見出し画像

2020年に「読まれる・稼げるブログ術大全」を読んでどう感じたか【書評】

ブログをはじめても9割が続かないのでは?と思っていたところ、「ブログを継続させ成果につなげる10のポイント」が裏表紙に書かれていました。
頭で分かっているもののなかなか実行出来ないことや、プロブロガーとしての経験則に基づいて非常にうなずけることが多いです。このポイントに沿ってお話が展開されているので順を追って実行しようと思います。

この書評は、日本実業出版社のお取り計らいにより一足お先に読ませていただきました。出版社の許可を得て先行で書評を掲載しています。

本の紹介
タイトル:読まれる・稼げるブログ術大全
著  者:プロブロガー ヨス
監  修:染谷 昌利
出版社 :日本実業出版社
出版日 :2020/10/1


どんなことを学んだか

これからブログを本格的に書こうという私にとって非常にためになる本でした。特に習慣化と想いのお話は腹落ちしました。日頃言ってることなのに。。。以下に要点をまとめました。
(繰り返しますがネタバレ注意です。)

要点①~ブログの目的は「読者に満足してもらうこと」

「差別化して目立ちたい」という考えでは読者が置き去りになる。読者目線に立ち、わかりやすく情報を伝えることに徹しよう徹しよう

すべてのブログの第一の目的は共通なのです。それは「記事を読んだ人に満足してもらうこと」読者は情報が欲しいからあなたのブログに来ているだけですから。と述べられてます。

独りよがりにならず、読まれる文章、デザインを考えて構成を考える必要があると感じました。自分の考えているものと読者の感じているものは違います。相手の気持ちを考えて何が欲しいのか、何を提供出来るのかを考えて書かなければと思いました。

要点②~「おもてなし精神」を常に持つ

読者の「検索意図」を考えて書くことが大切でした。
無数にあるサイトのなかから「自分のブログにわざわざ訪問してくれた」読者というのはお客様とも言えます。

筆者のヨスさんが使っているテクニックが3つ紹介されてました。
①読者の思考を先回りして書く
 自分へのツッコミを利用して読者に同意を得つつ進める
②説明くさくなく説明する
 専門用語に見えない専門用語が問題。さりげなく説明する
③魔法の言葉「後で紹介しますね♪」
 専門用語に対する不安を解消する。分からないのが普通と安心させる
の3つです。
いずれも、読者の立場に立って言葉を選ぶというマインドを持つことが大事とおっしゃられてます。

記事を読んで問題を解決しに来ているのだから、分かりやすく伝えることを常に念頭に置くようにしたいと思いました。

ところで、このnoteもブログと言えますよね。本中では無料ブログと有料ブログの違いを紹介されていますが、永続化、収益化するためには有料のWordPressを利用したブログを作った方が良いとありました。
たしかにその通りと思います。無料のブログはある程度型が決まっていると思うのでその中でメリハリを付ける必要あります。
デザインの自由度についてはWordPressの方がよく、効果的に伝えるようにブログを作ることができます。広く普及しているため困ったときに解決しやすいという利点もあります。

このブログ?をnoteで書き始めたは、流行っていると言うのもありますが、やはり、みてくださる読者の方がいそうと思ったからでした。今は書評だけ書いていますが、今後は本当に伝えたかったことを書いていこうとあらためて思いました。

要点③~習慣化が命!ブログの時間をひねり出せ!

「続ける」ことの大切さ。これはまさに、ブログにも当てはまる。
忙しい毎日、スキマ時間を有効に使ってブログのための時間を作っていこう

筆者もブログをやりはじめてすぐにやめた経験があるそうです。4ヶ月後に再開してからは続けているとのことですが、やめなかったから成功したとおっしゃられてます。そして習慣化させるための4つの方法として以下を紹介されてます。

①ブログを書くことを忘れない
②ブログの優先順位を上げる
③ブログを書く時間を決める
④スキマ時間に執筆する

具体的な方法は本書をご覧いただきたいと思いますが、スキマ時間にできることとして、ブログのネタをメモする。記事の構成を考える。写真を加工する。下書きをする。などができると書かれてます。

スマホを忘れることはほぼない日常なので、このスキマ時間を使って時間を取る方法を実践したいと思いました。

まとめ

成果につながる10ポイントの最後に筆者の主宰する「ヨッセンスクール」の実践者の声がありました。その中でもやはり「想い」が大事とされているブロガーさんがいらっしゃいました。
伝えることの大切さ、難しさがあるからこそ、それが伝わったときの喜びも大きい。だから続けられるのでは。と、感じました。

書かなければ始まらない!
本当にそう思います。まずは続けられるようにスキマ時間の有効活用から始めます。少しづつ書いていこうと決意を新たにしました。

私のようにこれからブログを始める方に書き方や続け方が学べる。そんなオススメな一冊です。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?