【自己紹介】中小企業から大企業への転職

中小企業から大企業への転職

私は2022年7月に地方の中小企業から東京に本社のある俗にいう大企業に転職をいたしました。

このnoteではこれから転職される皆さん、または転職をしようか悩んでいる皆さんへ有益な情報を提供できたらいいなと思いはじめました。

これから見ていただく皆さんにあたっては私の人となりを知っていただいた上でぜひ今後の参考にしていただければ幸いです。

それでは、まず私わおろんの自己紹介からさせていただきます。以下スペックです。
・年齢32歳 男
・大卒 (旧帝大以下MARCH以上)
・妻子あり。2人(4歳、1歳)
・地方に持ち家あり。単身赴任中
・前職は地方でのエネルギー関係、現場業務
・教育関係やエネルギー・環境問題に興味あり

簡単に仕事の価値観の変遷をお伝えします。
高校は地方のある程度の進学校、特に不満もなくそれなりの大学にはいきたいなという願望をもち上京。大学時、教員免許を取得しながらも環境問題について学ぶ。研究室配属にされたが、地方へのUターン就職を考え公務員試験の勉強に明け暮れる。研究よりも公務員試験の学校に通ったりとそちらの方へ意識がシフト。なのにもかかわらず公務員試験は全落ち。絶望の果てにいる。愚かなことに民間の就活を1社も受けておりませんでした。あほ野郎でした。大学4年の秋に内定もらえず就職活動が苦境を迎える中、唯一前職の求人があり応募。何とか内定をいただき地方に本社がある会社だったのでUターン就職を果たす。
 その後前職で大卒から10年働き、結婚し子供も2人生まれ住宅を購入し育休取得、順風満帆にサラリーマン生活を送っていたかのようにも思われたのですが、第1子が生まれた入社7年目で、お金の問題とやりがいに悩み始め、仕事に対し悶々とする日々が始まる。しかしこちらは家、子供2人の重圧がある中、果たして本当に転職などできるのだろうか、はたまた妻に転職など言い出したら何を言われるかわからない一抹の恐怖も抱えながら転職サイトへ登録、転職活動を開始。地方の中で最初は求人を見ていたもののやりがいや収入アップの観点からやはり関東圏(東京)の方が仕事が魅力的にみえ求人へ応募。2社から内定をいただき、現在東京在住(週末は地方へ帰省)の2重生活を送っている次第です。もちろん夫婦関係も良好で円満に生活を送る。


かなり端折りましたので今後は細かい部分で私の思ってること、今後転職するうえで役立つことを皆さんに共有できたらと思います。

とりあえずここらへんで自己紹介は終わりとさせていただきます、




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?