見出し画像

バレエって何?どんなの?

バレエとは何か正確に答えられる?

バレエとは何か? という問いに対してイギリスのアーノルド·ハスケルが言っています。

「バレエとは、ひとつの物語を表現し、そのテーマを展開させ、音楽のテンポと精神にもとづいて、フランス王立舞踊アカデミーが本来定めた厳格な技法によって訓練された舞踊手の集団が、衣装を着け、装飾のある背景の前で演ずる、踊りの交響楽的作用によって内容と雰囲気をかもしだして、観客に見せる劇場芸術の一形式であり、この場合、音楽、動き穉踊)、装飾はまったく同等の資格において協同するのである」。

とはいえ、この定義も今日通用しなくなってきています。厳格な技法によらないもの、背景のない作品も少なくないからです。

バレエは、総合芸術ですので言葉にすることは難しいですね(^○^)

バレエが何なのか?知っていくにはバレリーナの事を知っていくと良いと思います!

「バレリーナ・バレリーヌ」とは?

バレエ団に所属する女性舞踊家に与えられる階級名称の一つで、イタリア語でバレリーナ、フランスでは時たまバレリーヌという。歴史や地域によって多少の差異があるので次にまとめてみる。

① バレエ団において主役を演ずることの許される女性舞踊手。その最高の位置を占める者をプリマ·バレリーナという。

② 伝統のあるパリ·オペラ座では、プルミエール·ダンス-ズ(女性第1舞踊手)がバレリーヌに、またプリマ·バレリーナにはエトワールが相当する。

③ 旧ロシア帝室劇場では、クラシック·バレエの舞台で主役を演じる特に優れたソリストにのみ与えられた称号。また、最高のバレリーナにプリマ·バレリーナ·アッソルータの称号を与えたが、これは過去二百年に、レニャーニとクシェシンスカヤの2人にしか許されなかった。

④ なお、現在一般には、バレリーヌまたはバレリーナといえばバレエを踊る女性舞踊手の意味に広く使われることが多い。

バレエの舞台では、バレリーナが居ないと何も芸術的なものになっていきません。とても大切で重要な役割になっています。いわゆる主役・女性が主役の世界ですね(^○^)

バレエボディトレーナー・IMURA

バレエの身体の正しい使い方・踊り方

& バレエリハビリ整体

詳しい内容・料金・予約方法など、下記のページをご覧ください⇓

LINE・予約・ご相談 OK

LINE・予約受付させて頂きます。まずは「 バレエボディトレーナー・IMURA 」友達登録をお願い致します。

電話予約

080-1452-1376


メールでお問合せ・予約




バレエボディサポート

代表:井村 督

バレエボディトレーナー・IMURA

バレエを身体の視点から応援させて頂きます。宜しくお願いします。

#バレエ #バレエ整体 #身体の使い方 #バレエスクール #バレエ教室 #バレエレッスン #バレエコンクール #バレエオーディション #訪問 #出張 #踊る #芸術 #art #バレエボディトレーナー #バレエボディサポート #バレエが好きな人と繋がりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?