見出し画像

noteつながりから生まれるイノベーション!

昨日「レッスンブログ 119記事がなくなる!」という記事を書いたのですが・・

私のブログ「コードで始める大人のピアノ」復活しました!!

なくなったと思っていたブログが復活!!

神の声!?

今朝、iPadを開くと(毎朝布団の中で iPadを見て時間を確認します)
Facebookメッセージが!!

川原茂樹さんからです!

復元方法は?

こちらのサイトをご紹介してくださいました。

このサイトの記事に従って、Wayback Machineにアクセスして、
検索ボックスにURLを入力して検索・・・

と思ったら、すでに川原さんがすでに私のブログのURLを検索窓に入れる所までやってくださっていました!!

Webページを完全保存する方法

川原さんに言われた通り、
HTML、完全HTMLで保存しなければ!!

そう思い作業に取り掛かりましたが、
これまでWebページを保存するってpdfでしかやったことない。

完全HTMLってなに???

でも調べてみると、すぐに出てきました!

しかもブログサイトをHTMLで保存する作業は
ほんの5分もかかりませんでした!

完全HTMLが何変わらない私でもできたWebページ保存方法

私はGoogle Chrome(Macbook Air)で作業しました。

Wayback Machineで出てきたページの右上をクリック
②その他のツールをクリック
③ページを別名で保存

④保存場所を選び「ウエブページ、完全」をチェックし保存

すごい!!
できました!!
実は、なくなったteacupブログ以外のブログも念の為保存!

他の人のサイトで動いているものはいつなくなるかわからない!!
すごく勉強になりました!

noteで発信する→イノベーション

私はWEBを利用して動画レッスンやオンラインレッスンをやっていますが、
noteでの発信も続けています。

今回のように自分自身が知らなくて役に立ったことや音楽のことはもちろんですが、自分が困ったこともよく記事にしています。

すると、助けてくれる方がいるのです!!

今回助けてくださった川原茂樹さんは、元々の知り合いではありますが、
私がnoteに記事を書いていなければ、
ブログ記事がなくなって困っていることを知らなかったはずです。

私も、完全HTMLでWebページを保存する方法も知らないので、
時間をかけてWordで保存していたでしょう。

私、noteと川原さんのおかげで進化しちゃいました!

私の記事を読んでくださった川原さんに感謝!
noteに感謝です!!

ICTってそういうこと

ICT活用ってそういうことだと思う。

今回のブログ復活は119記事だけでなく、
ブログ全体を保存できるものでした。

しかも5分もかからずに!

私も音楽を教えたい!
だから作業はなるべく効率的に!
そう考えています。

音楽以外のこと、教育以外のことに時間をかけたくないから
ICT活用について学んでいるのです。

私がICTを活用してやっていることマガジンにしています。
「本当にやりたいことだけに時間をかけたい!」
そう思っている方、ぜひご覧ください。


WEBを利用して動画レッスン!

私は、リアルなレッスンでもWebを活用した動画レッスンを行なっています。

動画レッスンは、リアルのレッスンの代替えではありません。
特に、復習教材としてものすごく役に立つのです。

ピアノの弾き方だけでなく、
理論や聴音の学習にも役立ちます。

LINE公式で動画レッスンプレゼント中!

JUN音楽教室のLINE公式アカウントでは
コードさえわかれば、いつでもチャチャっとピアノが弾けるように・・
そんな方の願いを叶えるための情報をお伝えしています。
ご登録の方には2つのプレゼントを差し上げています。

1つ目はコードチェンジの方法をカノン進行を使って解説した動画です。

カノン進行? 知ってるよ!!
そんな風に思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

でも、ピアノでそれをどう弾けば良いかご存じですか?
カノン進行は様々な曲で使われています。

つまりカノン進行のコードチェンジの方法がわかれば
それらの曲が弾けるようになるのです!

2つ目は8ビートのコードバッキングの練習方法で、
8ビートバッキングの定番パターン10種の楽譜つきです。

1つ目のプレゼントでコードのチェンジの方法を覚えたら、
次はそれをどういうリズムでどういう伴奏にするか!?

つまりアレンジです!
楽譜がなくてもこんな伴奏で弾けば良いということがわかるようになるのです!

コードでチャチャッとピアノを弾けるようになりたい方、
ぜひプレゼントをもらってくださいね。

プレゼントはLine公式に登録して頂ければ差し上げます!
LINE公式登録はこちらから↓




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,276件

よろしければサポートお願いします。 趣味だけど音楽に本気の方へ向けて、私と同じように好きな仕事で食べて行きたいと考えている方に向けての良い記事が書けるように頑張ります。