見出し画像

星のカービィディスカバリー体験版プレイ雑記【ヘタレゲーマー奮闘記】

みなさん、2022年3月25日金曜日は、星のカービィディスカバリーの発売日ですよ!今すぐ予約カモン!!

「星のカービィ」シリーズは、HAL研究所が開発した、Nintendoのゲーム機でプレイできるアクションゲームです。初代「星のカービィ」は1992年4月27日にゲームボーイで発売されました。ピンクの球体に顔が付いた「カービィ」が、わちゃわちゃ何やかんやしながら世界の平和を救うというストーリーです。いや、端折ってるわけではなくて、ほんとにだいたい全部そんなかんじなんですって。

発売を前に、体験版がダウンロードできるようになりました。トレーラーから話題のあれもこれも試すことが出来ちゃうという太っ腹な出来です。楽しみすぎて早速プレイしてみたので、操作感とともに感想を書き連ねていこうと思いますです。はい。

体験版がダウンロード開始!

「星のカービィディスカバリー」は、「カービィ」シリーズのメイン作品としては、2018年「星のカービィスターアライズ」以来4年の月日を経て、満を持しての完全新作です。シリーズ初の3Dアクションで、3Dの色鮮やかな世界をカービィが右に左に手前に奥に自由に動き回れちゃいます。いや、ほんと待ってたよ!!

2022年3月3日にNinendoSwitchのeショップで体験版のダウンロードがスタートしました。発売が楽しみすぎてハァハァしてるのに、先にちょっとやらせてくれるなんて任天堂て神すぎない!?というドキドキとともに、ウッキウキでダウンロードしました。はい。

完了までうずうず待つの図

今度はどんなわちゃわちゃを繰り広げてくれるのか・・楽しみすぎて息も荒く(夫にキモイと言われる)、体験版スタートです!

オープニングムービー。カービィがいつものように平和に歩いていると、星(ワープスター?)が近づいてきたので、乗りました。星で飛んでいると、不穏な雲が渦巻いていて、空が割れて・・・ワドルディたちが吸い込まれていきます!ぎゃー大変だー!!仲間のバンダナワドルディも巻き込まれてしまいました。カービィは慌てて後を追いますが、岩にぶつかって・・・?空に吸い込まれてしまいました。どうするどうなるカービィ!?相変わらず大した説明がないまま冒険が始まります。

まあ冒険の動機なんて、大それたもんじゃなくていいと思うの。ドラクエの勇者のように使命を持って旅立つわけではないのがカービィの世界なのですね。ビバ平和。

短めだけど、製品版もこのままかな?3Dきれいです!

オープニングムービーより

なぜかかわいいかわいいワドルディが、なんか鳥っぽいのにさらわれてるわけなのです。公式のストーリーによると、謎のビースト軍団がカービィに襲い掛かるそうなので、この鳥たちも敵の刺客なのでしょうか・・・?ワドたんカムバック!!

泣かないでワドたーーん!!!

それにしても、これまではドラクエのスライムのごとくそこらをただただ歩いているだけという非常に人畜無害な敵キャラだったワドルディ。敵だけどファン人気投票NO.1の存在感ながら、どうして毎回カービィに吸い込まれたり吹き飛ばされたりさんざんな目に遭っちゃうのか、気の毒で仕方なかったワドルディちゃんが、今回は敵じゃないのですねえ。斬新ですね。ワドルディ無罪。なんでも、さらわれたワドルディたちを助けると、ワドルディたちが街を発展させていってくれるんだそうで、本編とは直接関係ないにしてもやり込み要素がプンプンでワクワクしますね。ワドルディ全員すくうぞ!!

ボタン操作確認

オープニングムービーを終えて、飛ばされて、たどり着いた先は・・・ジャングル?木の生い茂った、景色のきれいなところに出ました。

緑にピンクが映えますなあ

とりあえず何もないジャングルで、敵も出なさそうなので、操作を確認。

Bボタンで吸い込み。すごい、押している間ずっと吸い込んでる。ずっと吸ってたら疲れるアクションとかあるかなと思って押しっぱなしにしてみたけど、ずっと吸ってる。すげえ。敵がいればBで吸い込めます。コピー能力を持ってる敵なら、吸い込んだだけでコピー完了。前作「スタアラ」では、下ボタン押さないとコピーできなかったんだけど、今回は楽でいいですね。コピー能力を持っていれば、Bボタンで攻撃です。

Aボタンでジャンプ。A押しっぱなしにしてるとホバリング。さすがにA押しっぱなしにしてると疲れるらしく高度が下がってきました。2Dカービィはどんな高さまでも上っていけたというのに、3Dにしたせいで調整入ったんでしょうか。それにしても息はなぜ大丈夫なのだ。

L/Rでガード。全部の能力で試してないけど、アイスでガードしたときは完全ガードできてました。じわじわダメージ受けると地味にきついので、完全に攻撃を防げるならありがたいですね。

Yボタン長押しでコピー能力を捨てます

とりあえず進んでいくと、どうやらジャングルではなく廃墟みたい。敵はいるけど、緑は生い茂っていて、文明の跡が見えます。朽ちたアイテムがあちこち散らばってるし、缶などのゴミも散らばっている。一体ここはどこなんだ・・・?物語を進めていけば、謎が解けるのでしょうか。

ショッピングモールっぽい所も

あざとさNo.1!エフェリン登場

何やかや進んでいくと、デカ耳の飛ぶネズミを助けました。今作新キャラの耳ネズミことエフェリンです。う~むなんともあざと可愛い。女子に人気出そうですね。狙ってる感じが私にはどうも受け付けませんけれど。

ワドルディ助けろよ

どうやら、このデカ耳ネズミを助ければ、この廃墟の謎も解けるような雰囲気。流れ的に助けることになり、カービィの冒険スタートです。

今作のコピー能力は・・・?

