Shino.

コーヒーを通して働く人の健康を支えたい。 コーヒーをいれて、気軽にお話をきくバリスタ保…

Shino.

コーヒーを通して働く人の健康を支えたい。 コーヒーをいれて、気軽にお話をきくバリスタ保健師の活動をしています。

マガジン

  • iCAREでの記録

  • iCARE ESチームパーパス

    チームパーパスができるまでの流れをnoteにまとめました。

  • 『ことばの日』関連noteまとめ

    ことばの日プロジェクトの活動や、言葉の企画生、ことばの日を応援してくださる方が書いてくれた『ことばの日』に関するnoteを集めました♡

  • マメログ:バリスタ保健師の種まき

    バリスタ保健師の活動記録☕️まめまめ

最近の記事

  • 固定された記事

バリスタ保健師の働き方。コーヒーを通して「働く人」の健康を支えたい。

こんにちは。Shinoです。 わたしは普段、会社版保健室の先生(=産業保健師)として、働く人の心と体の健康を支えるお仕事をしています。働く人の健康を支えるために、「バリスタ保健師」という新しい働き方を形にしていくことが今のわたしの目標です。 形にしていくためには、周りに理解してもらうことが必要です。そのために、自分の想いを言語化して、頭の中を整理していこうと思います。 バリスタ保健師は、「コーヒーをつくって、みんなのお話を気軽に聞く人」です。2019年9月に決めた目標で

    • おじいちゃんの自由研究『オニヤンマ』 夏休みも終わりに近づいてきたので 私もつくってみました。 実際につくってみた写真を追加し 作る順番の構成も少し変えました。 ラミネートに羽の絵を転写する作業が 楽しかったです! https://t.co/2TRtfMO1BF

      • おじいちゃんの自由研究「オニヤンマ」

        先日、おじいちゃんの誕生日を祝うために北海道の実家へ帰省した。 昨年の9月に帰省した際、既製品のオニヤンマのストラップを見せてくれたのだが、今回は自作のオニヤンマを見せてくれた。 どうやってつくったのか聞いてみると、私でもつくれるように一から教えてくれた。 オニヤンマ製作は、約1年半かけて試行錯誤しながらつくったという。一度作ったからと言って満足することなく、何度もいろいろな方法を試し、適した材料を見つけるために足で稼いでいた。 おじいちゃんの話をきき、創作意欲・探求心を

        • はじめての梅シロップづくり

          毎年、地域で仲良くしてくださる方が 梅シロップや梅酒を「今年もできたよ」といってお裾分けしてくれる。 自分もやってみたいなぁと思いつつ、 青梅を買う時期を逃してできなかった。 毎週土曜日開催される青空市ヤッチャバで 先日青梅をゲットした。 栃木から来て出店している つぼ焼き芋磯さんが持ってきた那須塩原の梅を購入。 もう青い梅の時期は過ぎたと思っていたので 間に合ってラッキーだった。 「意外と簡単だからやってみなよ。ジップロックを使ってもできるみたいよ」といつも梅シロ

        • 固定された記事

        バリスタ保健師の働き方。コーヒーを通して「働く人」の健康を支えたい。

        • おじいちゃんの自由研究『オニヤンマ』 夏休みも終わりに近づいてきたので 私もつくってみました。 実際につくってみた写真を追加し 作る順番の構成も少し変えました。 ラミネートに羽の絵を転写する作業が 楽しかったです! https://t.co/2TRtfMO1BF

        • おじいちゃんの自由研究「オニヤンマ」

        • はじめての梅シロップづくり

        マガジン

        • iCAREでの記録
          17本
        • iCARE ESチームパーパス
          3本
        • 『ことばの日』関連noteまとめ
          25本
        • マメログ:バリスタ保健師の種まき
          6本

