見出し画像

「悔いの ないよう 生きる」

悔いることは時間の無駄と
言われることもありますが

悔いを感じることは
自分自身に対する反省や成長の
機会になる

と言ってくれるのは
今をときめくChat GPTさん

悔いがあってもいいじゃないか

悔いだらけの日々でもいいさ

たとえばね、、、

あーやっちまった!

うー私が悪かった

反省して

迷惑かけた人に謝って

同じこと繰り返さないように

対策を考えて

はい おしまい!

もしくはね、、、

あーこの道は面倒くさいなぁ!

うーあの道を選べばよかったかも

でも現実を受け止め

今できることに集中して

ひとつ ひとつ 淡々と

ほら できた!

いつまでも悔んでない

それから

他人さまの悔いにあーだこーだ言わない

「食い過ぎ」と同じく

「悔い過ぎ」も体に悪いよね

あ 悔い過ぎの人は

他人さまにも悔いを勧めたがるかも

もっと悔やみなさい

もっと反省しなさい

ってね 

そんな罪悪感ではなくて

幸福感をお勧めしたいわね

このお菓子ほっぺがとろけたよ

このお酒美味しかったよ

この本面白かったよ

このカフェ心地いいよ

この場所景色がいいよ

この音楽癒されるよ

頑張ってるね

これからが楽しみだね

大丈夫うまくいくよ

(幸せになれることないかなぁ)

という問いへの答えを

たくさんストックしておこうよ

(ないない、つまんない世の中だよね〜)

と共感してもらいたいひとも

時にはいるかもしれないね

自分がそうなる時もあるかもね

それもあり 

だけど 共感するだけだよ

お勧めするのは 幸福感

#詩
#ポエム
#筆字
#すきな言葉
#筆字好きと繋がりたい
#心の赴くまま
#墨汁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?