見出し画像

関口宏の○○○○パーク

こちらは言い間違えシリーズの記事になります😊
↓ 前回の記事はこちらです!

みなさんは言い間違えをして恥ずかしかった思い出はありますか?

私は普段の会話の中でも言い間違えが多いのですが、特にテンションが上がるとさらに回数が増えます😂

前回の記事に書いた通り、帰国子女というのも理由の1つではあると思いますが、雰囲気で日本語を覚えがちというのも原因の1つだと思っています。

先日も、テレビ番組について会社の同僚と雑談をしていたのですが、

同僚「サンデーモーニングって関口宏さんから別の人に司会変わったらしいですよ。」
私「え!そうなんですか!かなり前ですけど、

関口宏のサファリパーク


も終わっちゃったし、世代交代を感じますね!」

同僚が不意をつかれて笑ってしまいました。
正しくは関口宏のフレンドパークですね💦

今までの言い間違えは全部恥ずかしいのですが、その中でも恥ずかしかった言い間違えを3つご紹介したいと思います。


太陽拳

〜社内の雑談にて〜
「ばーこしさんの両親って、スポーツされてたんですか?」
「うちは父親がサッカーやってまして、母親がテニスですね。今でもテニススクール通ってやってますよ。
xxさんの母親は太陽拳やってましたっけ?県大会で優勝してましたよね!」
太極拳のことですか?w」
正:太極拳

太陽拳って、

ドラゴンボールの天津飯の技ですね


本当に雰囲気で覚えちゃってます。

同僚とお互いがどんな家で育って、どんな家庭だったのかを聞いている中、親がまだスポーツをやっているかという話題の中で出てしまいました💦
笑ってくれる同僚でよかったです😂


リスクとデメリット

〜社内会議にて〜
「(良い面もあれば悪い面もある説明)…という調査結果でした。この技術は使えそうですかね?」
「ご説明ありがとうございます!つまり、リスクとデメリットがあるということですよね。」
正:メリットとデメリット

新しい案件でどんな技術を使えば目的を達成できるかという調査をしていた時に出てしまいました。

リスクとデメリットしかなかったら即不採用です


良い面と悪い面の話をしてくれていたので、なぜか話をまとめようとしてしまったのが失敗でしたね😅
一瞬だけ時が止まったので冷や汗が出ました💦


招待状

〜友人との会話にて〜
「親知らずがこの前いたくてさ〜」
「え!俺も親知らず痛くて検査したんだよね。その時にいった歯医者だと抜けなかったみたいで、招待状書いてもらったね。」
正:紹介状

嬉しい行事でない限り、

病院には招待されたくないですね


結局、友人が親知らずをどうしたのかは最後まで聞くことができず、

「紹介状だろ!」


と、総ツッコミを受けて会話は終わってしまいました😂
言い間違えをすると、話が前進しないのはあまりよくないですね💦

前回の記事にも書きましたが、戒めとしてこれからも携帯に言い間違いを書き続けて少しずつ減らしていきたいと思います😂
今のところ、今回の記事に書いた言い間違えは再発防止できていますので、成果が出ているとおもいます!

また機会があれば言い間違い日本語をご紹介します。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#最近の学び

181,465件

いただいたサポートは人の笑顔のために利用させていただきます。