見出し画像

夢をかなえるゾウ(おもしろ自己啓発本)~名言集②~

おはようございます。

さて今日も昨日に引き続き夢をかなえるゾウの名言集をご紹介したいと思います!前回の記事はこちらです。

記事を書くにあたり改めて読みましたが、ほんとにガネーシャがいいキャラしているんですよね笑

私の所にも現れてほしい…ようなほしくないような笑
では本題の名言集に行きましょう!!

④人が欲しがっているものを先取りする

ガネーシャの言葉
「つまり、こういうことが言えるわな。『ビジネスの得意なやつは、人の欲求を満たすことが得意なやつ』てな。人にはどんな欲があって、何を望んでいるか、そのことが見抜けるやつ、世の中の人たちが何を求めているかがわかるやつは、事業始めてもうまくいく。上司の欲がわかっているやつはそれだけ早く出世する」

ソースはヘンリー・フォードです。言わずとしれたあの車メーカーのフォードの名前にもなっている自動車育ての親ですね。

この話は人の欲求を満たすには人に『何が欲しいんですか?』って聞いて回っても新しい発想やサービスは生まれてこないこともあるという内容です。え?お客様の声を反映するのが一番手っ取り早いでしょって思ったりもする
かと思います。

当時、自動車が登場するまでは、馬が一番の移動手段でした。
フォードはこう言っています。『もし私がお客さんになにが欲しいかとたずねたら、彼らは、もっと早く走れる馬を、と答えていただろう』と
つまり、フォードはこの裏側にある欲求を理解していたんですよね。つまり消費者が求めているのは速く走れる馬そのものではなく、もっと早く快適に移動したいという事なんですよね。フォードはこの言葉の裏側にある欲求をくみ取れたからこそ車を発明できたんだと思います。

実際私たちの生活に置き換えてみても、携帯電話が実現するなんて何もない状況からでは想像できなかったでしょうし、普段の生活の中でも自分の想像を超えるサービスや対応をしてもらえたらうれしいですよね!

ちなみに

私も妻には日々ちょっとしたサプライズを意識していまして、何もない日に突然欲しがっていたものをプレゼントしたりなんてことをしています。やはり、記念日や誕生日といった期待値がそもそも高い日より何も期待していない日常でやった方がサプライズの効果が大きいなーなんて感じていたりしています^^

仕事仲間とかでもまさかもらえると思っていなかった人からのちょっとした誕生日プレゼントや、ちょっとした瞬間の感謝の言葉なんてものも響くと思います。

相手に喜んでもらえると自分もとてもうれしい気持ちになると思いますので、関係を良好に、楽しく生活していくためにも是非お試しください^^

今日は少し長くなってしまったので名言1つで終わりたいと思います!

ではまた次の記事で!

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,575件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?