見出し画像

茶色いババア飯食堂 春のおもてなしの巻

先週、長男夫婦が孫1歳6ヶ月と一緒に遊びに来てくれました。
さあ、今回は何を作ろうか!
まだ大人と同じものは食べられないので、前回と同じく鶏ひき肉団子、キャベツとシラスのミニお好み焼き、にんじん米粉パンケーキを前もって作っておき冷凍。おにぎりを食べさせたら、指にくっつくので嫌がるのだそう。繊細なのだそうだ。繊細な割には、ダイナミックに手掴みで食べるので、つまんで食べられるものを用意。

そして、大人は?
今回は、先日ひさしぶりに行われたオバさん仲間のお花見で教えてもらった新レシピ、「野菜のオーブン焼き」を作ることに!
そろそろお花見とかイイよね、とボルダリング教室で知り合ったオバさん仲間でお花見を開催。その時、一人の人が作ってきてくれたメニュー。前の晩にジップロックに切った野菜と、塩小さじ1、ニンニクチューブ小さじ1、バルサミコ酢小さじ1、オリーブオイル大さじ8、あればローズマリーなどを入れて混ぜて漬け込む。そして朝、オーブンにオーブンペーパーを敷いて、漬けた野菜を広げて、220度で15分焼くだけ。行正り香さんの本のレシピだそうだ。
すると、また別の友達が、「あの人のレシピ、イイよね〜。私もその本のプリンよく作る。簡単で美味しいよ。」ということで、そのレシピも聞いておく。
「わー、こういう話し、暫くしてなかったよね〜。やっぱ、オバさん、楽しいよね〜」と、お酒も飲んでいないのに、私達のところだけ、ワイワイガヤガヤとうだいぶうるさかった。
というわけで、仕入れたばかりのレシピ、プリンと野菜のグリルを作った。お肉か魚も、もう簡単にしたい。というわけで、野菜焼く時に一緒に、鳥の手羽元を塩コショウし、この間気まぐれに作ったレモン塩を刻んでまぶし、オーブンで焼いた。
あと、スープもおしゃれになにか。
と思ったけど、あまりオシャレすぎるとご飯に合わないので、お豆腐の味噌汁。
そして、今回は塩おにぎりを小さめに握ってみました。もしかしたら、〇〇ちゃんも食べられるかもしれないし。

野菜グリルは好評でした。そして、おにぎりは孫は食べなかったけど、意外に大人がパクパク。
レシピを教えてくれたお友達に感謝。
やはりオバさん友達は、オバさんに必要な情報もってるな〜。
こういうネットワーク、消えかかっていたけど再構築しないとね。

この野菜のグリルは、残ったら冷蔵庫に入れて置くと、味が馴染んで美味しいです。野菜はなんでも美味しそう。
今回は、パプリカ赤、黄色、ズッキーニ、エリンギ、レンコン等、野菜売り場で安くて美味しそうだったものを選びました。
茄子や、プチトマトなんかも美味しそう。
季節ごとに作っても良さそうです。オーブンじゃなくても、オーブントースターでも出来ると思うし、魚焼きグリルでも出来そうです。
是非お試しあれ。