見出し画像

【「嗜む」のすすめ】春疾風に焦がれ本を嗜む


浅岡省一さん撮影

私達が密かに大切にしているものたち。

確かにあるのに。

指差すことができない。

それらは、目に見えるものばかりではなくて。

それらを、ひとつずつ読み解き。

それらを、丁寧に表わしていく。

そうして出来た言葉の集積を嗜む。



― 風立ちぬ、いざ生めやも

ポール・ヴァレリーの詩の一節を、堀辰雄は、こう解釈しました。

ジブリ映画にもなった小説「風立ちぬ」です。

「風立ちぬ・美しい村」(新潮文庫)堀辰雄(著)

目に見えない空気が

姿を見せるのは

風になったとき

それまで

止まっていた

何かが

動き出したときに

風は立ちあらわれる

そして

止まったまま

動こうとしないものに

「動け!」と(^^♪

背中を押してゆく

命のかぎり

生きてゆけと

春は

命爛漫の季節

生きものたちの

命の息吹

そんな

大きな風になり

新しい時を

ヘレン・ケラーの

ウォーターみたいな感動を

私達に

知らせてくれる(^^)

「波立てて竹たかむらを吹く春の風光りかがやく竹の葉竹の幹」
(土屋文明『自流泉』より)



その気配

いつも

いないときに

不意に

現れる

時折

浮かんでは

消える

小さな痕跡

気配とは

過ごす

いつもの姿が

何かに

そっと

面影を残す

ことなのだと

思う

「美しい気配」前田義子(著)

「つなぎたい心 The Beautiful Mind of Artisans」Noriko“Daisy Lin”Maeda(前田義子)(著)

それは、本についても言えて。

最近、書店の棚から本の気配があまり感じられくなるときがあるのは、どうも、町の本屋さんに並んでいる本に、魅力(タイトルや装幀等)が感じられなくなっているんだなって、そう感じる自分がいます。

それは、たぶん、必要な本を出版するのが、出版社なのではなくて、出版産業を維持する必要があるために、本を出版しているというのが、現状だからじゃないかと・・・

そんな風に感じます。



考えるために調べるというのが、本来、人間の習性だったのだろうけど。

いつの間にか、考えるためという前提が、利便性の追求によって、取り払われてしまったようです(^^;

つまり、調べるということが、考えることに、取って代わってしまったから、本を読むことが、検索することに、取って代わられているのではないかと思う、今日この頃。

「新版 考える技術・書く技術 問題解決力を伸ばすピラミッド原則」バーバラ・ミント(著)山崎康司(訳)

「入門 考える技術・書く技術――日本人のロジカルシンキング実践法」山崎康司(著)



今日は、どれを読もうかなんて。

好きなことに没入し。

自分と向き合う時間に浸る「ヒタ活」(^^)

今宵、嗜む本のお品書きは・・・

【「嗜む」のすすめ】春疾風に焦がれ本を嗜む

「21世紀スポーツ大事典」中村敏雄/高橋健夫/寒川恒夫/友添秀則(編)

「J・A・シーザー黙示録」J・A・シーザー(著)小林真理(監修)

「SHUNGA(春画展 大英博物館特別出品 永青文庫)」

「TAIZO KURODA white Porcelain 黒田泰蔵 白磁」

「うさぎは月のゆりかごに眠る」鳥毛清(著, イラスト)

「くちぶえカタログ」松浦弥太郎(著)

「サイエンス ペディア 1000」ポール・パーソンズ(著)古谷美央(訳)

「じょうぶな頭とかしこい体になるために」五味太郎(著)

「わらべきみかのにこにこおめん」わらべきみか(著)

「一に十二をかけるのと十二に一をかけるのと 久保田 万太郎 名著復刻シリーズ」

「逆風満帆―「どん底」から「再起」への20のストーリー」朝日新聞be編集部(編)

「金沢ADC年鑑2014」

「黒田泰蔵 白磁 TAIZO KURODA white porcelain」

「根源的暴力」鴻池朋子(著)

「阪神タイガースヒストリー・トレジャーズ」ベースボール・マガジン社(編)

「春の旅 / A Journey in Spring [特装版・木版画一葉附]」渡邊加奈子(著)

「書影の森―筑摩書房の装幀1940ー2014」臼田捷治(編)

「生きよう今日も喜んで」(活学叢書)平沢興(著)

「大人問題」(講談社文庫)五味太郎(著)

「中村明日美子コレクションⅠ コペルニクスの呼吸 1」中村明日美子(著)

「中村明日美子コレクションⅡ コペルニクスの呼吸 2」中村明日美子(著)

「中村明日美子コレクションⅢ 鶏肉倶楽部」中村明日美子(著)

「中村明日美子コレクションⅣ Jの総て 1」中村明日美子(著)

「中村明日美子コレクションⅤ Jの総て 2」中村明日美子(著)


「中村明日美子コレクションⅥ Jの総て 3」中村明日美子(著)

「中村明日美子コレクションⅦ ばら色の頬のころ」中村明日美子(著)

「中村明日美子コレクションⅧ 2週間のアバンチュール」中村明日美子(著)

「東京手仕事「ブランドブック」 」

「藤城清治の旅する影絵 日本」藤城清治(著)

「豆本 北斎漫画 全6冊セット 葛飾北斎 HOKUSAI」

「特装愛蔵版 随想集 月と歩いた峠路」串田孫一(著)

「福本潮子作品集 藍の青 FUKUMOTO SHIHOKO JAPAN BLUE」福本潮子(著)メレディス · マッキニー(訳)

「勉強しなければだいじょうぶ改訂版」五味太郎(著, イラスト)内海陽子(聞き手)

「夜の神社の森のなか ようかいろく(妖会録)」大野隆介(著)

【関連記事】
【「嗜む」のすすめ】畔青む季節に焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/ndbfc70606ac1

【「嗜む」のすすめ】晴耕雨読に焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/n27cc1c914476

【「嗜む」のすすめ】幻秘色に焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/n9df9c2f9b4a0

【「嗜む」のすすめ】月に叢雲華に風焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/nbc10b0331d94

【「嗜む」のすすめ】北窓開く頃に焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/nb34d01199fc6

【「嗜む」のすすめ】寧日に焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/n743f524745d4

【「嗜む」のすすめ】灯ともしごろに焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/n1b252c54e1dc

【「嗜む」のすすめ】「Less is more(レス イズ モア)」に焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/nc39054c17be3

【「嗜む」のすすめ】八入の雨に焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/n6d4be37e88c0

【「嗜む」のすすめ】濃淡に焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/n2f8510e45110

【「嗜む」のすすめ】未来からの学びに焦がれ本を嗜む
https://note.com/bax36410/n/nc54bcdb0442c

この記事が参加している募集

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?