見出し画像

連続投稿60週

連続投稿60週になったのは?

昨日、note連続投稿60週のバッジをもらいました!

記事数も400記事を超えました!

連続投稿 始まりは「これビジ」!

これも全て昨年5月15日の岩本浩一さんのnote活用セミナーのおかげです。

このセミナーは「これからのビジネスを考える会」
「これビジ」の中のミニセミナーでした。


「やればできる!」のがnote

つまりは、1年前のセミナーがなければ、
この状態はなかったのです。

また、これもセミナーで教わったのですが、
noteは頑張れば頑張っただけ、数字になって表れます。

結果が出るのがわかると、頑張れますよね!

また、今回バッジがもらえたように
noteから嬉しいお知らせをもらえるのも
継続の力になっています。

そして、もう一つ私の大きな励みになっているのが、
私の目標となっているしもまゆさんの存在です。

しもまゆさんも私と同じ昨年5月15日から連続投稿されていて、
私を同期とおっしゃってくださっているのですが、
フォロワーはすでに1万越え!

多分、連続投稿も60週になったはず!

しもまゆさんは、いつも私のお困りごとを解決する記事を書いて下さっています。

私のために・・というより、
しもまゆさんの記事で助かっているnote仲間は多いはず!

音楽の発信もしています!

もちろん、noteではもともと始めた理由でもあった
コードでピアノの発信も続けています。

趣味だけど本気でピアノを弾きたい方、
そんな方と出会えるために、
これからも連続投稿していきます!

JUN音楽教室では趣味だけど本気でピアノを弾きたい方のためにオンラインでピアノの練習方法をお伝えしています。

公式Lineでプレゼント!

Line公式では「コードでピアノが弾けるようになるノウハウ」を中心に
有益な情報を発信しています!

新しくJUN音楽教室のLine公式アカウントに登録してくださった方向けに、
プレゼント「コードでピアノが弾けるようになる基本の考え方」の
「コード進行を覚える!」「リズムパターンを知る!」の動画2本を配布しています。

1つ目の動画にはカノン進行全調のPDF楽譜、
2つ目は8ビートのバッキングパターン楽譜10種もついています。

興味のある方は、ぜひJUN音楽教室公式LINEにご登録ください。
どうぞよろしくお願いします。

ご登録はこちら↓






この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,332件

よろしければサポートお願いします。 趣味だけど音楽に本気の方へ向けて、私と同じように好きな仕事で食べて行きたいと考えている方に向けての良い記事が書けるように頑張ります。