見出し画像

【言語化する力】【書籍】「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

・文章の勉強したいけど、どの本読めばいいかわからん。いい本紹介してくれ!

・そもそも勉強する時間が取れん。超速で勉強したい!

勉強したい社会人あるあるだと思います。もちろん、根がズボラなベースさんはいつも思っていることです(笑)

そんな超多忙だけど勉強意欲が高い皆様に朗報です!

なんと、文章術の名著100冊のノウハウを、ポイントを押さえて短時間で勉強できる本があるのです!

それが本書!
「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた
です!

この本の著者である藤吉豊先生と小川真理子先生は、現役ライター兼文章術の教育者という、文章の超スペシャリストです。

本書は、そんなお二人が、文章術100冊を読み込み、文章のプロがもつ共通ノウハウを洗い出し、ランキング化したという、社会人、いや、日本人が一度は読んでおくべき、至高の1冊です

いやいや、100冊分をまとめたら、ボリュームがすごいことになるんじゃないの?と思われた方、普通そう思いますよね?

でも、そこはさすが文章の超スペシャリスト!読む負担が少ない洗練された文章のため、分量も超少なくサクッと読めて、しかも内容が頭にしっかり残ります!

そんな本書ですので、もはや私が内容を紹介するまでもなく、今すぐポチッて読み始めた方がいいですが、一応ベースさん的に大事だと思ったポイント3つを紹介しますね(笑)

文章術は、3つのわかりやすさに分けられます。「全体構成」「一文」「単語」の3つです。それぞれワンポイントずつ上げていきます!

ベースさん的ポイント1:伝わる文章には型がある

本書のランキング2位!全体構成のわかりやすさのポイントです!

文章のプロが使っている型って、だいたい3つの型に分かれるそうです。

1つ目:逆三角形型:「結論→説明」

2つ目:PREP方:「結論→理由→具体例→結論」

3つ目:三段型:序論→本論→結論

1と2は新聞記事・ビジネス文書・実用文向け、3は論文向けとのことです。(最近の論文は最初に結論を言ってしまう気もします。)

ベースさんも経験的に、この順番に書かれた文章は、スッと頭に入ってきます。

ベースさん的ポイント2:名文を繰り返し読む

本書のランキング10位!一文のわかりやすさのポイントです。

「こんなふうに書きたい」と思える「自分にとっての名文」を見つけ繰り返し読むのが重要とのことです。

本書では、名文を読むメリットを3つあげています。
・語彙を増やせる
・言葉づかいを学べる
・文章のリズムを身につけられる

これをみてベースさんは、「音読ってスゴい効果があるのかな」と思いました。だって、まさに今、この瞬間、この記事を読んでる皆さんも、頭の中で音読しながら読んでますよね?

名文って、心地よいリズムで読める文章です。だったら、そのリズムを体で覚えたい。じゃあ、音読がいいんじゃないかな?と思うんです。

今度やってみようと思います!

ベースさん的ポイント3:語彙力をつけろ、辞書を引け

本書のランキング12位!単語のわかりやすさのポイントです!

と言っても、これはタイトルの通りで、わからん単語は辞書で調べて語彙力増やせってことです。

辞書は国語辞典だけでなく、類語辞典も引けと書かれています。

ベースさんも、めんどくさくて辞書を引くのをサボることが多々あります。反省です。。。

まとめ

文章術の名著100冊を1冊で勉強できる本、

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた

を紹介しました。

ベースさん的ポイントは3つ!

・全体構成のわかりやすさ:伝わる文章には型がある

・一文のわかりやすさ:名文を繰り返し読む

・単語のわかりやすさ:語彙力をつけろ、辞書を引け

今回取り上げなかったポイントの中には、

「文章は見た目が大事」とか「リズム感のために句読点をどう使うか」とか、

美術か音楽の授業ですか?みたいな面白い話がいっぱいあります!

文章の奥深さを知れるとっても楽しい1冊です!興味あれば読んでみてください!


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?