        記事

          ことばの日、5歳おめでとう。

          ことばの日を終えて5月18日は「ことばの日」。 先日、無事に5年目を迎えることができました。 当日にnoteを書く余裕がなく、気づけば5月が終わろうとして 時間の流れるスピードに驚いています。 毎日があっという間。濃密でとてもありがたい日々を送っています。 今年は休日に「ことばの日」を迎え、はじめて当日にお祝いすることができました。今までは「ことばの日」当日は平日であったため、前日の土日にイベントを行い記念日を事前に知ってもらった上で当日を迎えてもらえるような活動をしてい

          ことばの日、5歳おめでとう。

          下を向いて歩こう

          下を向いて歩く、というと なんだか少し暗いイメージがあるけど 意外と下を向いて歩いていると面白いものに出会うことがある。 文章を書くことは少し億劫になることがある。 noteも毎月1本は書くぞと自分の中で決めて なんとか続けているが、いつもぎりぎり滑り込みになる。 でも、日常になにもないわけではなく テーマを探す視点を持つことで何気ない日常も面白く感じると思っている。 Instagramで『iminaiphoto』というアカウントを作った。とくに意味はない写真をアップし

          下を向いて歩こう

          おかとくのお母さん

          昨年の冬、東京都墨田区へ引っ越した。 明日から新年度、桜も咲き始め、あっという間に3か月が過ぎた。 下町人情、この街はあたたかい。 引っ越し初日の晩御飯はもんじゃ焼きを食べた。 月曜日、丸一日有給をとり午前中に引っ越し、 午後は役所手続きを済ませた。 墨田区役所へ向かう途中、えんじ色の暖簾がかけられた小さなもんじゃ焼き屋「おかとく」さんを見つけた。お店は15時から21時まで営業しているらしい。 夜ごはんを食べるにはまだ早い時間だったので、 予約ができるか確認した。 鉄

          おかとくのお母さん

          【Ippuku Stand】 Good&Newについて。1月の店長:保健師Shino

          こんにちは! Professional Service 部 Employee SuccessチームのShinoです。 iCAREでは、産業保健師として担当企業の産業保健体制の構築を支援しています。 私たちiCAREは「働くひとの健康を世界中に創る」というパーパスを掲げ、法人向けに健康管理システムCarely(ケアリィ)を提供しています。 今回は社内の健康増進×コミュニケーション増進を目的としたiCAREの健康経営プロジェクトのひとつ「Ippuku Stand」の取り組みに

          【Ippuku Stand】 Good&Newについて。1月の店長:保健師Shino

          【完成!】チームパーパスをつくるまで vol.3

          こんにちは。Shinoです。 わたしが所属するESチームのパーパスがついに完成しました! (2023年11月に完成!) じゃじゃーん! 今回のパーパス作成を通して、自分たちの考えていることを共有し チームとして大切にしたい価値観のすり合わせをメンバー全員で行うことができました。 そしてこのパーパスをしっかりチーム内に浸透させていくこと、 社内・社外へ発信していくためにビジュアルデザインをしたいと思い… じゃじゃじゃーん! こんなに素敵なデザインをiCAREのコミュニ

          【完成!】チームパーパスをつくるまで vol.3

          タイトルが思いつかない夜

          このエントリはiCARE Advent Calendar 2023の投稿です。 こんにちは。iCAREのShinoです。 今年もあと10日。1日1日が濃く、「これって今年の出来事だったんだ」という思い出が多い2023年でした。 私はよく本屋さんへ行きます。 とくに買いたい本がなくても本屋さんへ入り、本を眺める時間が好きです。 赤瀬川原平さんの"トマソン"という考え方を知り、散歩中に"トマソン"探しをする楽しみも増えました。赤瀬川さんは南伸坊さんの書籍の中で名前を知りまし

