マガジンのカバー画像

【読書関連記事】

91
私がこれまでに、書きました読書関連記事のまとめとなっております。
運営しているクリエイター

#思考

【‘‘考えながら読むこと’’】

【‘‘考えながら読むこと’’】

読み進めながら、思考は無意識的に働き、必要な要素と不必要なものとを区別していることがある。
フィルターにかけられたものは、残ることもあるし、残らない場合もあります。
膨大な情報量を詰め込むには、コンピューターでしか出来ないものがあり、脳のメモリーには限界があると考えられます。
記憶から必要な物事と関連させたり、取り出してみたりと、そうした行為全般は思考による働きだからこそだと感じています。
考えな

もっとみる
【‘‘読むこと、創ること’’】

【‘‘読むこと、創ること’’】

読むことと、創ることというのはとても似ているものがある。
読むという行為は、本に記された文章を頭の中で処理して理解することで学びを得るものであり、創るという行為は、頭の中にある引出しから必要なものを取り出して自分の言葉で組み換えて文章化するものだと考えています。
読むことも、創ることも、思考する上で成り立つものであり、思考の補助線として読書や映画、音楽などからヒントを得られるもので、アイデアを生み

もっとみる
【‘‘La Matiere’’】

【‘‘La Matiere’’】

‘‘La Matiere’’という言葉は、フランス語で‘‘素材’’という意味であります。
素材と本を読むことは、なんの関係があるのかと思われるかもしれませんが、本に記された内容について考える時、それは素材を示すものだと考えられます。
多様な素材は、物語や学問にしても、本を通して読むことから筆者は読者に何を語るべきなのかということを考える必要があります。
感情や考察などを文章へ滲み出させることで、意

もっとみる