マガジンのカバー画像

ばっちゃんとお喋り

32
ばっちゃんが感じたことを書き留めていきます 第二の思春期の同世代の皆さんに読んでもらえたら嬉しいなぁ
運営しているクリエイター

#詩

大人になると

大人になると

役職がついてようが付いてなかろうが
部下がいようがいまいが
子供がいようがいまいが
仕事があろうがなかろうが

言葉でしっかりと叱ってくれる人が
いなくなる

叱るのは何かを伝えたいから

「道に飛び出しちゃダメよ」
「人を叩いちゃダメよ」
「嘘をついちゃダメよ」

命を大切にしてほしい
仲間を大切にしてほしい
自分を偽らないでほしい
心を大切にしてほしい

選ぶ言葉は人それぞれだけど
何かを伝え

もっとみる
「簡単」

「簡単」

歌を歌うことは簡単

ウインクすることは簡単

両手を広げて一本足で立つことは簡単

なんか 色々 簡単なんですよね

「人生なんてちょろいなぁ」

ってこっそり口に出してみませんか

いい加減は良い加減

こだわりたいなら とことんこだわって

考えてもわからないなら 一旦投げ出して

バランスよく付き合いたいなら そうすればいい

やりたいようにやればいいんです

やりたいように がわからない

もっとみる
「ひとと 丁寧にむき合う」

「ひとと 丁寧にむき合う」

雑にむき合ってしまった

と後悔した時 それは

「お母さん あのね!」

「うんうん はいはい」

と顔を向けずに返事だけをした時

その一瞬 手を止めて 

「なあに」と顔を見てあげたらよかった

あのね!の時の表情は

どれだけ輝いていたことだろう

残念、丁寧にむき合わなかったから

その輝く表情を味わうことができなかったね

顔を向けてもらえなかった相手はどうだろう

傷つくと思いますか

もっとみる
「平安 こそが道」

「平安 こそが道」

平安への道はなくてね
平安こそが道なんだよ
と 
とある本にありました

自分の思う(平安)
あんな感じ
こんな感じ

そのためには どうすればいいのかな

例えば(平安)のために
頼まれごとにノーと言えるかな
お誘いごとにノーと言えるかな
ミスした自分を許せるかな
要らぬ心配を手放せるかな

例えば(平安)のために
どんなことをしてあげよう
1日に5分間自分だけを思う
寝る前に頭

もっとみる
「悔いの ないよう 生きる」

「悔いの ないよう 生きる」

悔いることは時間の無駄と
言われることもありますが

悔いを感じることは
自分自身に対する反省や成長の
機会になる

と言ってくれるのは
今をときめくChat GPTさん

悔いがあってもいいじゃないか

悔いだらけの日々でもいいさ

たとえばね、、、

あーやっちまった!

うー私が悪かった

反省して

迷惑かけた人に謝って

同じこと繰り返さないように

対策を考えて

はい おしまい!

もっとみる
筆字 「わたしと 小鳥と すずと」

筆字 「わたしと 小鳥と すずと」

金子みすゞさん
生誕120年の今年

注目されて
たくさんの人によまれて
たくさんの心を震わすのでしょう

目に見える範囲で起きている出来事が
力強い想像力を通過すると
地球まるごと包んでしまうような
世界観になって現れる

他に言いようがない
その言葉たちを生み出すための
27年の生涯だったのでしょうか

有難い
出会えたことが有難い
120年前に生まれてきてくれて有

もっとみる
「断ち切る強さ もつ?」

「断ち切る強さ もつ?」

もちますか?
もちませんか?
どっちですかぁ〜っ!

もってもいいし
もたなくてもいいし
どっちでもいいですかね〜

断ち切らなければ
断ち切らない人生

断ち切ったらば
断ち切った人生

そもそも
人は独りで生まれて
独りで死んでいくんだから

断ち切らなくても 独りだし
断ち切ってとしても
そもそも 独りだし

凄いなぁ
独りで生まれて
独りで死んでいく

誰かと融合する生
誰かに吸収される死

もっとみる
本について 思うことから

本について 思うことから

本はひとつのツール one of them

ただすっごく完成度の高い 
ハイスペックなツールであることは
間違いない

ある時は先生
ある時は友人
またある時は恋人
そしてある時は揺り籠

子供に本を読ませたいと思う大人がたくさんいるが
読むか読まないかは当人の自由

電子書籍という新しい選択肢が増えたことは有難い
でも読むか読まないかは当人の自由

音楽を聴くこと
絵を観ること
映画を観ること

もっとみる