見出し画像

マイナスをゼロにする。ゼロをプラスにする。プラスをさらにプラスにする。

物事や人間関係を考えていく時に、

「マイナスをゼロにする。」

「ゼロをプラスにする。」

「プラスをさらにプラスにする。」

それぞれ、得意、不得意があるのだと思う。

〜〜〜

ちなみに、私は、

「プラスをさらにプラスにする。」

ことが、一番好きで、この辺りは、ストレングスの資質の最上志向やポジティブがめちゃくちゃ影響している。

なので、コーチとして、サポートしたいクライアント像としてあるのが、

ポジティブ志向な人
前向きな人

があるのだけど、実際のクライアントにも、そういう方が多い。

〜〜〜

逆に、私自身が、さほどパッションが出にくいのが、

「マイナスをゼロにする。」

ことで、ここは、ストレングスで回復志向は最下位の34位なことが、

実は、影響していることに、最近ようやく気がつく。

だからなのか、もともと、問題点とか、できていない点とかにあまり興味が出なくて、

それよりは、現状のできている点や、強みに目が行きがちなんだよね。

なので、私自身、あまり、問題点を突かれてばかりだと、しゅん😭となってしまうんだよね。

〜〜〜

これって、最上志向やポジティブが素晴らしくて、回復志向がダメだとかそんな話ではなくて、

人には、それぞれ傾向や、強みがあるんだよね。

そんなお話し。

そうやって、自分や他者も理解できてくると、人間関係に置いて、余計なストレスは減ってくると思う。

自分にとっての当たり前が、他人にとっては当たり前でない。

ということなんだよね。

〜〜〜

コーチングを学び始めて、ストレングスにも触れるようになり、5年経つのだけど、

もう少し、ストレングスに関して深めていくことが、

コーチとしても深みを出せるのかなと考えている。

ちょいと、学びの場を、改めて探してみよう。

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

人には強みがあって、とにかくその強みを伸ばして、その人らしく生き抜けばいいんだよね。

私も、私らしく、前を向いていこう🌈

さぁ、本日もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎


この記事が参加している募集

#とは

57,739件