見出し画像

クセとドラえもん


おはようございます!

幼児心理アドバイザーのよよです


「これどうぞ」

と目の前に水の入ったコップが置かれた

・水嬉しい
・氷ないのか…
・ミネラルウォーター?
・コップがおしゃれ〜
・頼んでないけど…
・なみなみだなぁ
・タイミングばっちり

物事の受け取り方って

人それぞれ違いますよね


日常でいたるところに

「自分」というクセそのものが

溢れている

このクセは自分の認知力!

このクセくんが

物事がうまくいかないときに

悪さをしてくることがあります


まずは

「自分」のクセを

知るところから

他責…のまえに

自分でも気付かない

貧乏ゆすりのようなクセが

発現していないかを

確認する「クセ」を味方につけましょう(*^_^*)


それでもやっぱり
譲れないものがあると思うんですね

・辛いものは辛い
・嫌いなものは嫌い

そんな思考に至った背景もあるとおもいます

でも大丈夫

受け取りかたを変えられない場合は
今度はそのクセも併せて
どう調理するか??

回避クセの見直しをします

この回避するためのクセに
ネガティブなクセがあったり
他責のクセが強かったりすると
出された料理がいつまでも
美味しくなりません

ときに捨てたり
ときに味変したりと
いつものクセを見直しましょう

自分では変えられない嫌なこと

そんな嫌なもののために

自分の良くないクセを放り込むと
腐ります(笑)



ドラえもんのように

ポッケからいろんな

プラスのクセツールを出して

凝り固まったところから

一歩踏みだしてみませんか?

困った時は

こう呼んでみて?

「お〜い、ドラえもん〜」


さ、今日もあなたにはドラえもんがついている!!


大丈夫!!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?