カービィには「コピー能力」というすんごいチカラがあって、敵を吸い込んで能力だけコピーしちゃいます。いや怖い。敵吸い込むとか超怖い。吸い込んだ敵どこ行くんだ、消化されるのか・・・?あのピンクい丸い体の中はどうなっているのか・・・気になって気になりすぎて夜しか眠れませんね!ちなみにカービィシリーズでコピー能力が登場するのは、2作目の「星のカービィ夢の泉の物語」からなんです。意外にも初代には登場しないんですね。

体験版で確認されたのは、「ソード」「カッター」「ボム」「アイス」とおなじみの能力たちでした。過去シリーズでもよく登場するものたちですが、ソードの帽子は毛糸感がすごい出てたり、ボムの衣装や爆弾がとてもカラフルだったり、3Dで色鮮やかな見た目にも注目です。個人的にはコピー能力の中でカッターが最強だと思ってるわけですが。異論は認める。。

個人的に面白かったのは、コピー能力「ボム」で爆弾を海に投げたら、爆弾が浮き輪つけてたところでした。水につかってるけど爆発するのかよ。

どっから出てきた浮き輪

話題騒然!ほおばりヘンケイ

今作の目玉はなんと言っても、ムービーでも紹介されたほおばりヘンケイですね。なかなか衝撃的な見た目にネット界隈が騒然したとかしないとか。車とかコーンとか自販機とか、でっかいものをカービィが飲み込んじゃうのです。皮どうなっとんねん

車を飲み込ん・・・あっ石が

今までは敵もアイテムも無慈悲に飲み込んできた、あのカービィが!飲み込まずに我慢するという暴挙に出たわけです。えっ、あのカービィが!?たぶん大きすぎて消化に時間がかかるからじゃないかな。

車を飲み込むと「くるまほおばり」そのままやん。スクラップされるのを待つばかりだった車が、カービィの消化不良によりまさかの再始動です。車、嬉しいか嬉しいのんか?車となったカービィ、Bボタンでターボダッシュして、フィールドの敵を無慈悲に轢きます。うーんむごい。。。壁も破壊するし車のくせにジャンプするし、やりたい放題です。てか二酸化炭素出しまくりなので、この車はSDGs的にNGです。出直してきなさい。

三角コーンをのみこむと「さんかくほおばり」。頭突き出てますけど大丈夫ですか。ちょこんと乗った帽子が可愛いから許そう(許すんかい)。とんがった三角で地面も敵も水道管も突き刺します。うーん無慈悲。地面に突き刺すと穴が開くし、割れ目に突き刺すとアイテムゲット出来たり水道管破裂させちゃったり。街破壊してますけど、いいんでしょうか。まあ廃墟っぽいからいいのか・・・?

三角コーンを飲み込みました
なにか非常に意図を感じる割れ目

ほおばりヘンケイは、コピー能力はそのままに飲み込めるようです。なんとなく前作「スタアラ」のクセで、Yボタンで能力捨ててからほおばろうとしてしまうんですが。そのままでいい。そのままでいいんだ。(自分に言い聞かせている)

3Dアクションだけど酔わない!

「星のカービィディスカバリー」は、3Dアクションゲームという触れ込みでした。上に下に奥に手前に!みたいな。私は3Dゲームって昔からどうも苦手で、今やってるポケモンアルセウスも画面に酔って酔って酔いまくっている有りさまでして(1時間くらいしかできなくて全然進まない)。カービィも3Dかあ・・・酔うよなあ・・・とものすごーーく心配していたんですが。体験版やってみて、心配いらないことが分かりましたですよ!!

上下左右にわずかに動かせるけど、ぐる~っと画面を回せるわけではないようです。おお!これなら酔わない!!おかげで酔うことなく、子どもたちとキャーキャー言いながら最後まで楽しくプレイできました。

VRとか流行ってますけど、そういうのに画面酔いしちゃう人って意外と多いんじゃないの?と思ってます。でもカービィは大丈夫です。HAL研は万人に優しい。

ステージクリアするとワドたん喜んでくれる

おわりに(みんな予約しよう)

プレイできるステージは3つ
「はじまりの地」
「草原のビルディング」
「モールにひびくおたけび」
3つめにはボスもいて、割とガッツリ楽しめましたよ。早く続きがやりたーい!!って余韻を残す素晴らしい体験版となっています。ありがとう任天堂!

早く続きプリーズ

発売まで待ちきれない!この3ステージをあと3セットはプレイしようと思います。いやまじで。そして製品版が発売されたら、やり込み要素の隅の隅までやり尽くすんだ!!

ちょっとおもしろそうかも?と思った人は今すぐ予約カモン!!

気になるのは、私の大好きなマホロアが登場するか否か!!「マホロア」は「星のカービィWii」のボスで、味方を演じておきながらカービィをだまくらかして最後にケチョンケチョンに倒しちゃおうと画策する、シリーズ切っての悪役!ヒールなのです!大好きだ!!キャラクター人気投票は堂々の第二位だヨォ!!有料コンテンツでもいいから出てきてほしいです。運営頼むよコノトオリダヨォ!!

我が家の愛するマホロアたち

そんなこんなで、細かいところまでまだまだ気になり過ぎちゃう星のカービィディスカバリー。発売は3月25日!Amazon当日に届けてねプリーズ!!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,722件

#心に残ったゲーム

4,929件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?