見出し画像

【教習所】第二段階・学科24〜26


こんばんは!


そしてハッピーハロウィン!!

正直、日本でハロウィンはやらなくていいと思うのですが、娘が毎年ノリノリで仮装グッズを作ったり飾りを作ったりしています😅


さて、久々の教習所です。


ついに仮免許を貰い、第二段階です!


といっても、次に車に乗るのは木曜日…。忘れてそうで怖いです…。


暫くは学科中心の日々です。


今日は

交通事故を起こした時の対処法と保険について

自主経路の作成

高速道路について

でした。

一気に3時間はなかなか辛いです😅明日はお尻に引くクッションを持って行こうか考え中です😂笑


「自主経路」では5人受けていたのですが、私以外みんな路上に出ていました😭


まぁ遅いのは子どもいるし仕方ないと思うことにします。

流石に学科3時間の前に技能は疲れそうだなと思ったのでやめました。

無理して体調崩すのも嫌ですし。


自主経路って好きな行き先を決めてそこに向けて自分で向かっていくものだと思っていたら、行き先も経路も予め決まっていました😇


指導員の指図なしでゴールまで向かう、というものらしいです。



今日の学科は全て女性の指導員さんだったのですが、学科が終わってから「第二段階に行けたんですね!」と声をかけてくれました。

どうやら覚えていてくれたみたいです😌

もしかしてですが、第一段階で超過しているので、色んな方に覚えられているのかもしれません😂


何より声をかけてもらえるのは嬉しいですね😊





午後からも教習所にいられれば、より早く免許取得まで行けるなと思って、思い切って娘に打診してみました。

その場合は、娘は暫く実家に帰ることになります。


土日は大抵実家にいるし、実家だと娘はゲームできる、おやつ好きなの食べられる、犬がいる、と良いこと尽くしなので、喜ぶかと思っていました。


が、実際はママがいる方がいいと言われました。


正直、びっくりでした。


やはり、ちょっと時間はかかっても、娘が帰るまでには教習所から帰ろうと思います。


たまに居ないと喜ぶくせに…笑


1年生は複雑な時期なのでしょうか?🤔



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#今日やったこと

30,912件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?