土井あゆみ

style table吉祥寺パルコ店オ一ナ一 日本ヴィ一ガン協会理事 vegan検定認定講師、ヴィーガンアドバイザー veggyサステナブルアンバサダー 出版『思い描いた理想をすべて手に入れる生き方』 その他詳細はURLから→https://lit.link/ayumidoi

土井あゆみ

style table吉祥寺パルコ店オ一ナ一 日本ヴィ一ガン協会理事 vegan検定認定講師、ヴィーガンアドバイザー veggyサステナブルアンバサダー 出版『思い描いた理想をすべて手に入れる生き方』 その他詳細はURLから→https://lit.link/ayumidoi

    マガジン

    • メディア掲載のご報告

      プレスリリースや、各種メディアに掲載いただいた内容のご報告です。

    • ヴィーガンについて知ろう!

      Vegan検定講師である土井あゆみが、ヴィーガンについてさらに深く知ることができるように書いた記事をまとめています。

    • おすすめヴィーガン情報

      今まで行ったお店など、おすすめのヴィーガン情報の記事をまとめました。

    • 女性経営者としての仕事術

      仕事において大事にしていることをシェアできれば幸いです。

    最近の記事

    • 固定された記事

    TBSテレビ『王様のブランチ』で紹介されました!『思い描いた理想をすべて手に入れる生き方』(著:土井あゆみ)

    土井あゆみです。 私ごとですが、皆さまに嬉しいご報告があります。 これからの世の中でイキイキと活躍する女性がさらに増えることを願い、 『女性の自立』をテーマに本を出版しました。 タイトルは 「思い描いた理想をすべて手に入れる生き方」 です。 ▼きずな出版の書籍紹介ページ https://www.kizuna-pub.jp/book/9784866631233/ この本が、本日放映のTBSテレビ「王様のブランチ」のブックランキングコーナーにて、SHIBUYA TSUT

      • 日本初のプラントベース・ポータルサイト「Vegewel」に掲載されました

        土井あゆみです。 今回、日本初のプラントベース・ポータルサイト「Vegewel」に、style table吉祥寺店オープンに関する記事を掲載いただきました。 掲載いただいた「Vegewel」は、株式会社フレンバシーが運営するポータルサイトです。プラントベースやヴィーガンを扱うレストラン検索やレシピ検索ができることに加え、ヘルシーな知識を学べる記事が掲載されています。 私は数年前、自身に卵・乳製品のアレルギーがあることを知ってから、ヴィーガンに出会いました。そこからヴィーガ

        • プレスリリースを発信しました

          土井あゆみです。 今回、PR TIMESに「style table 吉祥寺パルコ店」のオープンについて、プレスリリースを掲載しました。 株式会社Peaceは、2023年4月21日(金)にstyle table 吉祥寺パルコ店をオープンいたしました。吉祥寺エリアは、大型商業施設や商店街、多数の大学キャンパス、そして、緑豊かな井の頭公園を有し、「住みたい街ランキング」でも上位にランクインし続けている首都圏屈指の商業街区です。 子育て世帯も多く、子どもと一緒に使うものにこだわり

          • ヴィーガン・ベジタリアンが環境問題に与える影響とは?SDGsの観点で分析 vol.4

            土井あゆみです。 Vegan検定講師としてさまざまな方とお話しする中で、ヴィーガンがお役に立てる分野はさまざまあるなと感じています。 その中でも、環境問題に対して、特にSDGsの観点から見ると非常に影響を与える可能性があると思い、株式会社GIVERのホームページ内の記事にまとめさせていただきました。 今回はそちらを再編集し、数回に分けてお伝えしていきます。 みなさんの参考になれば幸いです。 それだけじゃない!ヴィーガン・ベジタリアンで快適に働ける世の中をヴィーガンやベ

