YouTuberって髪の毛をピンクとか緑にしないとなれないの? "PDCAサイクル"

 ビジネスを勉強したり、大きな企業で働いた事のある人は「PDCAサイクル」という言葉を聞いた事があるのではないでしょうか?
 PDCAサイクルとは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action(改善)の略で、これらを繰り返すことによって、生産管理や品質管理などの管理業務を継続的に改善していく手法のことです。

 この管理方法は主にネット広告の世界で使われていますが、いかなる業界にも転用可能です。

https://digitalidentity.co.jp/blog/analytics/about-pdca.htmlより借用

 この手法は順番を気の利いた単語で明快にしてあるだけで、実は当たりまえの事です。
 新しいサービスを始めるときも「計画して実行して、結果を見て改善」する。至極当たり前の事です。
 しかし、これがなかなか出来ないのです。そもそもプランで終わってしまったり、評価はするものの、改善が面倒なのでだらだら続けてしまったりするものです。

 突然ですが、私はYoutuberです。カナダの魅力を知ってもらおうと頑張って週に数回の動画を上げています。
 You Tuberになって発見したのがYou Tube動画作成は私が今まで経験した作業のなかで最も「PDCAサイクル」を自然に行う事のできる作業という事でした。(ネット広告を除く)

 まず企画をします。そして実際動画を作ります。反応はすぐに出ます。何回か動画を作っていると、なぜか評判のよい回と悪い回があります。You Tubeには優れたアクセス解析ツールがあるので原因を検証します。

 この一連の流れを週に数回行いますので自然とPDCAサイクルを回している事になります。このYouTubeの動画定期作成は数分のものなら気軽に作れますので、新しいサービスや製品、あるゆる新プロジェクトを立ち上げて運営する練習になります。

 YouTubeの定期的作成は今まで経験したことがないぐらい「PDCAサイクル」を回す訓練になります。
 また動画を作成する事によっていままで気が付かなかった自分達の強みを発見することも多々あります。ぜひ、YouTube動画があなたのビジネスのプロモーションに使えるようでしたらトライしてみてください。本当におすすめです。新人のトレーニングにも最適でしょう。髪の毛を染める必要はありませんw





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?