見出し画像

コーヒーの挽き方と淹れ方の関係を整理

しっぽにちは。BBです。
今日はコーヒーの挽き方について、抽出方法と抽出時間(淹れ方)との関係を調べてみました。一般的に良いとされる関係を一つの図で表すと以下の感じです。

挽き方と淹れ方の関係

内容について以下に書いてみます。

コーヒーの挽き方について
 
コーヒーの挽き方には、大きく7つの段階がある。豆の削る細かさに応じて、粉砂糖や小麦粉に例えられる極細(Extra Fine)、食卓塩のような細(Fine)、グラニュー糖のような中細(Medium Fine)、砂のような中(Medium)、荒い砂の中粗(Medium Coarse)、海塩の粗(Coarse)、コショウや岩塩のような極粗(Extra Coarse)、である(※日本のサイト等では、中粗、極粗を除いた5段階で説明されることが多い)。
 基本的には、細く挽くと、抽出が遅くなるため、味が濃く苦くなり、粗く挽くと、抽出が早くなるため、濃度が抑えら、スッキリした味となる。粗さがバラバラだと、抽出する際にムラが出てしまい、味の調整が困難になるため、挽き目を決めたら、基本的には、均一に挽くことが望ましい。
 挽き方には、抽出方法や抽出時間(淹れ方)との相性があり、目安としては、以下の表に示すものが良いとされる(※ 上図は、この表を可視化したもの)

抽出方法毎の挽き目と抽出時間(目安)

今回は、コーヒーの挽き方について書いてみました。普段は、あまり気にせず”中細”(=万能と思い込んで)で挽いていますが、調べて見ると、淹れ方によって、いろいろと最適なものがありそうです。今度試してみようと思います。以下最初に立てた目標に沿って今後も進めようと思います。

References

国内

[1] コーヒー豆の挽き方|5種類の挽き目と正しい挽き方を解説
[2] コーヒー豆の挽き方が知りたい!香りを楽しみながら自分好みのコーヒーに
[3] 【コーヒーの知識】コーヒー豆の挽き方はどれくらいの粗さがいいの?おすすめは何挽き?
[4] コーヒー豆の挽き方と、挽くときに気を付けたいこと
[5] 焙煎・挽き・入れ方について
[6] コーヒー豆の挽き方の違い
[7] コーヒー豆の挽き方の違いと粗さによる味の違いまとめ
[8] 【コーヒー豆の挽き方】直前にミルで挽くのがベスト!電動ミルと手挽きミルの違い
[9] コーヒー豆の挽き方を解説!ミルがない場合の裏技も
[10] コーヒー豆の挽き方
[11] コーヒー豆の挽き方を知って自分好みの味を楽しもう!
[12] 豆の挽き方や淹れ方を知って、自分好みのコーヒーに出会おう
[13] コーヒーの中挽きとは?挽き方5種類と中挽きコーヒーの淹れ方を紹介
[14] コーヒー豆の挽き方!5段階の挽き加減と味の違い

海外
[15] The One Stop For Coffee Grind Size Information
[16] How to Properly Grind Coffee Beans, According to Experts
[17] The Ultimate Coffee Grind Size Chart – How Fine Should You Grind?
[18] The Last Coffee Grind Size Chart You’ll Ever Need
[19] A Complete Guide To Coffee Grinding With Grind Size Chart
[20] How to Grind Coffee
[21] How to grind your coffee - A guide for the home coffee brewer
[22] Coffee Grind Size Chart — A Quick Guide
[23] Understanding the Coffee Grind Size Chart: The Easy-to-Learn Guide
[24] Grind Guide
[25] COFFEE GRIND SIZE CHART: DIFFERENT COARSE FOR EACH BREW
[26] Coffee Grind Sizes

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,966件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?