          タイトルが思いつかない夜

          チームパーパスをつくるまで vol.2

          前回は、チームパーパスをなぜつくるのか?自分ごと化し考えるために 「チームパーパスがない現状と、できたあとの未来」についてブレストしました。 その中で、現状についてのイメージは21個、未来のイメージは23個意見が出ました。その中でカテゴリを分けてみると、「一体感」や「モチベーション」というキーワードが見つかりました。 1時間の中では深掘りができなかったため、2回目の時間ではさらに掘り下げるテーマを追加しました。 もともとの予定では、 iCAREの専門職/Carely産業

          チームパーパスをつくるまで vol.2

          チームパーパスをつくるまで vol.1

          会社のファイブリングス・チャレンジ(FRC)の取り組みで、 私が所属するエンプロイー・サクセスチーム(ESチーム)では、 半期の活動を通して「チームパーパスをつくる」ことを決めた。 まだ完成していない。せっかくなので、つくる過程も記録に残したい。 私たちESチームは8名で構成されている。FRC活動はCDS(カンパニー&ドクターサクセス)チーム2名とあわせて合計10名で活動している。FRCの時間を使って、チームパーパスをつくることになった。せっかくなら、みんなで納得感をもっ

          チームパーパスをつくるまで vol.1

          焼肉小屋で育てた遊び心

          北海道の祖父母の家は、実家から歩いて1〜2分。 小学校に入学する頃、住んでいたマンションから祖父母の家の近くに家を買い引っ越してきた。 両親は共働きのため夜が遅いこともあり、学校が終わると児童会館へ行くか、まっすぐ祖父母の家に帰り夕食を食べお風呂も入って寝る支度をする生活を送っていた。 家族で焼肉を食べるときは、独自の風習があった。 「完全予約制の焼肉小屋に集合」だ。 祖父が炭で火を起こし、みんなで食べる席の準備をする。お肉や海鮮は各家族が用意する。 祖母が塩むすび

          焼肉小屋で育てた遊び心

          熱い想いは、適温で届ける。

          こんにちは。 iCAREのエンプロイーサクセスチーム保健師のShinoです。 わたしの好きな言葉のひとつに 「情熱は伝染する」という言葉があります。 わたし自身、もともと人前で話すのが苦手で、 スターバックスでアルバイトをしていた大学生の頃に教わった言葉です。 すらすらと上手に話せなくてもいいから、 熱量をもって自分の言葉で話すこと。 相手に気持ちを届けようという姿勢を大事にすること。 noteを月1本書き続けているのは、自分の伝えたいことを整理する練習になると考えて

          熱い想いは、適温で届ける。

          好奇心をアンテナに、寄り道をたのしむ。1冊の本を見つけるまでの話。

          本屋にいる時間が好きだ。 家の近くの本屋は、夜22時まで営業している。 まっすぐ家に帰らずに、寄り道をする。 とくに目当ての本があるわけでもなく、 本棚を眺めて気になった本を手に取ってみる。 好きな作家さんの棚を見て、読んだことのない本を見つけたりする。 本屋で本を眺めている時間は、 さんぽで寄り道を楽しむ感覚に似ているなと思う。 自分で足を運んで、探して、手にとって、 いくつか欲しい本の中から吟味して選ぶ時間も楽しい。 買いたい本を決めて、本屋へ行くこともあるし

          好奇心をアンテナに、寄り道をたのしむ。1冊の本を見つけるまでの話。

          地図を読むのが苦手でよかった

          地図を読むのが苦手だ。 知らない道に出ると、つい左に曲がりたくなる癖がある。 東西南北が苦手だ。 南東の方で待っているよと方角で場所を指定されると結構困る。 どこだよ、目印になるものを教えてくれよと思う。 最近は地図アプリを見ながら目的地までたどり着けるようになった。 ただし、iPhoneのマップ限定。Googleマップは苦手。 地図を読むのに慣れるまでは、地図をぐるぐる回してみたり、位置情報を示す青色のやつが動く方向を確認してから歩いていた。 そんなことしなくても、

          地図を読むのが苦手でよかった