見出し画像

「オトンとしての、あり方を考えてみよう」oton+to連載11回目✍️

oton+toでの連載、

『プロコーチによる、コーチングマインドを活かしたオトンな子育ての仕方』

も、11回目となり、今回のテーマは、

「オトンとしての、あり方を考えてみよう」

です。

〜〜〜

何を隠そう、私は、このあり方のことを書きたくて、この連載を始めたと言っても過言ではないぐらい、

子育てにおいて、オトン、オカン自身のあり方が大切だと思っています。

、、、と偉そうことを書いていますが、私自身、コーチングを学び始めるまで、

「あり方」

を考えたこともなかったし、逆に、

「私のあり方は、○○です!」

と言っている方を、むしろ怪しい、、、と思っていたのが、正直なところです。

〜〜〜

でも、でもですよ、そんな私が、あり方が大事と言えるようになり、

あり方を定めることが、子育てにおいても、オトンやオカンにとっても、一番大事と言えるようになり、

このことを書きたいがために、前半のコーチングスキル、そして、後半のコーチングマインドを連載を続けています。

〜〜〜

連載の中でも書きましたが、あることを意識すると、

「あり方」

を考えたり、定めたりするものだったりもしますが、その辺りは連載をお読みください!

と、匂わせてみます(笑)

子育てに悩んでいる、多くのオトン、オカンにこの記事が届くことを祈って、、、🌈

以上、国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔のお父さん言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸の言語化でした!

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

さぁ、連載も次回で最終回、もちろん、最後までガンバルンバ💪

あなたの言語化をサポートし、あなたらしい人生をサポートする、笑顔のお父さん言語化コーチ山田真伸へのパーソナルコーチングセッションや、セミナー講師、執筆依頼などのお問い合わせは⤵︎