マガジンのカバー画像

暗越奈良街道ウォーク

8
大阪八軒家船着場跡から奈良縣里程元標。(2013年6月スタート7月完歩)
運営しているクリエイター

記事一覧

1日目ー京阪天満橋駅~近鉄南生駒駅①(暗越奈良街道)

高麗橋里程元標跡や二軒茶屋からスタートする方も多いが、私は八軒家船着場からスタートします…

BAMBI💈
10年前

1日目ー京阪天満橋駅~近鉄南生駒駅②(暗越奈良街道)

新しい道標石碑が目立ちます。 こちらも新しい。高麗橋からの距離が書いてますね。 結構古い…

BAMBI💈
10年前

1日目ー京阪天満橋駅~近鉄南生駒駅③(暗越奈良街道)

東大阪市新喜多を行く。 と書いてある。 あっ、放出←はなてん 難読地名で有名ですね。 この…

BAMBI💈
10年前

1日目ー京阪天満橋駅~近鉄南生駒駅④(暗奈良街道)

さぁ、酷道区間に歩いて行きます。 住宅街を抜けて行きます。 この道幅!!これ国道って…💦 …

BAMBI💈
10年前

1日目ー京阪天満橋駅~近鉄南生駒⑤(暗越奈良街道)

有名な県境の石畳の道。日本の歩きたい道100選。 茶屋があるが休まずに下りへ。 奈良県に入り…

BAMBI💈
10年前

2日目-近鉄南生駒駅~奈良縣里程元標①(暗越奈良街道)

7月の暑さに負けずに歩いてみました。 前回のゴール地点、南生駒駅から本日スタート。 駅前…

BAMBI💈
10年前

2日目-近鉄南生駒駅~奈良縣里程元標②(暗越奈良街道)

周りに道標石が何基かある。 第二阪奈道路下を通って行きます。 ここから、田んぼの真ん中を歩いて行きます。 暑くなって来ました。 間男地蔵?どいう謂れなのか気になりますね(笑) 砂茶屋交差点へと歩いて行きます。 昔、茶屋があったんでしょうね。 ん?茶屋に間男…密会的な?🤔 高野街道を歩いた時にも歯痛地蔵菩薩さん見かけた記憶が…昔は歯痛を治すのは、祈るしかなかったでしょうね💦 街道から見えます。やはり奈良!!古墳が多いですね。 尼ヶ辻駅を通過。 そろそろ昼御飯を考え

2日目-近鉄南生駒駅~奈良縣里程元標③(暗越奈良街道-終-)

ここで、大きな通りへと行きます。 縁切り地蔵と呼ばれ、尼寺に入る女性が地蔵の前で、俗世…

BAMBI💈
10年前