見出し画像

自分が青い鳥症候群だと気付いた

青い鳥症候群ってご存知ですか?

青い鳥症候群とは、

「自分にはもっと向いた仕事がある」と転職を繰り返したり、「もっと自分を理解してくれる人が居るはず」と理想の恋人を追い求める傾向のこと

https://www.zwei.com/koisupple/17761.html

らしいです。
つまりよく言えば上昇志向、悪く言えば身の程知らずということですね。笑

私自身は対人関係において青い鳥症候群だと思います。
特に恋愛面に関してはその影響が出まくっているので、

私、小中学生の時はすごく惚れっぽかったんです。
クラスに毎年好きな男の子が1人できる感じ。

でも内気で男の子が苦手な私は、ガツガツアタックなんて出来なくて、大勢で数回話せるか話せないかぐらいでした笑

私はちびまる子ちゃんでいえば「大野くん・杉山くん」のような人が好きでした。人の中心にいてしっかりしてる人。

中学三年生の時に、たまたまクラスの中心にいるような子に好いてもらえました。中心といっても、お調子者っぽい感じの人なんですけどね。

分かりやすく人に好かれた経験のない私は、コロッと恋に落ち、1年ほど付き合いました。

そしてそれ以降、好きな人が出来にくくなりました。

というより今までは、
好きな人🟰推し
という感じで「話せることさえ奇跡」だったのが、高校生活では比較的接する機会が増え、私にとって「恋の形」が変わったのだと思います。

今までは好きか否か、で考えていたのが、人と付き合ったらどうなる、というのを知ったため、(初彼氏との別れ方はあまりいいものではありませんでした。)付き合うハードルが高くなってしまいました。

それからずっと、付き合う前からいつか来る別れを考えてしまうようになりました。

そして、別れを意識したくないほど、好きな人と出会って付き合いたい、と考えながら恋愛するようになってしまいました。

なにより浅はかに付き合ってしまった後、結局別れて気まずい思いをするのが嫌なんですよね。

ただ、それってほんとに言い訳だなっていうのに最近気付いて。結局人と深く関わることを怖がってるだけなんですよね。それで結局架空の理想の人物を求めてしまってるんです。

恋愛に関してもう少し楽観的に、そして人と少しでも関わることを目標に秋学期からは頑張りたいなあ、と思います。恋愛に目標?って笑われてしまうかもしれませんが、20になり結構焦りがあるので私にとっては一大決心です。笑

運命の誰か、に見つけてもらうんじゃなく、自分で見つけに行きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?