見出し画像

どっちで書く?シャーペン?鉛筆?【言い間違え】

こんにちは!
ばーこしです😊

こちらは言い間違えシリーズの記事になります。
↓ 前回の記事はこちらです!

以前の記事で書いた通り、
私は言い間違えが多いんです😂

でも、言い間違えのせいで周りが笑ってしまい、
会話が前に進まないことを反省し、分析と対策をすることにしました💪

下記エピソードから分析することにします。

先日、妻と幼稚園のアンケートを書くことになった時のことです。

今度、幼稚園で祭りをやるらしく、用意する食べ物や、手芸品を検討してるそうです。

どんな料理が好きなのか?
どんなおもちゃが好きなのか?

など、子供達の関心についての内容でした。

紙に書くものが必要なので、棚から筆記用具を探しつつ、妻にこう質問をしてしまいました。

"シャーペンと鉛筆どっちで書く?"


しばらく沈黙が続き、妻が一言。

"ボールペンとシャーペンのこと?w"

やってしまいました。

どちらも消しゴムで消せてしまいます😭


どうやら私は、2つのことを同時に考えようとすると、言い間違えをする習性があるようです💦

今回は、同じような間違え方をしたエピソードについて書いていきたいと思います。



ダスト当たってきてくださいよ

〜夏に同僚と先輩7人で遊園地に行った時の会話〜
自分「さっきのジェットコースター、
   怖かったですね〜。」
先輩「ばーこしくん、
   最後失神しそうになってなかった?」
自分「ほんとやばかったですよ!
   あ!先輩!あそこ水出てますよ!
   ダスト当たってきてくださいよ〜!
先輩「ダスト?!w」
正:ミストに当たってきてくださいよ

遊園地って周りを見渡すと、
いろんな遊具が動き続けているんですよね。

つい気になって見てしまいます😅

おそらく、この時、
周囲の遊具を見てみたい気持ちと、
先輩との会話をスムーズに続けたい気持ち重なってしまったようです。

明らかに会話への集中力が途切れてますね💦

結果、ダスト(ゴミ)と言ってしまいました😂


先輩は特に怒ることなく笑ってたのが救いでした笑



ういういしい

〜会社の同期と沖縄料理店に行った時〜
店員「こちら海ぶどうです。」
自分「(自分の分に醤油をかけて食べる)」
同僚「うまそー!次、醤油もらっていい?」
自分「ほーい。
   あ、めっちゃういういしいよ!コレ!」
同僚「ブッ!w」
正:みずみずしい

同期に醤油を渡さなきゃいけないという状況と、
食べた感想を言いたい気持ちが重なってしまいました😂

言い訳じゃないですけど、
"ういういしい"と"みずみずしい"って
なんか似てますよね笑

その証拠に、
何人かは脳内で自動変換されていたようで、
何事もなかったかのように会話が続いてました😄



モッツァラレラ

〜会社の先輩3人とご飯に行った時〜
先輩「テーブルの横についてる受話器で
   注文するらしいよ。ばーこしよろしく!」
自分「受話器?これですね。かけますよ〜。」

電話「はい、ご注文は?」

先輩「どれにしよっか。」
自分「あれ?まだ決めてなかったんですか?💦」

電話「…お客様?決まってない感じでしょうか?」

先輩「んーこのモッツァレラのピザにしようよ。」
自分「(メニューを指差しながら)
   このモッツァラレラのピザと〜」
先輩「ブッ!w」
正:モッツァレラ

先輩全員に注目された状況で、
初めてのお店初見のメニューを見ながら、
受話器越しの注文は難易度が高かったようです😅

受話器越しに注文するのに、メニューを指さしてるのも地味にやばいですよね笑


言い間違えって、
組み合わせたりするのが多いのですが、
真ん中で「ラ」が増えるというのは、
とても珍しい言い間違えでした💦

これ以来、スーパーでモッツァレラを見るたびに、
このエピソードが頭をよぎります🧀

いかがでしたでしょうか。
2つのことを考えながら作業できる人は本当にすごいと思います✨
また機会がありましたら別の言い間違えを書いてみたいと思います!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#最近の学び

181,438件

いただいたサポートは人の笑顔のために利用させていただきます。