見出し画像

【本のインテリア】お部屋に♪装丁♪を飾る

装丁の美しさも、読書のきっかけのひとつになったことありませんでしたか。

普段、あまり意識していない装丁ですが、実は、本との出合いに一役買っているんです。

「本の顔 本をつくるときに装丁家が考えること」坂川栄治/坂川事務所(著)

私も、本を買うとき、カバーのブックデザインは、買うか買わないかを決める要素のひとつですね(^^)

本の装丁というのは、内容をイメージできるものから、「どんな話なんだろう?」と、興味惹かれるものまでさまざまあります。

「装丁物語」(中公文庫)和田誠(著)

普段と異なるジャンルの本を読んでみたいと思っていたり、読書をはじめてみたいなという人であれば、美しい装丁の本を選んでみるのも、モチベーションも上がって、お部屋のインテリアにも活用できるかもしれない、よ(^^)/

【「装丁」から出合う本たち】

「けんちく世界をめぐる10の冒険」(建築文化シナジー)伊東豊雄建築塾(著)

「猫と喫茶店」関由香(著)

「"Slowly, Slowly, Slowly," said the Sloth」Eric Carle(著, イラスト)

「キャッツ ポッサムおじさんの実用猫百科」T.S. エリオット(著)小山太一(訳)

「中世実在職業解説本 十三世紀のハローワーク」グレゴリウス山田(著)

「The Kinfolk Home Interiors for Slow Living」Nathan Williams(著)

「表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬」若林正恭(著)

「銀の犬」(ハルキ文庫)光原百合(著)

「レベル3」(異色作家短篇集)ジャック フィニイ(著)福島正実(訳)

「小さな草花の本」草花さんぽの会(編)

「シマエナガちゃん」小原玲(著)

「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」ブレイディみかこ(著)

「ハーモニー〔新版〕」(ハヤカワ文庫 JA)伊藤計劃(著)redjuice(イラスト)

「翻訳できない世界のことば」エラ・フランシス・サンダース(著)前田まゆみ(訳)

「The Little Book of Hygge The Danish Way to Live Well」Meik Wiking(著)

「デザインのひきだし37」グラフィック社編集部(編)

「世界が赫(あか)に染まる日に」櫛木理宇(著)

「昔日の客」関口良雄(著)

「世界のすべての朝は」パスカル・キニャール(著)手嶋勇気(イラスト)高橋啓(訳)

「流浪の月」凪良ゆう(著)

「愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記」ふわ こういちろう(著)戸矢学(監修)

「逆ソクラテス」伊坂幸太郎(著)

「少年と犬」馳星周(著)

「舟を編む」(光文社文庫)三浦しをん(著)

「第六ポンプ」(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)パオロ・バチガルピ(著)鈴木康士(イラスト)中原尚哉/金子浩(訳)

「蜜蜂と遠雷」恩田陸(著)

「コゴロシムラ」木原音瀬(著)中村明日美子(イラスト)

「カラフル」(文春文庫)森絵都(著)

「イワンの馬鹿」レフ・トルストイ(著)ハンス・フィッシャー(イラスト)小宮由(訳)

「ぼくらの七日間戦争」宗田理(著)

「一瞬の風になれ 第一部 -イチニツイテ-」(講談社文庫)佐藤多佳子(著)

「草祭」恒川光太郎(著)

「旅のラゴス」(新潮文庫)筒井康隆(著)

「冥途」内田百けん(著)金井田英津子(画)

「オッス!食国 美味しいにっぽん」小倉ヒラク(著)

「モダン図案 明治・大正・昭和のコスメチックデザイン」佐野宏明(著)

「約束された移動」小川洋子(著)

「知的生き方教室」中原昌也(著)

「やまなし」宮沢賢治(作)浅野薫(絵)

「コンビニ人間」(文春文庫)村田沙耶香(著)

「宵山万華鏡」(集英社文庫)森見登美彦(著)

「ようかん」虎屋文庫(著)

「羊と鋼の森」宮下奈都(著)

「愛なき世界」三浦しをん(著)

「平成くん、さようなら」古市憲寿(著)

「魚神」(集英社文庫)千早茜(著)

「魚舟・獣舟」(光文社文庫)上田早夕里(著)

「深泥丘奇談・続々」(幽BOOKS)綾辻行人(著)

「MOIMOI そばにいる」かくたみほ(著)

「なかなか暮れない夏の夕暮れ」江國香織(著)

「あこがれ」川上未映子(著)

「死んでしまう系のぼくらに」最果タヒ(著)

「それから」(集英社文庫)夏目漱石(著)

「むらさきのスカートの女」今村夏子(著)

「たおやかに輪をえがいて」窪美澄(著)

「推し、燃ゆ」宇佐見りん(著)

「私と踊って」恩田陸(著)

「澁澤龍彦玉手匣」澁澤龍彦(著)東雅夫(編)

「あなたならどうする」井上荒野(著)

【関連記事】
インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.1)
https://note.com/bax36410/n/n7adccbbb2939

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.2)
https://note.com/bax36410/n/nf5cd7ca5d367

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.3)
https://note.com/bax36410/n/n5b4be935e434

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.4)
https://note.com/bax36410/n/naa7dc22c632c

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.5)
https://note.com/bax36410/n/na63db4c91d1b

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.6)
https://note.com/bax36410/n/n64777c9ac213

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.7)
https://note.com/bax36410/n/n68437668ef02

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.8)
https://note.com/bax36410/n/na0c2b97fde1e

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.9)
https://note.com/bax36410/n/nfc8b1f2f7f1f

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.10)
https://note.com/bax36410/n/n26c51dbb35c5

インテリアとしても「本のある暮らし」を楽しんでみて♪(Vol.11)
https://note.com/bax36410/n/n1e58d6c765cc

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?