見出し画像

セブンのグリル野菜から考える感動の4つの要素

いつもご覧になって下さりありがとうございます。

皆さんは、『自分のツイートやnoteが誰かの心に響いているのか』

こんな悩みってありませんか?

私にはあります。

Twitterやnoteの発信活動を通じて

①いいねが欲しい

②スキが欲しい

➂リツイートされたい

④フォローされたい

当然、そういう感情はありますが、突き詰めれば

自分の発信を見てもらい、相手に喜んでほしい

そういう気持ちがあると思います。

相手を喜ばせるということ、

もっというと、相手の心を動かす、感動とは何か。

そこで、本日はセブンのグリル野菜から、人の心を動かす、いわゆる感動ということを考えていきます。

私がセブンのグリル野菜から感じた、感動の要素は以下の4点です。

①見た目の色の鮮やかさ

パッケージからも分かる通り、色合いがすごく綺麗でした。

スパゲッティなどに混ぜて食べると、それだけで

旬の夏野菜スパゲッティができあがる色合いです。

綺麗な、鮮やかな色合いは心が弾むといいますか、

今すごく特別なものを食べているようなそんな気がします。

この鮮やかな色彩に、心が動きました。

②味

味も冷凍なのでどうかな?と感じていましたが、

結論、ドレッシング無しでこのまま食べても料理の様な美味しさてす。

それぞれの野菜のチームワークが取れている味で、

クセも無く私は美味しくそのまま、いただきました。

美味しい野菜を食べている、そんなひとときに心が動きました。

➂価格に対する驚き

価格は200円程度でした。

200円ということで、普通のサラダよりは高いけれど、レストランで売る様なサラダよりは安いです。

その為、そこまで期待はしていませんでした。

ただ、実際食べたところかなり満足で、

その感想は上記にも記していきましたが、

中々自宅では用意しにくい、珍しい野菜も食べることができ、これが200円で変えるのは嬉しいと驚きを感じました。

価格に対する価値の高さと申しますか、コスパが良く

得をした気持ちになれます。

いわゆる嬉しい驚きで、心が動きました

④調理の手軽さ

そして、最後に調理の手軽さですが、こちらについても

袋から出して、レンジでチンするだけという手軽さです。

サラダを作ろうとすると、やはりパプリカを生でかじるわけにはいかず

このお手軽さは購買者に対して非常に思いやりがあると感じます。

①~➂の良い要素がある野菜たちを、こんなに簡単に

食べることができるという嬉しさに、心が動きました。

まとめ

こうして、私の心の動きを実況中継してみました。

①と②は感性の部分 

③と④は思考の部分

ではあるのですが、

この4つの根底に共通するものは、

私のことを大切に扱ってくれる商品と感じた。

ここだと思います。

おそらく、ここまで読んで下さった方は、

自分の発信活動に悩みを持つ方も多いのだと思います。

私も同じです。フォロワーはお蔭様で4100人まで増えたけれど

私は皆様のお役に立てているのか。

そう考えることもあります。

だからこそ、このセブンのグリル野菜から学んだ

私のことを大切に扱ってくれる感動。

つまり、

私の発信を通じて、相手の大切にしている、したいものを

①大切にする

②伸ばす

➂より良くする

④背中を押す

➄応援する

これが感動を生む発信の秘訣だと、考えております。


この記事が参加している募集

自己紹介

『no.1金融インフルエンサー金のあざらしを目指しています』(^^)/ いただいたお金は ①さらなる自己研鑽 ➁環境や福祉への募金活動 等に使わせていただきます。 どうぞよろしくあざらしです(^^♪