつなげていきます。ここからは4号のテグスを使用します。2号のように細いテグスでは形が崩れでしまいますし、ビーズに何度もテグスを通さなければならないので8号では太すぎます。

画像2

①②は動画PART 1をご参照ください。

③ 胴体を編んでいきます。②で作った土台のようなところの周りを3周編みます。3周目で背中の丸みを付けます。

画像3

④ 背中を閉じていくとこのような穴(ビーズ6個)ができます。ここに首を作ります。

画像4

⑤ 首から頭→鼻(口)と続けて編んでいきます。

画像5

③~⑤の作り方は動画PART 2でご紹介しています。

⑥ 鼻にチェコビーズを付けます。この時は2号のテグスを使います。4号のテグスを何度も通したビーズにさらにテグスを通しますので、細い2号を使ったほうが作りやすいです。

画像6

⑦ ツノを作ります。ここでは28番のワイヤーを使用しています。ツノはピンとまっすぐ立たせたほうが断然格好良いので、そういうときにはワイヤーが最適ですね。ねじれないように注意しながら作りましょう。

画像7

⑧ 最後に首輪です。もうこでは何号のテグスでも構いませんよ(笑)。ただし結び目が隠しやすい太さが良いので2号か4号が良いでしょう。

画像8

完成で~す!!

画像9

⑥~⑧の作り方は動画PART3で紹介しています。

素敵なクリスマスをお過ごしください!


作品の制作、イベント出店、そしてYouTubeでビーズドールを作る楽しさ触れる喜びを多くの方に伝えられるような活動をしていけたらと思います。