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • メディア掲載のご報告
            土井あゆみ
          • ヴィーガンについて知ろう!
            土井あゆみ
          • おすすめヴィーガン情報
            土井あゆみ
          • 女性経営者としての仕事術
            土井あゆみ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ヴィーガン・ベジタリアンが環境問題に与える影響とは?SDGsの観点で分析 vol.3

            土井あゆみです。 Vegan検定講師としてさまざまな方とお話しする中で、ヴィーガンがお役に立てる分野はさまざまあるなと感じています。 その中でも、環境問題に対して、特にSDGsの観点から見ると非常に影響を与える可能性があると思い、株式会社GIVERのホームページ内の記事にまとめさせていただきました。 今回はそちらを再編集し、数回に分けてお伝えしていきます。 みなさんの参考になれば幸いです。 ヴィーガン・ベジタリアンの考えが広まれば生態系や水・土地を守れる次にヴィーガン

            ヴィーガン・ベジタリアンが環境問題に与える影響とは?SDGsの観点で分析 vol.2

            土井あゆみです。 Vegan検定講師としてさまざまな方とお話しする中で、ヴィーガンがお役に立てる分野はさまざまあるなと感じています。 その中でも、環境問題に対して、特にSDGsの観点から見ると非常に影響を与える可能性があると思い、株式会社GIVERのホームページ内の記事にまとめさせていただきました。 今回はそちらを再編集し、数回に分けてお伝えしていきます。 みなさんの参考になれば幸いです。 ヴィーガン・ベジタリアンは食糧問題の解決につながるそんな中で、まずヴィーガン・ベ

            ヴィーガン・ベジタリアンが環境問題に与える影響とは?SDGsの観点で分析 vol.1

            土井あゆみです。 Vegan検定講師としてさまざまな方とお話しする中で、ヴィーガンがお役に立てる分野はさまざまあるなと感じています。 その中でも、環境問題に対して、特にSDGsの観点から見ると非常に影響を与える可能性があると思い、株式会社GIVERのホームページ内の記事にまとめさせていただきました。 今回はそちらを再編集し、数回に分けてお伝えしていきます。 みなさんの参考になれば幸いです。 近年、さまざまな分野で注目されている「ヴィーガン」や「ベジタリアン」。この数年で

            ヴィーガン子育てのサイトに掲載いただきました

            土井あゆみです。 今回、Vegan検定講師としてヴィーガン子育てを応援する情報サイト「ヴィーガン子育て」に掲載いただきました。 サイト「ヴィーガン子育て」とは?その名の通り、ヴィーガンをライフスタイルに取り入れている方、特に子育てをされている方向けの情報サイト。 その中でも、子供たちの未来を考えたときに、自分の子供だけではなく持続可能な世の中に貢献し、そうした考えを広められています。 実際のサイトを見ても、季節ごとのヴィーガンレシピや栄養にまつわる知識、イベントの発信

            お気に入りヴィーガンレストランvol.5 millow kitchen

            土井あゆみです。 現在、Vegan検定講師として講演会などさまざまな取り組みを行なっていますが、普段からヴィーガンの食べ物は大好きで、たくさんのお店に足を運んでいます。 せっかくなので、大好きなヴィーガン料理を取り扱うお店を少しずつ紹介していきたいと思います。 今回紹介するのは、2022年1月にオープンした、横浜にあるmillow kitchen(ミローキッチン)。 コロナ禍にオープンしてまだ1年経たない中ですが、地元の人気店になっているそう。私も横浜周辺で出かける際

            ヴィーガンパーティに参加しました

            土井あゆみです。 先日、ヴィーガンインスタグラマーのあろえちゃん(@vegegrammer_aroechan)主催のヴィーガンパーティにお邪魔してきました。 あろえちゃんは、今年のヴィーガンアワードでもWeb/メディア賞を受賞しているインフルエンサー。 VEGAN AWARDの様子は下記の記事にも書かせていただいています。 あろえちゃんは、ヴィーガンを身近に感じてほしいと、Instagram等でさまざまなヴィーガングルメを紹介しており、その様子はテレビ等にも取り上げら

