アミ-

深く考える人。 物事を深く考えすぎて誰も思いつかないような斬新な発想が常に生まれていま…

アミ-

深く考える人。 物事を深く考えすぎて誰も思いつかないような斬新な発想が常に生まれています。 繊細であるがゆえに社会では生きづらく、唯一文章の世界では自由でありたいと思っています。 自分のような考えを人生に取り入れることでこれまで見えなかった視点で歩んでみてほしいです。

最近の記事

すべて上手くいく方法

と言っておきながらですが、全て上手くいく方法なんて、ありません。 何かが上手く行けば何かが上手く行かないこともあります。 あるとき気付いたのですが すべてうまくいっていると気付くことができれば最強だと。 なぜなら、どんなに人生が上手くいっていたとしても その中でどうしても嫌な出来事は起こってしまうもので そのたびにうまくいかないな・・なんて思っていたらせっかく上がっていた気持ちも下がってしまいますよね。 ですが、そんな状況すらうまくいっているんだと思うことができれば 何事

    • 成功者の特徴

      最近、成功者の方を見るたびに共通していることが多いなと思い 改めてその特徴を整理したいと思い書いてみた。 成功者と言っても人それぞれ解釈は違うし様々な種類の成功があるとは思いますが 私が思う成功者は、何かしらの事業を起こし多くの人に影響を与えお金を稼いでいる人です。 「社長」というと分かりやすいかもしれません。 ・声が大きい ・リアクションがオーバー ・話が上手い ・ビジネスを学んでいる ・数字で表現することが多い ・自分を持っていて、確実な軸がある ・自分を知り尽くしてい

      • なんかおかしい人に出くわしたら

        先日朝に街で自転車に乗っていたら 前から来た自転車の男性とぶつかりそうになり すれ違い際に「邪魔だなー!」 とイラつきながら言われました。 しかも向こうは一切私を避けようとせず 多分わざとだろうなと思うくらい ぶつかりそうな経路を全力でまっすぐ進んできたんです。 ギリギリ交わしたのでなんとか大丈夫だったんですが 一瞬、終わったなと思いました。 無事だったことに感謝しながらも 「あ、この人普通じゃないな」と思いました。 ”普通”の定義は人それぞれだから そういう意味ではこの世

        • 振り返るといつも『今』が1番最強!

          30歳が近づくにつれ、あぁ、あのときはよかったなと 20代前半を思い返すことがより多くなった。 でもよくよく思い返してみると、今より本当に辛いことが多くて あのときはどうしようもないくらい絶望して悩んでいました。 それなのに何年も経ってから、辛いことも全部含めて良い思い出になっている。 これってすごく不思議です。 むしろ、楽しいだけの出来事はほとんど記憶に残っていないかも。 辛ければ辛いほど後で思い返したときに、 あの時乗り越えられたから今があるとか あの経験があったから

        すべて上手くいく方法

          反応しないことの威力

          SNSでの誹謗中傷によって傷つきその後悲劇が起こる。 今までにも何度もニュースで目にしてきました。 ネットで何気なくコメントを目にすると そこには自分が言われたらたまったもんじゃないと思うような言葉が並べられていて いつも気分が悪くなります。 だから大好きなYouTubeを見るときもなるべくコメントを読まないようにしています。 でも本当は、人々が何を考えているとか何に興味を持っているとかに 凄く興味があるので見たいんです。 そう思ってたまには見るけどやっぱり無理って思いまし

          反応しないことの威力

          どこ行っても隣の芝生はいつも青すぎる

          私は仕事が長く続きません。 面接を受けて働き始めるところまでは順調でも いざ働いてみると、あれ、なんか違うなぁ・・となり違和感が出てきます。 そして結果的にフリーター時代はバイトを転々とし 短期間も含めると20か所くらいで働きました。 今思えば、どこに行っても良い面と悪い面が必ずあり 悪い面に比べて(自分にとっての)良い面が多い場所は割と長く続いた気がします。 そこで気付いたのは、せっかく働いている場所なのに ”いつも必ず” あぁ、あの場所に行けばもっと楽しいんだろうな

          どこ行っても隣の芝生はいつも青すぎる

          視点を変える

          普段街を歩いていて「怖い人」が目の前に現れたら・・・ どうしますか? どうもしない人がほとんどだと思いますが 出来れば近くをすれ違いたくない、そう思いませんか? (怖い人の定義もひとそれぞれですが、私の場合は こちらを睨みつけてきたり、めちゃくちゃ喧嘩強そうな感じの人) 私は臆病なのでビクッとしてしまい もし急に殴られたらどうしようとか なんかされるのではと勝手に妄想していました。 実際そんなことはほとんどありませんでしたが、 こんなビクビクして過ごしていたら外に出れなく

          視点を変える

          文字の旅を通して伝えたいこと

          初めまして、29歳の人間です。 私は昔からとても繊細でとにかく自分の感情を表現することが苦手で その代わりに常に心の中で自分との対話を行ってきました。 そうしていくうちにこの年になり、色々な壮絶な経験も乗り越え 気づけば自分でも笑ってしまうような斬新な考えが思い浮かぶようになりました。 斬新といっても誰かをやっつけようとかではなく、こういう時この考えしたら最強だな、とかこの考え方面白!みたいな人生を良い方向にもっていくことができる思考です。 ネタであふれてきたのでそろそろ書

          文字の旅を通して伝えたいこと