見出し画像

第1話:人間の本質はきっと「思考と挫折と”少しの成功”」なんだろうと”コーンスープ”から悟ったよ。って話。

はじめまして!いきなりですが、
今回は「思考と挫折と”少しの成功”」について少し話をさせていただきます。

私は日頃から色々と物事の本質などを考えたり、いろいろな疑問などを
解決していく中で学んだり新たな気付きをしていくことが好きな人間です。
仕事上のトラブルは好いてはいけませんが、色々と想像や想定を超えた物事が
起こることで改めて知る事や気付かされることもあります。

そんな中で、タイトルにもした
「思考と挫折と”少しの成功”」を深く理解し
悟ったきっかけは、、、

子育てをしている中でした。

まさか仕事人間だった私が結婚をして子育てをするとこになるなんて!という話はまた別の機会にするとして、

我が娘はまだ2歳4ヶ月のチビっ子ですが、おかげさまですくすく成長しております。よく「子育てから学ぶことが多い」とは聞いてはいましたが、「子育て」から
学ぶというよりは、結局は”子供”という存在を通じて「人間の存在意義」について
学んでいるんだと日々感じている次第です。

子供が少しずつですが言葉を話せるようになり、親子でのお互いの意思のすれ違いが解消するようになってきてコミュニケーションが取れるようになって
ふと人間の凄さを実感したエピソードが、

黄色い牛乳で溶かしたコーンスープが飲みたい

「きいろ!」

娘は粉末を溶かして飲むコーンスープにハマり出した頃があって、我が家では
牛乳で溶かして与えておりました。

それを飲みたい際は最初は「きいろ、きいろ!」と訴えておりました。
何日かはそれで親が理解して与えておりましたが、数日後に試練を与えました。

わざと「え?きいろがどうしたの?」「きいろをどうするの?」と言うと
当然伝わらない不満が溜まり泣き出しました。

「”きいろ”ください」

「きいろをちょうだいって言うんだよ」と伝えると「きいろください」
すぐに言えるようになったので、「了解、用意するね」と動くと喜びました。

言葉を話しはじめた赤ちゃんにとって「きいろ」と言う色と言葉を識別し理解して
要望するだけでも大きな一歩だと思います。それが伝わってホッとしたら
ある日それが「え?きいろがどうしたの?」と伝わらなくなったことに対して、

どうみても表情が「なんでなんだ!!?昨日までこれで伝わってたのに。。。」
と悔しそうした。
でも彼女は次に物事に対して「ください」と言う言葉を使うと大人が動いてくれることを学びました。

「”ぎゅうにゅう”にぱっぱと”ふくろ”をいれて」


「きいろちょうだい」が言えるようになるとまたさらに試練を与えました。
「あげたいけど、”きいろ”がパパは何かわからない」と伝えました。

確実に「物分かりの悪いパパだな!」みたいな表情をされましたが、
仕掛けた自分が驚いたことが起きました。

泣かずに、ジェスチャーを含めてこう言いました。
「ぎゅうにゅうにぱっぱとふくろをいれて!」と言われました。

なんとジェスチャーも含みですが、
1、コップに
2、牛乳入れて
3、袋の中身を入れて
4、混ぜ混ぜして

と大人に伝えることができました。仕掛けた私がまさかここまでいきなり
対応してくると思っていなかったので驚きと感動してしまいました。
親バカかもしれませんが。

「思考と挫折と”少しの成功”」

ある日急に出来ていたことが出来なくなる、
うまくいくと思っていたことが失敗する。これは大人の社会でも
普通にあることだし、挫折することなんて私の人生でも数えきれないほど
味わってきたものです。今もですが。

でも「人は失敗から学ぶ」と言うことをよく成功された方々がお話しされますが、
私もそう思っており人は失敗から学ぶことの方が得るものが大きいと思います。
それと一緒で、

1、一生懸命に考えた結果がうまくいったら当然嬉しい
2、以前の成功パターンもいつかまた失敗し挫折する
3、でも再び一生懸命に考えたらまたうまくできるようになった
4、挫折しても、再び考えることでうまくいく”少しの成功”を積み重ねる

まさに人が成長していく過程で通っているもの

子育てをしていく中で、まさに人間が成長していく中で得ていくものと
感じさせられました。
大人になってから挫折して、這い上がるのはそれなりの精神力を使うので
簡単にはいかないと思います。でもよく偉い方々が使う言葉の

「勝ちパターンを増やす、成功を積み重ねる」と言う言葉と同じ意味かとは
思います。

私も何も成功していないので大きなことを言うつもりはありません。
ただ、大きな成功は掴み取れなくてもいいから

小さな一歩でいいので、大人になった我々は”少しの成功”を積み重ねていき
生きられたらいいな。と言う”人間の本質”を語ってみたよ。と言うお話しでした。

またよろしくお願いします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?