見出し画像

モンテッソーリの言語教育

モンテッソーリのこの順序に提示を進めます。
話しことば→書きことば(書き方→読み方)→文法(品詞の機能)→文章構成(主語と述語)

話ことばは語彙を豊かにする活動です。
活動内容は
実物あわせ、
絵カードあわせ、
言葉あそび、
絵本の読み聞かせ、
感覚教具の名称練習等
があります。

書きことばの活動を紹介します。
書き方を先ず行い、読み方が次に来ます。
ここで書き方なのですが、実際に鉛筆を持って文字を書ける様にする事に重点を置いて無く、子どもの筆圧や鉛筆を持てる様になる様には時間が掛かる為、書き方はカード等の文字並べ等を主に活動します。
実際の活動内容は、
音節あそび、
メタルインセッツ、
砂文字板、
絵カード合わせ、
文字並べ、
単語並べ、
文字探し、
小さな黒板、
なぞり砂文字、
市松模様の紙を使用した書き方、
清音・濁音・半濁音の紹介、
特殊音節の紹介
です。


読み方の主な活動は単語を読む活動の、
物と名前カード、
小さいいバスケット、
小さい本、
絵カードあわせ等


短文を読む
活動は
小さい本、
赤いカード遊び、
封筒パズル等。


文章を読む
活動は、
絵本を読む、
科学的に分類された絵カード、
劇遊び等
です。

文法の活動は、品詞の機能の紹介します。
名詞の役割とシンボル、
形容詞の役割とシンボル、
名詞と形容詞のカードあわせ、
形容詞のゲーム、
動詞の役割とシンボル、
名詞と動詞のカードあわせ、
助詞の役割とシンボル等
です。

文章構成は主語と述語の活動が有ります。
主語・述語・目的語さがし、
文の分析
等です。

2−6歳児さん対象のクラスでモンテッソーリ教育の言語教育の分野だけでもこの位のボリュームがあります。言語教育に関しても段階を経て基礎から学び進める内容ですので、入会時期の年齢が高まるにつれて全体に触れるのは正直難しいです。
2歳代からのモンテッソーリ教育を私はお勧め致します。
上記の内容は幼児さんには難しい印象を受けますが、これらの全ての活動は用具や教具を使って行う活動としてカリキュラムが組まれてますので、未就学児さんの学びが可能です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?