見出し画像

子供と共に成長していく

こんにちは!
前回に続き、子育てについて書いていきたいと思います。
前の記事では、子供の「行動」を3つに分けることに注目をしてみました。
今回は、
【肯定的な注目を与える】
期待する効果は、子供は、いっそう頻繁に、その行動をするようになる、子供は認められていると感じるからなのです。そうすることによって、他のことでも、協力的になっていきます。
肯定的な注目とは、ほめること、励ますこと、その行動に気がついていることを知らせる、ほほえむ、感謝する、そっと肩に触る、次の行動に誘うことです。
しかし、ここで気をつけたいのが、パーフェクトにするのではなく、25%でほめて、
「注目をしてるよ」とサインを出してあげることが大事になってきます。
私は、いつも完璧ばかり考えていましたが、その都度注目して、子供がいい事をしていたら、その行動を褒めてあげることを試して見ました。子供は、褒められることによって、機嫌が良くなり、また行動をしてくれました。いつもより調子が良く、褒められるように、行動してるのが伝わりました。褒めるタイミングが難しいのですがして欲しい行動をし始めた時、している時、指示に従っている時、このように完全に終わってからではなく、できるだけ早く褒めてあげます。
褒める時も、子供の視線に合わせてあげたり、子供に近づく、同じ目の高さにすることを、心がけてみてください。実際に、子供はママに認められた、褒めてくれたことが嬉しくて、別人のように変わってくれました。
皆さんも、是非参考にしてみてください。読んでいただきありがとうございます。次の記事でも続きを書いていきたいと思いますので、是非参考にしてみてください。
毎日育児ご苦労様です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?