            こども基本法の成立について考える

            土井あゆみです。 今回は気になったニュースについてです。 以前の記事で紹介させていただいたように、著書の印税はフリー・ザ・チルドレン・ジャパン(https://ftcj.org)に寄付させていただきました。 定期的にお便りが届くのですが、その際に「こども基本法」の成立について報告されていました。 今回初めて知り、とても大事な取り組みだなと思ったので紹介します。 子どもの権利が法的に認められた「こども基本法」は、2022年6月15日 に衆議院で可決され、成立した法律で、正

            プラダの取り組みにみるサステナブルファッションの動き

            土井あゆみです。 先日、面白いニュースを見つけました。 アパレル業界でも、レザーの使用量を減らしてヴィーガンレザーを使っていったり、サステナブルな事業展開のための動きが各所で起きており、ハイブランドを代表する「PRADA」でも、そうした動きが活発です。 今回はその取り組みがとても素敵だったので紹介したいと思います。 プラダ×ユネスコの教育プログラムニュースになっていた教育プログラム「SEA BEYOND」は、2019年に発足した、プラダ・グループとユネスコの政府間海洋

            雑誌『veggy』に掲載されました

            土井あゆみです。 今回、雑誌『veggy』7月号にインタビュー記事を掲載いただいた件について、プレスリリースを掲載いたしました。 個人的に、とっても大好きな雑誌への掲載でとても感慨深いです。よければ内容もぜひご覧ください。 株式会社GIVER代表取締役社長・土井あゆみが、日本初のプラントベース専門のライフスタイル雑誌である『veggy』7月号(2022年7月8日発売)に掲載されました。記事はVegan検定の創設者である岩溪寛司さん、雑誌『veggy』編集長の吉良さおりさん

            お気に入りヴィーガンレストランvol.4 チャヤマクロビ

            土井あゆみです。 現在、Vegan検定講師として講演会などさまざまな取り組みを行なっていますが、普段からヴィーガンの食べ物は大好きで、たくさんのお店に足を運んでいます。 せっかくなので、大好きなヴィーガン料理を取り扱うお店を少しずつ紹介していきたいと思います。 今回紹介するのは、チャヤマクロビ(CHAYA MACROBIOTICS)。 玄米菜食を基本とし、身体にも心にも優しい料理を提供されているお店で、現在は全国に5店舗の系列店舗があります。 卵・乳製品のアレルギーが

            お気に入りヴィーガンレストランvol.3 大泉工場NISHIAZABU

            土井あゆみです。 現在、Vegan検定講師として講演会などさまざまな取り組みを行なっていますが、普段からヴィーガンの食べ物は大好きで、たくさんのお店に足を運んでいます。 せっかくなので、大好きなヴィーガン料理を取り扱うお店を少しずつ紹介していきたいと思います。 今回紹介するのは、大泉工場NISHIAZABU。 お茶の発酵飲料“KOMBUCHA(コンブチャ)”や、プラントベースフードを多数取り扱うお店として人気で、ユニークで身体にも地球環境にも優しいものをたくさん置かれ

            お気に入りヴィーガンレストランvol.2 MOMINOKI HOUSE(モミノキハウス)

            土井あゆみです。 現在、Vegan検定講師として講師業などさまざまな取り組みを行なっていますが、普段からヴィーガンの食べ物は大好きで、たくさんのお店に足を運んでいます。 せっかくなので、大好きなヴィーガン料理を取り扱うお店を少しずつ紹介していきたいと思います。 今回紹介するのは、原宿にあるMOMINOKI HOUSE(モミノキハウス)。 「オーガニックフード」と「電子イオン水」をすべての料理に使用し、食材の持ち味を活かした料理を提供するナチュラルフードレストランです。