見出し画像

「コーチングマインドを活かした、イケてるオトンの子どもへの声のかけ方」oton+to7回目の連載✨

『子どもへのコーチングマインドを活かした、イケてるオトンの声のかけ方 ~コーチングスキルのまとめ~』

oton+toさんでの連載も7回目を迎え、折り返し地点を過ぎました。

今回は、6回目までにお伝えしたコーチングスキルのまとめをしながら、

「イケてるオトンの声のかけ方」

を紹介しています。

〜〜〜

私が、この連載の中で伝えたいのは、

「スキルというやり方も大事だけど、『子どもの可能性を信じる。』というあり方も大事。」

と言うこと。
このあり方が定まることにより、傾聴、承認、質問、フィードバックなどのコーチングスキルが活きていきます。

今回の記事の中で、キックボクシングで格上の年上の選手と試合をする前に、緊張していた私の長男に送ったLINEの中身なども紹介しています。

多くのオトン、オカン、そして子どもに関わることのある皆さまに、読んでいただけると嬉しいです!

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

さぁ、残り5回の連載もガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎


この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと