見出し画像

アイガモロボット😍と我田引水😓

理容師なのに水利共同体を知ってから
すっかり農業ブログになってしまいましたが
今日はアイガモロボットの紹介です😍

アイガモ農法はアイガモを水田に入れ
水かきで泥を掻き回し、雑草が生え難くするのが目的ですが
このロボットは水田の泥を掻き回しながら移動することで
泥が日光を遮り、雑草が生えなくするというもの

一台が50万円とか😓

農家の除草の労力が軽減出来る優れモノです😍
が、Xにはこんな投稿が!!

上は高知県での出来事ですが
水利共同体のルールを守らない人もいるんですね
水無し県 香川県の「線香水」の知恵を知らないのでしょうか😓
線香水とは、溜池の水を田んぼに入れる時
堰を開ける時間を
各々の面積に合わせた線香の長さで計るもの
堰を開ける時、線香に火を点け、線香が燃え尽きると堰を閉め
次の田んぼに移るという、公平に水を分け合う先人の知恵です😍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?