見出し画像

サービスの質はお客様が決める

「サービスの質はお客様が決める」

私は、この言葉を、最も尊敬する経営者の方からいただいた。

この言葉をいただいたのは、2017年の秋だった。

その言葉をいただいた時の情景は、今でも鮮明に覚えている。

〜〜〜

私が、当時、理学療法士として訪問看護ステーションで働き、リハビリの質をどのように定義づけて、部門のサービスの質の向上に繋げようとしていた。

そこで、その方に、直球の質問という形で、

「サービスの質って、どうやって定義できるのですか?」

その方は、一呼吸置いて、

「いいか、山田くん。

サービスの質を決めるのは、あなた方、医療職ではない。

あくまでも、サービスの質を決めるのは、お客様だよ。

お客様。

だから、お客様に聞くことが大事なんだ。」

という言葉をいただいた。

〜〜〜

私は、雷に打たれるような衝撃を受けた。

それまでは、サービスの質を、私たち医療職が高めてという、いわゆる提供者側の目線に立って、あーでもない、こーでもないを考えていた。

そんなことに気づいた。

〜〜〜

その方は、その後の言葉にこう続けた。

「山田くんが靴屋に行って、欲しい靴と、私が靴屋に行って欲しい靴って同じかい?

、、、そういうことなんだよね。

あくまでも、お客様が欲しいものを提供することが、まずは大事なんだ。

だから、質が高いかどうかは、提供側が決めるのではないんだよ。」

、、、この例えも、とてもわかりやすく、いかに、お客様目線で考えることの大切さを教えていただいた。

〜〜〜

「目の前のお客様に喜んでもらう。」

その積み重ねなんだよね。

そして、その方から別の時にいただいた言葉で、

「良いサービスをする人には、良いお客がつく。」

、、、響く。

私は、この方から、本当にたくさんの言葉を教えていただいた。

残念ながら、その方は前日お亡くなりになってしまった。

でも、その方の言葉は、わたしの心に生きている。

その方に、

「おぉ、やってるな、山田くん。

お客様は、喜んでいるね。」

空から、そう言われるように、頑張ろう。

言語化コーチ山田のコーチングセッションに興味のある方は、まずは、のオリエンテーションセッションをお申し込みください↓

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、Gallup認定ストレングスコーチ、コーチングオフィスBe a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

言葉はいつまでも生き続けるんだよね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

〜〜〜

【言語化コーチ山田真伸が提供しているサービス】

1日の中で15分という短い時間だけど、自分のことを言語化して、過去に意味をもたらし、未来を想い描き、今を大切にすることができる、ちょこっとコーチングは↓

全12回で「自分と向き合い、自分の強みを活かし、自分らしい人生を歩む」キッカケを掴む、言語化コーチ山田のFSS(Foundation,Strength,Selfish)パーソナルコーチングセッション for コーチ、コーチング学習者の案内は↓

Gallup認定ストレングスコーチと自身の才能・資質を「対話」をしながら強みに変えてパフォーマンスを上げるストレングスコーチングセッションは↓

提供しているサービス一覧は↓

〜〜〜

stand.fmにて、言語化コーチ山田真伸の「言語化は未来をつくる」ラジオ配信中↓

あなたの″ユニークさ″に着目し、あなたの″自己効力感(自分はやればできる!)″を育む言語化コーチ山田真伸のSNSのまとめは↓

山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは↓

もっとお気軽にお問合せをしてみたい方は、公式LINEよりご連絡ください🤗↓