見出し画像

COVID19、重症化されやすいとされるコロナ変異株、予防接種どうする?

新型コロナウィルスの変異株が感染拡大していますね。

9割以上が、重症化しやすいとされる英国由来の変異株に置き換わったとする推計を、国立感染症研究所がまとめた。12日に開かれた新型コロナの感染対策を助言する厚生労省。

また感染研は12日、インドで見つかった新型コロナの変異ウイルスについて感染性が高まっている可能性があるとして、「懸念される変異株(VOC)」に位置づけ、監視を強化すると発表した。VOCには英国や南アフリカ、ブラジル由来の変異株が含まれる。

予防接種

私は今のところ、予防接種は受ける予定はありません。

そもそも重症化しやすいとされる変異株が流行る前に開発された予防接種は、変異株に対応できるのかな?

インフルエンザもですが、仕事で医療関連の方々と接点があり、客観的な話を聞いたことがあります。

臨床研究を重ね(期間的にも)、研究者の全うな見解を聞いてからかな~、と思っています。

医療従事者も様々

医療従事者もその立場により変わるのかな?

開業医やクリニックは予防接種を薦めるところが多い印象です。

医療機関も経営なのかなと。

医療従事者以外に、サラリーマンは接種は半強制?

大手の企業に勤めていると、会社が半強制的に受けるように促進しています。半強制的にというのは、「暗黙の了解」であり、「感染したら責任はお前だ」と。

インフルエンザも・・。
そして従業員は当たり前のように接種する(査定や昇進、周りの目を気にして)。

予防接種は基本任意であるのに、では万が一があった場合、会社は責任取ってくれるのですかね?

責任を取れないのであれば、自己判断だと思います。

サラリーマンの辛さ

それでもサラリーマンには、右向け右の文化は今でもあります。

周りの目と今後の昇進を気にする生活、とても辛いものです。

テレワークが当たり前になってきましたが、緊急事態宣言解除後、テレワーク100%の企業はまだまだ少ないと思います。

出社前提であれば・・。

今のところ予防接種を受けるより、生活習慣・食習慣等で健康管理して、免疫力を高めることで予防したいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?